goo blog サービス終了のお知らせ 

公文式・市原教室の日記

徳島市、八万町、公文式市原教室での小さな出来事や、イベントの様子などををお届けしています。

認定テスト合格!おめでとう♪

2014年09月29日 | テスト合格

 

おめでとう!

KM さん

高校基礎課程(LⅡ終了)に一発合格です!

 

中学生になっても、お休みせずこつこつマイペースで三教科学習するKさん。

落ち着いた学習ぶりは、そのまま成績に現れていつも、テスト順位は学年トップクラスです。

 

公文の教材はプログラム教材です。最終教材まで解いてコンプリート!

ここまで来ればしめたもの、「MNO」3教材で国語教材最終になります。頑張ってね

ヽ((●^∀^●))ノ


認定テスト合格!おめでとう♪

2014年07月08日 | テスト合格

KUMONの学の特徴のひとつに『学年を超える』というのがあります

私はどの子にも学年を超えて学習して欲しいのですが

ただ闇雲に教材だけ進ませても子どもたちが苦しくなるだけです。

またそれ相応の力が付いていなければなりません。

 

KUMONでは、中学過程認定テストというのがあります。

高校基礎課程、最終教材認定テストと、言うのもあります。

 

 今回MKさん一発合格です。

やったね

 

 

 


認定テスト合格おめでとう♪

2012年09月28日 | テスト合格

 

国語中学課程(I2修了)にNNさんが

100点(満点)で合格しました。

 

国語って本当に難しい教科です。はじめは日本語ですからまったくできない子はいません。

それが、2年生で漢字につまずき、4年生以降で語彙に悩まされます。

それでも小学生の間は何とかなるのが国語なのです。

 

 

しかし、中学・高校になるにつれ要求されるのは、読解力・縮約力なのです。

こうなればどんな塾でもお手上げです。

予備校でもなかなか国語の点数を上げるのは難しいと言われています。

その力をつけるのが、公文の国語なのです。

絶対自信があります。

とはいえ公文の国語、プリントをご覧になるとお分かりになると思いますが、難しいですね。

ではGHIの学習心得を書いてみます。

 

 

①  焦らない

公文の国語学習はあくまで読む力を高めるもの。

いきなり設問に答えないスタイルは、回答すべき範囲は時に文章全体に及ぶからです。

まずはしっかり『課題意識を持って』全文章を読みましょう。

 

 

 

②  投げださない

  とにかく書いてみよう。書くことによって初めて自分がどこまでできて、

どこが至らないのかが明らかになります。でないと私のほうも的確な指導ができないのです。

  白紙提出はしない!がお約束です。練習しなければうまくなりませんからね!

 

 

 

③  ひるまない

国語学習は一朝一夕ではできません。

そんな可能性の追求をしているわけですから、自信と誇りを持って学習しましょう。

無理はしないこと、力尽きたら勇気を持って戻りましょう。

そしてリターンマッチ!必ず最終教材へ繋がります。

 

 

 


認定テスト合格おめでとう♪

2012年06月15日 | テスト合格

 

 

公文の教材はプログラム形式です。

幼児教材から高校教材まであって最終教材というのがあります。

 

ステップを踏んで学習していって最終教材まで学習すれば一応終わりです。

一応というのはこの後研究教材(大学内容)まであるからなのですが・・・。

 

ということは高校3年生まで学習しなくても良い訳なのです。

 

 

 

今回、最終教材認定テストに合格したのは中学2年生のHNさん。

     あっぱれ!です!彼女2英語検定も2級合格です。

有名な進学校でいつも学年1桁をキープしている彼女に拍手です。

 

 

今回は中学過程認定テストにも中1のATさん(英語)KMさん(数学・国語)が見事合格です。

教室の子供たちを見ているとほんとうにすごいなぁとおもいます。

KMさんは中学学年1番です!1番!こちらも、あっぱれです!

 

 

中学生になるとクラブや定期テストで忙しくなって、どうしても家庭での公文の学習時間がとりにくくなります。

公文は終了できるのですから出来るだけ早くに(小さい時期に)三教科始めて、早くに一教科は終了する!

といった目標を立てるのが賢明です。

 

だって、何か一教科でも終了した子は違います。自信があります。

勉強方法がわかっています。

こんな素晴らしい子供たちが教室からたくさん生まれるのが私も自慢です。

 


快挙!認定テスト合格

2009年12月11日 | テスト合格

夢の集いなどイベントでいろんなすばらしい力を発揮してくれる
我が教室の子どもたち

2009年度第3回認定テストでも
たくさんの合格者が出ました。
(^^)//゛゛゛パチパチ



MHさん 小6 国語  中学校課程認定テスト合格
AHさん 中1 英語  中学校課程認定テスト合格 

AHさん 中1 国語  高校基礎課程認定テスト合格
AKさん 中1 国語  高校基礎課程認定テスト合格
DN君  中3 数学  高校基礎課程認定テスト合格
YTさん 高1 数学  高校基礎課程認定テスト合格
YTさん 高1 英語  高校基礎課程認定テスト合格



中高生ともなると部活などでテストが受けられない事が多い中
みんな隙間を狙って本当にがんばりました。
大きな拍手を送りたいと思います。
(*^^)//。・:*:・°'★.。・:*:♪・°'☆ パチパチ








おめでとう♪

2009年06月29日 | テスト合格

市原教室ではたくさんのおめでとうがあります。

まず


A・Hさん・中1が国語「O」教材終了しました。

*Jからもう一度挑戦です。
国語英語といった語学学習はこうやって思いっきり読み進むこと!
難しいのを読んで読んでそして、正しい解答に書き方を真似していきます。
そして2回目3回目と読み込んでいく内に自分の本当の力になっていくのです。
      E(^。^)g_ファイト!!




D・K君・中3が英語「O]教材終了しました。

*P教材(研究教材)に挑戦です。
すでに旧教材で最終認定テスト合格済み!
快挙としかいいようがないです(^^)//゛゛゛パチパチ




M、Sさん・中1・国語・高校基礎課程
     認定テスト合格(L200まで)


Y・Hさん・中2・数学・中学課程認定
     認定テスト合格(I200まで)
     同時に英語・中学課程認定テスト
     合格です。


K・I君・中2・国語・高校基礎課程
     認定テスト合格(L200まで)



みんな凄いね!おめでとう!

どの子にも言えることは小さいときからコツコツと、積み上げてきた成果。
私はどの子にも最終教材を目指して欲しいと思っています。

只単に学校の成績だけでなくやり遂げた達成感、
そして何よりがんばれる力、挑戦する力が付くのです。


いくら3学年進んでもIとかJ(中学校や高校にはいったばかり)位の
レベルであれば誰だってそのうちにできるようになります。

でも、最終教材まで学習できる子は本当に何%なのです。
公文は学年を越えて進む・・・難しいのは当たり前です。
誰でも必ず投げ出したくなります。
難しくなったら大きく復習!

当たり前のことです。
そして大きく羽ばたいて下さい。


もう一度みんなに




うちの子どもたちって す・ご・い!

2009年03月23日 | テスト合格

この春教室の子どもたちは
たくさんのテストに挑戦しました。


英検準2級合格       小4  N、Nさん 

英語最終教材認定テスト合格 中2  D、N君   
国語最終教材認定テスト合格 中3  S、I君  

英語中学課程認定テスト合格 小4  J、T君  
数学中学課程認定テスト合格 中1  K、I君 
数学中学課程認定テスト合格 中1  C、Kさん 

みんなみんなおめでとう♪



子どもたちの能力って本当に素晴らしいと思います。
公文式は「子どもの能力を最大限に伸ばす…」

可能性への挑戦です。




最終教材到達

2009年01月20日 | テスト合格

KUMONのプリントは幼児教材から高校、そして研究教材までたくさんあります。

学年に関係なく解いていくことができます。
中学3年生S君国語0200終了です。
終了テストもバッチリでした。

小説家になりたいと言っていたS君
いつもS君の書く文章には惚れ惚れします。



次の目標は英語終了とか
そしてお休みしていた数学を再開です。



公文式がめざすのは
「確かな基礎学力」と、どんな分野の学習にも通じる
「自習する態度と方法」を身につけること


ここまでがんばった今日の君に大きな拍手を
そして未来の君に熱いエールを送ります。


2008年度第3回「公文認定テスト」

2008年12月14日 | テスト合格

認定テストの合否が届きました。

Congratulations!

最終教材終了課程   国語 D・N君  中2
高校基礎課程     国語 Y・Hさん 中1
中学課程       英語 S・I君  中3
中学課程       国語 A・Kさん 小6
中学課程       英語 S・M君  小5
中学課程       英語 N・Nさん 小4

今回6名が快挙♪

決して特別な子じゃなく
みんな日々コツコツと学習してきた結果です。




教材修了証

2008年07月15日 | テスト合格

教材修了証書

公文の教材には終了があります。
数学 P教材
国語 O教材
英語 O教材

到達すればこんな素敵な盾がもらえます。
今回送られてきたのは 英語到達賞!

彼女これで2つ目だね。
3つもらうのが夢だったけど
医学部進学に向けてkumon卒業です。

何か一つでいい
こうやって形にして
大きな自信と確かな力を付けて
自分の夢実現に向かって欲しいと思います。



最終教材到達

2008年07月09日 | テスト合格

congratulation!
中学2年生のD君
国語最終教材[O200]到達です。
終了テストも見事2群合格!
(^^)//゛゛゛パチパチ

幼児さんから学習をはじめコツコツと3教科
中学校になってからは部活に生徒会活動と大忙しの毎日です。
KUMONの学習も思うように進まず苦しいときもあったと思うのですが
まずは1教科だけでも終了させましょう
2教科になると楽だよ!
もうすぐ英語も終了です・・・・・・


と思っていたのですが
彼、研究教材(大学相当)内容を見たとたんやってみたい!と
P教材に挑戦です。


kumonには終了があります。
高校内容までを早くに終えて後は自分の進みたい道に向かって
思うように勉強ができるのです。

きっと彼これからの自分の人生を
自分の足でしっかり歩んでくれることと思います。

心からおおきな(^^)// ハクシュハクシュ


認定テスト

2008年06月26日 | テスト合格

congratulation!

Iリーグに挑戦したら次は認定テスト

I200迄終了すれば中学校課程認定テスト
L200終了で高校基礎課程認定テストです。


今回合格者は 

Iくん  中3   国語高校基礎課程
Iくん  中1   国語中学校課程
Kさん  中1    英語中学校課程

congratulation!


こんなカッコイイ盾がもらえるよ♪
次はきみの番かな?









今年度第2回目の公文認定テストは、8月6日(水)に実施されます。
受験できるかどうかは6月末進度によって確定し、
受験できることになったみなさんは7月早々が申込締め切りです。
日頃の学習で身につけた実力を試す貴重な機会です。
受験案内を受けたみなさんはぜひ挑戦してみてください。

※受験資格(以下の進度に到達していれば受験することができます)