【ネットタウン誌】
僕たちの故郷 春夏秋冬 ...きてきて久慈市事務局...
きてきて久慈市 今・久慈市
カレンダー
2011年6月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||||
|
◇2019 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2018 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2017 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2016 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2015 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2014 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2013 ①街中写真
...........②街中写真
◇2012 ①街中写真
...........②街中写真
◇2011 ①街中写真
...........②街中写真
◇2010 ①街中写真
◇2009 ①街中写真
◇2008 ①街中写真
◇2007 ①街中写真
◇2006 ①街中写真
久慈近郊サイト集
◇って喫茶店?◇きてきて久慈市
◇野田みこし會
◇朋友会御輿
◇スタジオ・キャッツ
◇ギフト・ぼうら
◇陽香堂
◇藤森設計事務所
◇パスイーグル
◇あーとびる麦生
◇リアスの風のって
◇代表者Profile
YouTube春夏秋冬
◇YouTube 2021
◇YouTube 2020
◇YouTube 2019
◇YouTube 2018
◇YouTube 2017
◇YouTube 2016
◇YouTube 2015
◇YouTube 2014
◇YouTube 2013
◇YouTube 2012
◇YouTube 2011
◇YouTube 2010
◇YouTube 2009
◇YouTube 2008
◇YouTube 2007
◇YouTube 2006
◇YouTube 2005
◇東日本大震災写
音 楽
◇金澤未咲◇ゆげみわこ/詩唄
アーカイブ
事務局宛
◇画像削除要請◇画像への感想を
お天気 晴れ 気温 18℃
良いお天気になりました
平庭ツツジまつりへ出かけました。途中、山形町から九戸街道へバッタリー村、そして平庭です。
今日出会った皆さん、お世話になりました。「TV見たよ・・」 ウヮヮヮ(^_^;)、数人おりました(笑)。今日は県内外沢山の方と出会いました。ほんとにお世話になりました。事務局は直ぐお友達になるタイプですから、気軽に声かけてください。また何処かでお会いしましょう。感謝です。
今、TBS担当記者の方から電話ありました。昨日放送した津波映像お礼電話でした。それと今後ニュースなどで使用許可のお願いでした。「きてきて久慈市映像」と出たら事務局を思いだしてください(笑)。
平庭高原ツツジまつりです。今日は平庭闘牛大会も行われています。お天気が良くてイベント広場、パークゴルフ、沢山の人が訪れています。野田村の四人娘も事務局知り合いです。
平庭莊つつじヶ丘遊歩道周辺には、今日ピークのツツジ花びらが青空に栄えています。遊歩道途中ベンチで今日平庭山荘で俳句大会に出品する作品を作っている三人のおばちゃんに出会いました。聞けば二戸市の方で中央の女性は野田村と縁のある方で、十府ヶ浦の神社前の「十府ヶ浦碑」は自分のおじいさんが書いたものだそうです。今回の津波でどうなったか心配していました「しっかり建ってましたから」と教えたら喜んでおりました。
山ガールの皆さんは八戸からの方だそうです。うちで見てますか、今日はありがとう、いい笑顔しているでしょう、嫁姑争いはウソのようです(たぶん)(^_^;)。
家族連れ顔見知りです、今日はありがとう。
市内で顔見知りの方々です。ジュースいただきました。
久慈の顔見知りの方です。
久慈のカラオケ愛好会皆さんです。
キャンプ場奥側にある「木登り体験の森」です。今日は初心者講習会が行われていました。おもしろそうですが体力が必要かもしれません。久慈の方々です。でも少し触ってみたいですね、「ちょっとやってみて」言われましたが勇気が必要です。いつかおじさんも触らせてもらいちょっとだけ体験してみたいです。地上1mぐらいでいいですから。用具はあるそうですから貴方もちょっと体験いかがですか。最近は都会から学校生徒が来て体験学習したそうです。