ランプキャップステーキ(ランチ、ライス半分)1,000円
なかなか来る機会のない東京。色々食べたい物がありますね~。
とんかつ、ラーメン、そば、カレー、お寿司など、
行きたいお店は数多あるけど、今日はなんかステーキか、
珍しくタイ料理を食べたくなった。で、結局ステーキ。
開店と同時に入店となった。
注文は店名と同じランプキャップステーキ。180gとのこと。
まず、スープ、サラダ、ステーキソースが出てくる。
スープ、サラダともなかなかいい感じ。
スープは熱々。いきなりステーキは温かったんだよな。
半分でお願いしたライスはしっかり半分の量だと思う。
いきなりステーキもだけど、ダイエットの為ライス抜きの人も
結構いるでしょうしね。で、炊き立てで美味しかった。
赤身でヘルシーなステーキ。硬めだけど、値段の割に
味はあり十分美味しかったと思う。
かき揚げそば400円
18きっぷで日帰り東京往復。実は初めて。
マニアの間では有名だけど(私は違います)、18きっぷ利用の場合、
静岡県が長くてダルいんですよね。
日中快速もないしロングシートだし・・・
しかし朝夕にあるホームライナーはいい!
上りは浜松~静岡、下りは沼津から浜松行きもあり320円は相当価値高い。
それに合わせて豊橋駅へ。
一本早く乗れたので浜松駅で20分ほど時間が空いた。
以前一度来たことある構内の立ち食いそば店へ。
お弁当を扱っている会社のお店。
いやー懐かしい感じですね。関東風かな。
豊橋や浜松はちょうど関東風関西風の境目っぽいけど。
そばは当然の茹でそば。やはり老舗はこうじゃなくては。
かき揚げは非常に粉が多い感じ。固まっている。
全体的には結構満足。

18きっぷで日帰り東京往復。実は初めて。
マニアの間では有名だけど(私は違います)、18きっぷ利用の場合、
静岡県が長くてダルいんですよね。
日中快速もないしロングシートだし・・・
しかし朝夕にあるホームライナーはいい!
上りは浜松~静岡、下りは沼津から浜松行きもあり320円は相当価値高い。
それに合わせて豊橋駅へ。
一本早く乗れたので浜松駅で20分ほど時間が空いた。
以前一度来たことある構内の立ち食いそば店へ。
お弁当を扱っている会社のお店。
いやー懐かしい感じですね。関東風かな。
豊橋や浜松はちょうど関東風関西風の境目っぽいけど。
そばは当然の茹でそば。やはり老舗はこうじゃなくては。
かき揚げは非常に粉が多い感じ。固まっている。
全体的には結構満足。

寿司97円×4+162円+えびの天ぷらそば270円計820円
贅沢一貫の金目鯛162円。
金目は生だと身がしっかりしていないというか、軟らかすぎる感じがするんですよね。
煮付だと非常に美味しいけど。

とろびんちょう97円
これはちょっと・・・貧弱なネタだな。

ねぎとろ巻97円
細巻が好きなのでつい注文してしまう。
わさびをたっぷりつけて。

チーズハンバーグ97円
もうこうなったらジャンク系で攻める(爆)。
この状態で回ってくる。
撮り忘れたけどシーフードサラダも食べたな。

えび天ぷらそば270円
立ち食いそばっぽいものがなんか食べたくなり注文。
まあ普通か。

はま寿司はちょっと首を傾げるようなネタが出てくることがある印象がある。
いくら100円でもこれは…というネタが。
スシローにはだいぶ水をあけられているんじゃないかな。
贅沢一貫の金目鯛162円。
金目は生だと身がしっかりしていないというか、軟らかすぎる感じがするんですよね。
煮付だと非常に美味しいけど。

とろびんちょう97円
これはちょっと・・・貧弱なネタだな。

ねぎとろ巻97円
細巻が好きなのでつい注文してしまう。
わさびをたっぷりつけて。

チーズハンバーグ97円
もうこうなったらジャンク系で攻める(爆)。
この状態で回ってくる。
撮り忘れたけどシーフードサラダも食べたな。

えび天ぷらそば270円
立ち食いそばっぽいものがなんか食べたくなり注文。
まあ普通か。

はま寿司はちょっと首を傾げるようなネタが出てくることがある印象がある。
いくら100円でもこれは…というネタが。
スシローにはだいぶ水をあけられているんじゃないかな。