Morinoki 2011

春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬はダイヤモンド富士、
季節をノンビリ、ゆったりと写真で綴ります!(=^・^=)

Morinoki2011新しいブログへ移行いたします!

2023-02-28 | 鳥・動物

2月28日(Tues.)1~18℃

2011年より12年間使わせて頂いたブログ『Morinoki2011』ですが、 

画像ファイルが満杯になり、アップできなくなり

新しいブログへ移行いたします!

ブログタイトルは『Morinoki2011(Ⅱ)』です~~♪

最後の写真はアオバズクのエンゼルポーズで!

 

フクロウは不苦労と福来郎と言われ縁起が良いよね!

皆様のもとへも福が届きますように~~♪

 

長い間応援して頂きありがとうございました。

3月1日よりクリックして頂けると新しいブログへ飛びます。

Morinoki2011(Ⅱ)

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

 
ポチッとクリック応援よろしくお願いします(^^♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大光寺さんの福寿草で参加です~雑草倶楽部の日

2023-02-25 | 雑草倶楽部

2月25日(Sat.)から 1~8℃

毎月25日は雑草倶楽部の日

雑草ではないのですが蝋梅で参加です~~♪

 

梅も咲き始めまています!

 

2023/02/16 ここからは大光寺さんにて・・・

福寿草  名前が素晴らしいですね~~♪

 

雑草倶楽部の日はメンバーの皆さんが午後8時に一斉に

季節の草花をUP致します。

雑草倶楽部にご興味のある方は 喜サンタさん・snap-k さんのブログまで!

喜サンタさん
snap-K さん
yopiko さん
hiragi さん
オードリー さん
てくっぺ さん
まこちゃん さん
chacha〇 さん
gocci55 さん
nozo さん
tanega島 さん
 
ポチッとクリック応援よろしくお願いします(^^♪
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山と月・金星が輝いています!

2023-02-23 | 月・星・飛行機

2月23日(Thurs.)1~12℃

今日は富士山の日、昼間は暖かく暖房器具なしで過ごす事が出来ました!

 

22日の富士山です!

良いお天気で夕暮れの空が美しく電線越しの富士山もクッキリと見えて・・・

 

17:40まだ空は明るい薄暮の時間に三日月と金星も見えていました~~

 

マジックアワーはスマホで!

 

三日月と金星が近く、上方には木星が肉眼でもクッキリと見えていました!(スマホより)

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/02/22 誘われて散策コミミズクさんに!

2023-02-22 | 鳥・動物

2月22日(Wed.)-4~9℃

誘われて散策、菜の花も咲き始め数年ぶりに友人にも会え

コミミズクさんにも!

 

コミミズクさん2羽が飛び交い1羽は日向に、3羽の光景

かなりトリミングを望遠レンズでないと厳しいですね~~!

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ランタンフェスティバル 夕暮れ時の空 ~ by空倶楽部

2023-02-19 | by空倶楽部

2月19日(San.) 3~16℃

今日は晴れたり曇ったり、いつもよりは暖かな日にほっこりします。

 

長崎ランタンフェスティバル 夕暮れ時の空 ~ by空倶楽部 

2023/01/31 17:26~18:21

雲がピンク色に染まり映り込みも! iPhoneにて

 

日が暮れるとランタンにも灯りが灯ります~~ 眼鏡橋 

 

カヤックを出してランタンフェスティバルを楽しむ人もいたり優雅ですね~~♪

 

空倶楽部の部活は毎月 9日・19日・29日に其々に

素敵な空模様を紹介しています! 

詳しくは発起人 かず某さんchacha〇さん のブログまで~~

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最古の木造建築 法隆寺

2023-02-17 | 京都・奈良の旅

2月17日(Fri.)-3~9℃

とても良いお天気、来週いっぱいまではいろいろと予定ありです。

一つずつこなして行くしかないですね!

 

九州への移動日は法隆寺に寄って見ます!

 

2023/01/29(San.)法隆寺 iPhoneにて

法隆寺は推古天皇と聖徳太子によって推古15年(607年)に

建立されたといわれています。

1993年12月に日本初の世界文化遺産に登録されています。

約18万7千㎡もの広大な境内には、飛鳥時代に建てられた五重塔をはじめ、

門やお堂などが点在しています。

建物内部には数多くの仏像類が安置されています

国宝・重要文化財に指定の建物や宝物類は、合計約190件その数2300点を超えます。

(エアトリから抜粋)

一駅で「法隆寺駅」に到着するとバスに乗り換えて法隆寺に着きました!

 

今回ボランティアガイドさんと約3時間法隆寺について

沢山、学ばせて頂きました!

 

 

「法隆寺門前」のバス停すぐ、南大門をくぐって正面に見えてくるのが中門(ちゅうもん)

この門の先に、法隆寺の中核である西院伽藍が広がっています。

 

夢殿と呼ばれる八角円堂

東院伽藍は聖徳太子の居住地であった斑鳩宮跡につくられたもので、

夢殿は聖徳太子の供養のために建てられました。

 

世界最古の木造建築 法隆寺

法隆寺に使用されている木材の伐採時期は650~690年代のものが多いそうです。

最も古いのは五重塔の心柱で、なんと594年に伐採されたものとのこと。

建築物として1300年以上の歴史があることになります。

現存する世界最古の木造建築物といわれるのは、このような理由があります。

 

木材の中でも、ヒノキは最高レベルの耐久性や保存性を誇り、

伐採後200年間は強く、その後1000年かけて徐々に弱くなるそうです。

樹齢千年以上のヒノキが使われていることも、法隆寺の長寿命の理由でもあるのです。

(奈良県自慢の建築紹介シーリーズより抜粋)

 

池には氷が張っています!

 

西院を出てすぐ池の横には有名な「柿食えば、鐘が鳴るなり法隆寺」の句碑。

 

参道両脇にはお食事何処があり、迷わず釜めしやさんに入ると

本日釜めしはオーダーストップ、生姜焼き定食へ変更!

 

柿ソフトクリームは食後お腹は一杯ですが、心残りがないように頂きました!

 

法隆寺駅は屋根に特徴ありますね!

 

王子 達磨寺」にも寄って見たかったのですが時間切れ、

王寺駅から大阪に出て九州へと向かいます!

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良・王寺町 カプチーノラーメン

2023-02-16 | 京都・奈良の旅

2月16日(Thurs.)-5~8℃

澄んだとても良いお天気でしたが冷えました~~!

こんなに良いお天気なのに夕刻、富士山は見えていませんでした!

 

2023/01/28(Sat.)奈良の旅続きです~~♪

花火が終わると王寺まで地元の千寿さんがホテルまで送ってくださいました!

夕飯に何処か探さなくてはと駅まで!

 

駅に続く道はイルミネーション、凄~~い!

 

 

 

王寺町のマンホール

 

暖かいものを食べたいと

ホテル近くの「麺屋やまひで」王寺店で鶏白湯のベーススープに

卵を撹拌した濃厚なスープ、「カプチーノラーメン」美味しく頂き

奈良県いまならクーポンが使えて良かった!

(いまならクーポン  ホテル50%割引きとクーポン平日3,000円でした!)

 

明日は法隆寺へと向かいます~~~

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/01/28 若草山山焼き 薬師寺&花火

2023-02-14 | 花火 HANABI

2月14日(Tues.)2~8℃

今日は暖かい装いで千葉まで行って来ます~~

 

2023/01/28(Sat.)若草山山焼き 薬師寺&花火

薬師寺にも薄っすらと雪が!

 

若草山の雪の面積が増えています!

 

ライトアップ!

 

予定のPM 6:15より少し遅れて花火が上がりました!

 

花火は山に雪が残っていたのが反射しています~~

 

見る事が出来て良かった~~

 

山焼きの様子!

火はつけていますが、本降りの雪や霰中で草が湿っていた影響で、

全体(約33ヘクタール)の1割程度しか燃えませんでした。

 

悪天候の中でも現場の方々の努力で素晴らしい花火を見ることが出来ました!

 

若草山山焼き・大花火はこちらにもしています~~

2023/01/28(土)若草山山焼き 薬師寺 大池 樹木と空~ by空倶楽部 - Morinoki 2011 (goo.ne.jp)

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎までの乗車券を購入すると途中下車も出来ます!

2023-02-13 | 花火 HANABI

2月13日(Mon.)5~7℃

2023/01/28(Sat.)~02/01(Wed.)故郷への帰省は長崎までの乗車券を購入すると

途中下車も可能なので、鉄道の旅を楽しみました!

富士山を眺めながら奈良へと向かいます!

 

静岡に近づくと富士山の雪が少なくなってきます!

 

京都に近づくにつれ雪景色に!

 

 

乗り換えをしながら目的地へと!

 

 

 

「西の京」駅へ着くと同時に今日の山焼きは中止になったよと!

 

あきらめて駅前の「カフェ anyoのきもち」さんでランチを!

 

駅に戻り観光に切り替えてホテルへと思いましたが、せっかくだから

次回の為に場所の確認だけでもと大池に向かいます!

 

大池に着くと2日前からから場所取りは始まり空いているスペースはありません!

 

2度、3度と雪や雹が降ったり止んだり、若草山も見えなくなりました!

 

親切な方が場所を譲って下さり、三脚立てる事が出来ました!

 

白く見えるのは雪の降っている所!

 

ちょっと焼けた雲   花火だけでも期待できるのかな!

続きます~~♪

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/02/10 外は雪景色

2023-02-11 | 写真日記

2月11日(Sat.)0~11℃

午前中は富士山もクッキリと見えていました!

昨日の雪は気温が上がった為に雪搔きしなくても綺麗に溶けてくれ~~

 

2023/02/10(Fri.) 朝から夕方まで雪が降りデッキには約15cm位積もり

メジロさんがやって来るみかんも雪で見えなくなりで、時々払いのけたりしました。

昨年も同じ日に雪が降りましたが今年の方が積雪多しです!

 

雪の重みで枝が折れてしまいました!

 

外へのお出かけはせずに部屋の中より!

 

ランキングに参加中、クリックして応援お願いします(^^♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする