公文式・市原教室の日記

徳島市、八万町、公文式市原教室での小さな出来事や、イベントの様子などををお届けしています。

親子の絆

2008年07月27日 | 私だって勉強会

福岡新水巻病院 周産期センター 
白川嘉継先生のお話を直接聞ける講座がありました。

以前乳幼児フォーラムでお話を伺った時大きな衝撃を受け
是非機会があればもう一度伺いたいと思っていたのです。


『乳幼児期の親子の絆作りが、子供の成長の土台となる』

人間の脳は、生まれ落ちた環境に合わせて
人が生きていく上で最適な体と心を作る。
その過程にはそばで支える親が重要な役割を果たす。
もし親が適切な役割を果たせなければ
発達と成長に問題が現れる。

いろんな症例を上げながら
子どもの心のSOSとしての問題
成人してからの問題
養育の世代間伝達現象をふまえて
なぜ母親が大切なのかをわかりやすく
2時間たっぷりとお話しして下さいました。



子どもの未来のために
今私たちにできること‥
もう一度深く考えなければと思います。




個人懇談

2008年07月19日 | Weblog
夏休みに入った子どもたち
だらだら過ごさせないために

1学期のほころびを繕えるのも夏休みですが
2学期制度になって通信簿もないし
小どもの様子が分からないと言うのが実状ですね。

当教室では夏休み前の連休にかけて申し込み順に
「個人懇談」を行っています。

データーなど準備の都合があります。
まだの方はお早めにお申し込み下さいね。


教材修了証

2008年07月15日 | テスト合格

教材修了証書

公文の教材には終了があります。
数学 P教材
国語 O教材
英語 O教材

到達すればこんな素敵な盾がもらえます。
今回送られてきたのは 英語到達賞!

彼女これで2つ目だね。
3つもらうのが夢だったけど
医学部進学に向けてkumon卒業です。

何か一つでいい
こうやって形にして
大きな自信と確かな力を付けて
自分の夢実現に向かって欲しいと思います。



最終教材到達

2008年07月09日 | テスト合格

congratulation!
中学2年生のD君
国語最終教材[O200]到達です。
終了テストも見事2群合格!
(^^)//゛゛゛パチパチ

幼児さんから学習をはじめコツコツと3教科
中学校になってからは部活に生徒会活動と大忙しの毎日です。
KUMONの学習も思うように進まず苦しいときもあったと思うのですが
まずは1教科だけでも終了させましょう
2教科になると楽だよ!
もうすぐ英語も終了です・・・・・・


と思っていたのですが
彼、研究教材(大学相当)内容を見たとたんやってみたい!と
P教材に挑戦です。


kumonには終了があります。
高校内容までを早くに終えて後は自分の進みたい道に向かって
思うように勉強ができるのです。

きっと彼これからの自分の人生を
自分の足でしっかり歩んでくれることと思います。

心からおおきな(^^)// ハクシュハクシュ


全国乳幼児の会

2008年07月07日 | 私だって勉強会

日曜日東京国際フォーラムにて全国乳幼児の会に出席しました。
徳島から乳幼児のメンバー5名が参加です。

読み聞かせの大切さや、子育て支援『ちえぶくろ』の継続について
1日中グループで話し合います。

私たちのグループは、旭川、新潟、甲府、沼津、神戸、宮崎、そして私徳島
の指導者が地域を越えて話し合います。

楽しい意義ある一日でした。
ご一緒させていただいた先生方ありがとうございましたm(._.)m


又何処かでお会いできますよう♪




七夕飾り

2008年07月01日 | さまざまなイベント

七夕飾り・・・・

いろんなイベントで影が薄くなった七夕さま
昔からの行事は大切にしたいですね。

さぁて今日明日子どもたちはどんなお願い事を書いてくれるか楽しみです。
もちろんわたしもスタッフもお迎えに来られたお母様方も・・・

みんなのお願い 届くといいな\(~o~)/


・・・・・・・・・・・・・・・・


七夕伝説のおこりは中国です。
もともとは、中国の織女(しょくじょ)牽牛(けんぎゅう)の伝説と、
裁縫の上達を願う乞巧奠(きこうでん)の行事とが混ざりあって伝わったといわれています。


織女と牽牛は夫婦ですが、仕事をせずに遊んでばかりいたので、
1年に1日のデート以外は毎日仕事を強制されるという儒教的思想の色濃いお話。

昔の農民が「仕事、仕事」の毎日を哀れむために作ったのが七夕伝説の最初だといわれていますが
中国の後漢のころ(1~3世紀)には作られていたようです。



日本へは遣唐使などによってもたらされ、
日本に従来からあった棚機津女(たなばたつめ)の信仰とが混ざってできたといわれています。

その他にも琉球地方には羽衣伝説などと混ざった形で七夕伝説があって
正確にいつ日本に伝わったかは定かでありません。

江戸時代には、書道学問の上達を願う行事となり
(字が上手になりますように・・・なんて有名だよね)

また、
おり姫星とひこ星を引き合わせるため、
たらいに水を張って
2つの星を反射させてわざとたらいをゆらし
2つの星があたかもくっついたようにすることも行なわれていたようです。

この物語にまつわるお話はいろんなものがあります。
調べてみるとおもしろいよ♪