2023年8月13日放送のポツンと一軒家は、岩手県山田町船越の山中(地図A地点)の漉磯さん一家の紹介です。当初は地図B地点の鈴木さんの一軒家を目指していました。

最初の映像は、山田湾岸沿いの山田町道 長林・大浦線のC地点を大浦に向かっているところです。

大浦漁港と大浦の家並が見えてきました(D地点)。

南側の家並を遠望しながら、工事中の大浦漁港周辺を進みます(E地点)。

少し進んでその少し北側の家並。

F地点で見かけた方(伊山さん)に伺ったところ、目指す一軒家は鈴木さん、もっと奥にも伊山さんの同級生の一軒家があるとのこと。

伊山さんの先導でG地点を進みます。

山田湾を左手に見ながら、H地点を進みます。

この先のI地点の分岐を右に進みます。

細くなった道を林の中を進みます(J地点)。

砂利道になりました(K地点)。

L地点を進みます。

ぬかるみの先の分岐を右に進みます(M地点)。

荒れた谷沿いに登って行きます(N地点)。

急坂が続きます(O地点)。

電柱があるところを曲がって進みます(P地点)。

再び舗装されているところに出ます(Q地点)。

B地点の鈴木家に着きましたが、鈴木さんは親の代に開墾して移住したので、伊山さんの同級生の漉磯家の方が古くからいたので、そちらを訪問するのが適当だと思うとのこと。そこで伊山さんに漉磯さんのところまで案内してもらうことになりました。

と、いうことで漉磯さんの一軒家へ向かいます(R地点)。

S地点を通り、

T地点を経てA地点の漉磯家に向かいます(途中、分岐して砂利道になるところからは、StreetView はありません)。

漉磯さんの長男の奥さんが育てた野菜を、三陸沿岸道路、山田IC近くの道の駅「やまだ」 に納品します(U地点)。

納品後と言っていますが北向きに進んでいるので、納品前?(V地点)。

大浦に戻って来て、W地点で左折します。

X地点の作業小屋では、義父の漉磯さんが雲丹の殻割り作業をしていました。



大浦漁港と大浦の家並が見えてきました(D地点)。


南側の家並を遠望しながら、工事中の大浦漁港周辺を進みます(E地点)。


少し進んでその少し北側の家並。


F地点で見かけた方(伊山さん)に伺ったところ、目指す一軒家は鈴木さん、もっと奥にも伊山さんの同級生の一軒家があるとのこと。


伊山さんの先導でG地点を進みます。


山田湾を左手に見ながら、H地点を進みます。


この先のI地点の分岐を右に進みます。


細くなった道を林の中を進みます(J地点)。


砂利道になりました(K地点)。


L地点を進みます。


ぬかるみの先の分岐を右に進みます(M地点)。


荒れた谷沿いに登って行きます(N地点)。


急坂が続きます(O地点)。


電柱があるところを曲がって進みます(P地点)。


再び舗装されているところに出ます(Q地点)。


B地点の鈴木家に着きましたが、鈴木さんは親の代に開墾して移住したので、伊山さんの同級生の漉磯家の方が古くからいたので、そちらを訪問するのが適当だと思うとのこと。そこで伊山さんに漉磯さんのところまで案内してもらうことになりました。


と、いうことで漉磯さんの一軒家へ向かいます(R地点)。


S地点を通り、


T地点を経てA地点の漉磯家に向かいます(途中、分岐して砂利道になるところからは、StreetView はありません)。


漉磯さんの長男の奥さんが育てた野菜を、三陸沿岸道路、山田IC近くの道の駅「やまだ」 に納品します(U地点)。


納品後と言っていますが北向きに進んでいるので、納品前?(V地点)。


大浦に戻って来て、W地点で左折します。


X地点の作業小屋では、義父の漉磯さんが雲丹の殻割り作業をしていました。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます