3月30日(Sat.) 8~23℃
高楽寺さんの枝垂れ桜も大光寺さんの桜も一気に咲き進んでいます! iPhoneより
高楽寺さんの枝垂れ桜
高楽寺さんの枝垂れ桜
大光寺さんの江戸彼岸桜と枝垂れ桜
3月30日(Sat.) 8~23℃
高楽寺さんの枝垂れ桜も大光寺さんの桜も一気に咲き進んでいます! iPhoneより
高楽寺さんの枝垂れ桜
高楽寺さんの枝垂れ桜
大光寺さんの江戸彼岸桜と枝垂れ桜
3月29日(Fri.)から午後は 9~20℃
昨夜は一晩中強風が吹き荒れていました。
近くの高楽寺さんの枝垂れ桜も今日は蕾に色づき始め開花まで後一息です。
TVでは靖国神社から桜の開花宣言が発表されました。
その様子を見ているとみんな桜が大好きなのだと、ほのぼのした気持ちに今年は開花が遅いです。
2024/03/10(土) 手筒花火 ~ by空倶楽部
神事やお祭りで行われる手筒花火を撮影の為にあげて頂く贅沢な撮影会に参加致しました。
寒い中一色煙火保存会・柿田川煙火保存協会の皆様、花火をあげてくださりありがとうございました!
車窓より青空と富士山を眺めながら静岡駅へと向かいます~~
友人とは静岡駅で待ち合わせ、駅に着くと他の花火友とも再会出来ました!
PM 5:59 日没直後、空の明るさの残る中手筒花火のスタート~
至近距離からの手筒花火に最初の一発目は音に驚きました。
私は手筒花火初級者の所より撮影、手筒花火大好き友人は年数回は
手筒花火の追いかけを今回は上級者の所より撮影!
おもちゃ花火とのコラボもあり、花火師さん横から打ちあがる花火にも勇壮に!
顔にも火の粉が降り注ぐ中を耐え抜いています。
女性の方もカッコイイ~
今回ハネの瞬間を点で撮るか線で撮るか、何秒が良いか試行錯誤しながらの撮影
頭はぐるぐる又、機会があれば違う撮り方も試みたい!
3月27日(Wed.)
午後より片倉城跡公園に!
ヒメリュキンカ・カタクリ・バイモユリ・キノコ・ミスミソウほかにもヤマネコノメソウ・
ヤマルリソウ・アズマイチゲ等、ミミガタテンナンショウは顔を出し始めていました!
カタクリの花
バイモユリ
キノコの名前「ピクノポルス・サングイネウス」~ ? ?
シラゲタケかな~
ヒメリュキンカ
もう咲いていないと思っていたミスミソウも咲いていました~~
2023年03月27日 に書かれた記事をお届けします。
|
||||||||
|
ブログランキングに参加中、クリックして応援
よろしくお願いします(^^♪
3月25日(Mon.)& -1~1℃
毎月25日は雑草倶楽部の日、メンバーの皆さんが午後8時に一斉に
季節の草花をUP致します。
裏高尾で出会えた草花で参加です~~♪
ハナネコノメ
白いハナネコノメに混じってグリーンのハナネコノメ~~
今年はピンク色を探せてないな!
コチャルメソウ
ヨゴレメネコノメソウ
スプリングエフェメラル カタクリ
ご興味のある方はクリックして訪問して下さいねッ!
お問い合わせ 喜サンタさん・snap-k さんのブログまで!
yopiko さん
hiragi さん
オードリー さん
てくっぺ さん
まこちゃん さん
chacha〇 さん
gocci55 さん
nozo さん
tanega島 さん
ブログランキングに参加中、クリックして応援
よろしくお願いします(^^♪
3月24日(San.)2~13℃ &午後からはもパラリと!
今年の桜18日頃開花予報でしたが、大光寺さんの江戸彼岸桜や枝垂れ桜は(2分咲き程度)
咲き始めていますが桜見をするにはまだほど遠しです。
我が家のアイドル、オカメインコの護摩(ゴマ)iPhoneより
パソコンを開くとすぐにやってきます。
女の子、チョット小首をかしげて可愛い~~
2023年03月24日 に書かれた記事をお届けします。
|
||||||||
|
ブログランキングに参加中、クリックして応援
よろしくお願いします(^^♪
3月23日(Sat.)0~9℃ 夜は晴れ
Y電気さんにクーラの取り付け依頼に行ってきました!
これで夏は無事に過ごせそう!
2024/03/19(火)裏高尾散策
梅は見ごろ過ぎになっています!
鳶が月の周を飛び交っていますが、望遠レンズの持ち合わせが無くマクロレンズでカシャリ!
日が沈む頃には止まり木に帰って行きます!
店内は外国語が飛び交い、ピアノのある落ち着いたお店でコーヒータイムも~~
ブログランキングに参加中、クリックして応援
よろしくお願いします(^^♪
信松院(八王子市) 河津桜とメジロ ~ by空倶楽部
2024/03/13(火)AM11:01~
ブログランキングに参加中、クリックして応援
よろしくお願いします(^^♪
3月15日(Fri.)1~15℃
良いお天気、行は送ってもらい帰りはのんびりとバスで~
自転車の時はいつも珈琲自家焙煎の店「ふじだな」さんでコーヒタイムですが、
今日はバスなので残念~~
梅は見ごろ終盤になっています! iPhoneにて
ハナネコノメは咲き始めていました~~
個人のお宅のカタクリの花も咲き始めていました!
ブログランキングに参加中、クリックして応援
よろしくお願いします(^^♪
3月13日(Tues.)4~12℃
今日も信松院さんへメジロさんに会いに行って来ました~~♪
きつい坂もないので自転車でも楽ちん行けるお寺さんです~~
羽を広げた瞬間ですがカメラ追いつけずにボケてしまいました~
13日都内では非常に多いヒノキ花粉を観測と
ヒノキも本格的に飛び始め花粉光環がくっきりと!
今日よりも先日高尾山火渡りに行った時の方が、花粉酷く帰ってから大変でした~!
ブログランキングに参加中、クリックして応援
よろしくお願いします(^^♪
3月11日(Mon.) -3~12℃
東日本大震災から13年となる3月11日午後2時46分尊い命をなくされた
多くの方々へ心より御冥福と黙祷いたしました。
今年(令和6年)1月1日は能登半島地震により、各地に大きな被害が出
改めて地震はいつ何処で起きるか分からないと思い知らされました。
最初に渡るのは熱そう!
煙を遮るように案内しています。
優しく手を差し伸べながら誘導する姿、心打たれます。
火渡り祭が終わるとほら貝を吹きながら高尾山別院不動院へと向かいます。
しっかりと法話も聞いて来ました!
ブログランキングに参加中、クリックして応援
よろしくお願いします(^^♪