公文式・市原教室の日記

徳島市、八万町、公文式市原教室での小さな出来事や、イベントの様子などををお届けしています。

公文の先生方へ 放射線量測定器を買いたいのです。

2011年07月27日 | Weblog
クーモン支援小林恭子先生のblogより転載させていただきます。




このブログを訪れてくださっている公文の先生が少なからずおいでかと思います。
今日はその先生がたへ、お伝えさせていただきます。


私は今ガイガーカウンターが沢山欲しいのです。
福島の教室に一個ずつ送りたいのです。


震災発生が、3月11日。公文の指導者による「クーモン震災支援の会」が
立ち上がったのが3月18日。こどもたちへの心のケアからスタートし、次第に教室
支援活動も加えて既に4ヶ月以上。クーモン支援は義援金 その他教室備品の提供、
文具など、多くのかたのご協力で活動を実施してきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



義援金は公文のドリル文具教具となり、被災地のこどもたちに届けられました。
一人ひとりの子の顔を見て手渡されたドリルは、公文のちょうどの学習そのもの。


●4月~5月
被災地の先生に電話やメールやFAXなどで安否をお伺いしました。
ご無事だった内陸の先生方が海岸側を訪ねるという活動が始まり、文具教具送り開始。
(岩手県漁村センター、船越の保育園、宮古市の小中学校 熊野町の小学校
 山田町の小学校 その中にある避難所にドリル類提供)
(宮城県東松島 塩竃仮設住宅前物資提供会、子ども向けイベントに提供)
5月27.28日宮城の被災地へとうとう行きました。
流された七ヶ浜の幼稚園の復興お誕生日会出席(紙芝居22冊提供)
園長先生は、こどもたちへ「大きくなったら困っている人を助ける人になって欲しい、
今日はそういう人に来ていただきました」と話しました。
七ヶ浜国際村、南三陸町 他の避難所で”公文のきてみてあそぼ”開催ドリル提供。


●6月~7月
石巻での絵本作家のお絵かきワークショップ・石巻の幼稚園に公文のクレヨン提供。
流された公文教室再開にむけて机椅子教材だな提供
被災地の事務局と協力 要望備品情報をまわしていただき対応。
私たちからの教室備品提供を研究外支援対象外のものでも必要なものに拡大する
(掃除機 扇風機)(生徒用の飲み水)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


7月 今 私たち支援の会はどうしても買いたいものがあります。
福島の教室に、放射線量測定器(ガイガーカウンター)を送りたいのです。
この線量計に関して会社からの支援が決まりましたが数が少ないように思います。

あの農家に測定器があったなら牛の害は発生しなかったのにと思うと、必要な教室に
一個ずつ送りたいと思います。10万円の品が6万円ほどで手に入るそうです。
2011年7月  クーモン支援の会代表 小林恭子

振り込み先 ゆうちょ銀行13270-3496971(ヤナギヒロコ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上 ブログを ご連絡用に使用させていただきます。



どうかよろしくお願い致しますm(_ _*)m



夏休み~

2011年07月21日 | Weblog
夏休みに入りましたね。
と言ってもなんだか海の日があって学校がお休みで
台風が来てお休みで・・・

心の準備もないままいきなり夏休み!


10日間にわたる個人懇談も終了しました。
たくさんの保護者の方とゆっくりお話が出来て
より良く子どもたちを見て上げることが出きると思います。
子どもが嫌がるとき
宿題をしないとき
依然やったことを全部わすれちゃう時

長いこそだてに置いていろんな場面があります。
一人で悩まないで一緒に対策を立てましょう。

これでダメならこの方法は?
かんなやり方は?
いろいろ工夫して試してみるって楽しいと思いませんか?

わたし、ちょっとだけ子育ての先輩です。
お仕事がらいろんな子育てレシピを持っています。
知っていることはぜぇ~んぶ教えてあげられるし
知らないことは勉強してきます(笑)


今回お会いできなかった方
気になることがあればいつでも連絡下さいね。





7月教室便りより・・・・・・・


公文式の狙いを知って、上手に子どもを伸ばしていけたらと思います。
公文式教育とは子どもたちが将来有能な人材となるために、
必要な学力を付けると同時に、子どもたちが自習する態度と
方法を身につけ自立していくことをめざした家庭教育である

指導についての留意事項、総則1より

その為に



★正しい学習姿勢を付ける
数学=学校(ゆっくり正しく丁寧に)→公文〔一気に速く正確に!〕
国語=教材の中に答えがある→課題設問全て読み、答えを書いたら読み返す
英語=とにかく毎日聞く、毎日読む、書いたら読む(書きながら読む)

★今日の学習課題を知ろう!公文には完成時間と正確さと言うルールがあるよ! 
★今日の目標を持って学習しよう=目標があるからやれる!


七夕様

2011年07月05日 | Weblog
七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み
古くから行われている日本のお祭り行事
一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつ

毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし星にお祈りをする習慣

その起源には数多く説がありますが

(1)もともと日本の神事であった「棚機(たなばた)」と
(2)おりひめとひこぼしの伝説と
(3)奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」


ふ~~~~

ま、ま、そんな難しいことはさておいて


我が教室も毎年恒例の七夕様


今年は少し早めに準備して
生徒達の自宅でも造れるよう小さな笹をたくさん用意しました


たくさんの家庭で
たくさんの幸せ家族が
こんなささやかな楽しみを味わってくれると嬉しいかも

日本の昔からのお祭り行事
誰かが受け継いでくれると嬉しいと思います


たくさんの子どもたちのお願い事
本当に夢ある子どもたち

これからの日本捨てたものじゃない
なんて嬉しく思います。


7日まで飾っています。
どうかお母さまも書いて帰ってね。