口下手の筆まめⅤ~夫の気持ち、男の気持ち~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Aクラスに肉薄

2011-07-31 23:39:01 | インポート
 ドラコに延長11回サヨナラ勝ち。これで3位ドラコにゲーム差なしに迫った。

 とはいえ、決してほめられた勝ち方ではなかった。何度もあった好機のひとつでもものにして、相手先発投手をつぶしていたら楽勝の展開だった。走者を出しながらの拙攻祭り、これでもし負けていたりしたら、死にかけドラコの息を吹き返させ、そしてそのまま、もしペナントレースでドラコを追い越せないことになったりしたら、シーズンを左右する痛恨の一敗となるところだった。

 しかしまあ、面白いのは、9回、それまでまったく打てそうになかった相手のグスマンにサファテが二塁打を打たれて同点のきっかけになったことや(この場面はともかく、全般的には不振グスマンにオチヤイ監督がこだわってくれてこちらとしては助かっている)、10回裏のあまりにも淡白な攻撃が逆に3時間半の時間制限にかからず「岩瀬が投げない11回裏」の攻撃を呼び込んだともいえ、野球というゲームの駆け引きが際立つところ。11回裏にしても1死2、3塁から相手は松本を敬遠してきたが、嶋が代打で出てくるのはわかっていたわけだから、松本を何が何でも討ち取ってから嶋を敬遠、天谷で勝負とされたら果たしてどうなっていたものやら。これはもちろん私の嶋>天谷、松本という打者としての評価に基づくものであるが、松本のところで敬遠策は定石、仮に松本と勝負してボテボテの内野安打などが出る可能性も十分にあるわけだから、先ほどの私見ももちろん結果論の域を出ない。しかし本当に勝ててよかったよ。

 パソコンが直りません。第2機で書いております。月を越えてしまうと日付を変えるのが面倒なので、例によって「7月分一気にアップ、あとで修正」という手法をとっております。後ほどそれぞれ書き換えます。