【ネットタウン誌】
僕たちの故郷 春夏秋冬 ...きてきて久慈市事務局...
きてきて久慈市 今・久慈市

![]() |
![]() |
![]() |
|||
カレンダー
2021年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
僕の故郷春夏秋冬
![]() |
◇2019 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2018 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2017 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2016 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2015 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2014 ①街中写真
...........②街中写真
...........③街中写真
◇2013 ①街中写真
...........②街中写真
◇2012 ①街中写真
...........②街中写真
◇2011 ①街中写真
...........②街中写真
◇2010 ①街中写真
◇2009 ①街中写真
◇2008 ①街中写真
◇2007 ①街中写真
◇2006 ①街中写真
久慈近郊サイト集
◇って喫茶店?◇きてきて久慈市
◇野田みこし會
◇朋友会御輿
◇スタジオ・キャッツ
◇ギフト・ぼうら
◇陽香堂
◇藤森設計事務所
◇パスイーグル
◇あーとびる麦生
◇リアスの風のって
◇代表者Profile
YouTube春夏秋冬
![]() |
◇YouTube 2019
◇YouTube 2018
◇YouTube 2017
◇YouTube 2016
◇YouTube 2015
◇YouTube 2014
◇YouTube 2013
◇YouTube 2012
◇YouTube 2011
◇YouTube 2010
◇YouTube 2009
◇YouTube 2008
◇YouTube 2007
◇YouTube 2006
◇YouTube 2005
◇東日本大震災写
音 楽
◇金田亘平◇金澤未咲
◇ゆげみわこ/詩唄
アーカイブ
事務局宛
◇画像削除要請◇画像への感想を
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |



お天気 晴れ強風 気温 9℃
強風ですがいいお天気になりました
今日は田野畑道の駅がオープンするのでメイン取材に出かけました
途中普代村「鵜鳥神社」へ寄り、源義経さんと同じよう旅の無事を祈願しました-⊙◡⊙-
今年の鵜鳥神社例大祭は5月18日になりますが、昨年はコロナ渦のため例大祭は中止となりました
今年も多分行事無し小規模で開催なることでしょう
グリーンロード通りの知り合い彼の家へ寄ってみました
あれま、ラジオが掛かってますが彼の姿はありませんでした
田野畑石割桜取材です
おぉ満開になっていました
素晴らしい、良かったわ-⊙◡⊙-
この調子じゃ山根の一本桜も・・
岩泉町議員選挙ポスター掲示板がありました
七滝通りで鉄パイプで作業しているのが見えました
見せてもらいました、アールになった単管を使用しています
この単管売っているそうですが市内でみたことないですね
なんか我が家の池に使えそう(笑)
皆さん見知らぬ方かと思ったら、野田の方がおり事務局知ってる方でした
もう一人の男性は近くの方で昨年事務局と話ししているそうです
車庫造り頑張ってください-⊙◡⊙-
新築された田野畑道の駅、10時到着です
おっ式典が始まっていました
野田村長(ただ一人の知り合いです)皆さん、テープカット・くす玉割り名前を呼ばれていました
椎の大橋からだいぶ離れていますね
たくさんの方が押しよせていました
館内も綺麗です
昔のミソ田楽は見えないですね
キャラクター「たのくん」が、会場和ませてくれていました
田野畑牛乳入りソフトクリーム食べてきました
以前の道の駅があった橋のそばの公園、数年前は音楽ライブが開催された場所がありました
懐かしいですね、主催者だった東京の彼らも頑張っているかなぁ
人生は出会いあり別れあり、つくずく感じますね
帰りは北山崎海岸通り走りましょう
羅賀荘、北山崎、黒崎荘コースでした
だいぶ走り疲れた・・
明後日は田野畑道の駅でグランドオープンイベントが開催されます
取材予定です(まだかぁ、言わないでください)
小田村長はじめ皆さん、今日はありがとう-⊙◡⊙-


編修中
今日は田野畑道の駅がオープンするのでメイン取材に出かけました
途中普代村「鵜鳥神社」へ寄り、源義経さんと同じよう旅の無事を祈願しました-⊙◡⊙-
今年の鵜鳥神社例大祭は5月18日になりますが、昨年はコロナ渦のため例大祭は中止となりました
今年も多分行事無し小規模で開催なることでしょう
グリーンロード通りの知り合い彼の家へ寄ってみました
あれま、ラジオが掛かってますが彼の姿はありませんでした
田野畑石割桜取材です
おぉ満開になっていました
素晴らしい、良かったわ-⊙◡⊙-
この調子じゃ山根の一本桜も・・
岩泉町議員選挙ポスター掲示板がありました
七滝通りで鉄パイプで作業しているのが見えました
見せてもらいました、アールになった単管を使用しています
この単管売っているそうですが市内でみたことないですね
なんか我が家の池に使えそう(笑)
皆さん見知らぬ方かと思ったら、野田の方がおり事務局知ってる方でした
もう一人の男性は近くの方で昨年事務局と話ししているそうです
車庫造り頑張ってください-⊙◡⊙-
新築された田野畑道の駅、10時到着です
おっ式典が始まっていました
野田村長(ただ一人の知り合いです)皆さん、テープカット・くす玉割り名前を呼ばれていました
椎の大橋からだいぶ離れていますね
たくさんの方が押しよせていました
館内も綺麗です
昔のミソ田楽は見えないですね
キャラクター「たのくん」が、会場和ませてくれていました
田野畑牛乳入りソフトクリーム食べてきました
以前の道の駅があった橋のそばの公園、数年前は音楽ライブが開催された場所がありました
懐かしいですね、主催者だった東京の彼らも頑張っているかなぁ
人生は出会いあり別れあり、つくずく感じますね
帰りは北山崎海岸通り走りましょう
羅賀荘、北山崎、黒崎荘コースでした
だいぶ走り疲れた・・
明後日は田野畑道の駅でグランドオープンイベントが開催されます
取材予定です(まだかぁ、言わないでください)
小田村長はじめ皆さん、今日はありがとう-⊙◡⊙-

















編修中
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

お天気 快晴強風 気温 15℃
薄い青空の広がるいいお天気になりました
ふるさと里山オープンファームです
今日から草刈り機で草刈りましょう
今年初めて草刈り機使うに、最初一発でエンジン掛かったのですが直ぐ止まり、二回目掛けるの苦労しました
掛かってからは草刈り機調子良かったです
花壇の廻り刈って今日は終了です
昨日午後から福祉の村で鯉のぼり揚げると言うので取材してみました
鯉のぼり上がっていました
青空に栄えて美しい光景です
でも強風で鯉のぼり団子になっていましたが
数が多いと直すにも大変でしょう
アンバーホール前の久慈川川崎大橋の下流に羽を怪我した白鳥が1羽おります
今日見えたのでパンを上げてきました
まぁなんとか元気そうですが、心配です
他人の心配する前にてめぇの心配してろ!言われそうですが
心配ですね、まぁ目の前に居るあいだはエサをたまにあげましょう
そのあとは知らね!

ふるさと里山オープンファームです
今日から草刈り機で草刈りましょう
今年初めて草刈り機使うに、最初一発でエンジン掛かったのですが直ぐ止まり、二回目掛けるの苦労しました
掛かってからは草刈り機調子良かったです
花壇の廻り刈って今日は終了です
昨日午後から福祉の村で鯉のぼり揚げると言うので取材してみました
鯉のぼり上がっていました
青空に栄えて美しい光景です
でも強風で鯉のぼり団子になっていましたが
数が多いと直すにも大変でしょう
アンバーホール前の久慈川川崎大橋の下流に羽を怪我した白鳥が1羽おります
今日見えたのでパンを上げてきました
まぁなんとか元気そうですが、心配です
他人の心配する前にてめぇの心配してろ!言われそうですが
心配ですね、まぁ目の前に居るあいだはエサをたまにあげましょう
そのあとは知らね!


















コメント ( 0 ) | Trackback ( )


お天気 晴れ強風 気温 14℃
強烈に風が吹き荒れています
ふるさと里山オープンファームです
穴掘り作業しています
風が強く山がゴーゴー鳴っています
三脚にカメラを付けて置いたら強風で三脚が倒れました
ウヮヮやばい、でもカメラ倒れた箇所は土の上だったので被害はありません
もし固い床部分だったら・・(笑)
穴掘り作業終了しました
まずまず成功でしょう
夏井川桜並木取材しましょう
市内からゆくに久慈高前を山越えで向かいます
思いだしました、昨日市日でゴルフ練習場付近の山の中にカタクリ群生箇所があるとの話しを彼から聞きました
夏井へゆく途中なので取材してみましょう
ゴルフ練習場脇を山道路へ入ります
まずまず道路はいいのですが、先の方が心配です
奥へ入ってもそれらしき所がありません
日当たりのいい場所あったのでこの林奥の方かなぁ思い下りて行ってみましたがカタクリありません
車に戻って来るにかなり疲れました
車でもっと奥に方へ行ってみようかなぁ、でも道路状態が心配です
道路へ車を置いて歩いて行ってみましょう、もし見つけられなければ撤退しましょう
軽トラならこの道路進んで寺里へ出るんですが・・
カタクリありました、道路に咲いています
脇の林の中にも咲いています
カタクリ茎はかなりありますが花自体は少ないです
まだ早いのかなぁ
まぁ良かったです
さて車に戻りUターンしなきゃいけません
バックで脇に入ったら、枯れ葉でタイヤがスリップします
やばい(涙)、何とかUターン成功(笑)
夏井川出ました
出た場所は夏井川奥の方です
桜が満開になっていました
相変わらず老木です
でも時期がくれば花を咲かすのが役目と思ってるんでしょう頑張る姿がありました-⊙◡⊙-

ふるさと里山オープンファームです
穴掘り作業しています
風が強く山がゴーゴー鳴っています
三脚にカメラを付けて置いたら強風で三脚が倒れました
ウヮヮやばい、でもカメラ倒れた箇所は土の上だったので被害はありません
もし固い床部分だったら・・(笑)
穴掘り作業終了しました
まずまず成功でしょう
夏井川桜並木取材しましょう
市内からゆくに久慈高前を山越えで向かいます
思いだしました、昨日市日でゴルフ練習場付近の山の中にカタクリ群生箇所があるとの話しを彼から聞きました
夏井へゆく途中なので取材してみましょう
ゴルフ練習場脇を山道路へ入ります
まずまず道路はいいのですが、先の方が心配です
奥へ入ってもそれらしき所がありません
日当たりのいい場所あったのでこの林奥の方かなぁ思い下りて行ってみましたがカタクリありません
車に戻って来るにかなり疲れました
車でもっと奥に方へ行ってみようかなぁ、でも道路状態が心配です
道路へ車を置いて歩いて行ってみましょう、もし見つけられなければ撤退しましょう
軽トラならこの道路進んで寺里へ出るんですが・・
カタクリありました、道路に咲いています
脇の林の中にも咲いています
カタクリ茎はかなりありますが花自体は少ないです
まだ早いのかなぁ
まぁ良かったです
さて車に戻りUターンしなきゃいけません
バックで脇に入ったら、枯れ葉でタイヤがスリップします
やばい(涙)、何とかUターン成功(笑)
夏井川出ました
出た場所は夏井川奥の方です
桜が満開になっていました
相変わらず老木です
でも時期がくれば花を咲かすのが役目と思ってるんでしょう頑張る姿がありました-⊙◡⊙-






















コメント ( 0 ) | Trackback ( )

« 前ページ |