goo blog サービス終了のお知らせ 

九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

九里四郎

2025-04-15 | 九里バラバラ情報
  ーーー書いたまま眠っていた記事をブログにあげておこうと思うーーー

九里四郎 パリ滞在中1911年のモダンボーイ~の写真を見たことがある。

webによりますと~~
1886年1月1日 生まれ- 1953年3月1日没 

海軍主計大監・貴族院議員の南郷茂光の子。海軍少将・南郷次郎、南郷三郎の弟。

加賀藩前田家の家老・九里家の養子となる。

明治44年から一年間留学している。             ~~以上


九里四郎の周りには、当時の文人志賀直哉・谷﨑潤一郎・画家小出楢重・歌人与謝野晶子・陶芸家柳宗悦やバーナード・リーチなどそうそうたるメンバーが登場します。

芸術家の面々のほかに、親戚関係では、柳宗悦も実は従兄弟です。

柳宗悦は、始めの奥さん(柳道子)の従兄弟…と言うことになるでしょうか?

そして柳宗悦の奥様はアルト歌手の柳兼子!です。

脱線気味ですが、その柳兼子さんに師事し、本まで出したのが、私の母の親友「松橋桂子」さんです。

松橋桂子『楷書の絶唱 柳兼子』水曜社、2003年 

柳宗悦は、白樺派だったので、当然 武者小路実篤・有島武郎・里見弴 (学習院初等科から一緒)等とも親交があり、
お互いに影響し合っていたと思われます。

そして、またまた柔道の「嘉納治五郎」も再登場!(四郎のおじさんにあたるのです。)

このように周囲の人々に愛され、慕われた明るい九里四郎でしたが、1923年関東大震災では妻と娘を亡くし、長男も彼よりも先に他界してしまうのです。

そんな可哀相な四郎ですが、最後まで友人に支えられていたように思います。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石寺の観音寺周辺の武士たち... | トップ | モーテン・ラーセン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

九里バラバラ情報」カテゴリの最新記事