口下手の筆まめⅤ~夫の気持ち、男の気持ち~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フィリップス来日初本塁打

2009-06-30 23:59:59 | 野球2009
 斎藤を見殺し。ほんとに何でこう打てない打線なんだ。それでも新外国人フィリップスが8回、反撃ののろしを上げる2ラン。あそこで本塁打が出るんだったら、その前の2打席、いずれも2走者がいる時に打てよ、ということになるのだが、まあ、来日したばかりの選手にいきなり3番を打たせてそこまで要求するのも酷なものかと。とにかく打ってくれ、ストレスがたまる一方だ。

球宴投票に赤ヘル5戦士

2009-06-29 23:59:59 | 野球2009
 北側の車庫の芝生の丈が長くて湿り気があるせいか、ダンゴムシが割と多くいるなあ、気持ち悪くて困るというほどではないが、たくさん固まっているのを見るとだんごころころユーモラスを通り越してやはりいい気持ちはしないし、ヤスデムカデも見かけるし、こちらはうにゃうにゃくにゃくにゃ、気持ち悪いので、昨日買ってきた駆除剤をまく。共存する気はないのでどこかに行ってしまっておくれ。

 水道代の払い込みに、郵便局にお金を受け取りに、公民館で新聞を読むために、携帯電話の選択機能加入の解約にと出かける。夕方から雨になるのは分かっていたのだから、もっと早く出かければよかったのだが。

 大竹、石原、栗原、東出、赤松と。いつからそんな<人気球団>になったんだ。組織票なら感心しない。まあ、新球場のご祝儀なんだろうが。石原選手の「こんな成績で恥ずかしい」というのが、普通の感覚だろう。私としては球宴に出るくらいなら、大竹は投球術を磨け、打者は素振り1000本でもしてもう少し打てるようになれと言いたいところなのだが、せっかくなんだから、他球団の素晴らしい選手の話を聞いて、自らの糧としてください。 

ブラウン支持派ですが

2009-06-28 18:12:21 | 野球2009
きょうも逆転負け。序盤の逸機で嫌な予感がしていたのだが、案の定。選手は責めたくはないが、今日は6番打者の起用が裏目。2度の好機に凡退、走者なしの2度の打席でともに三振。ある程度のデータを頼りに左投手でも打てる左打者という見込みで起用しているのだろうが、素人の私が見てもとても打てそうな雰囲気がなかった。同じ左打者なら喜田を起用して欲しかった(抽象論になるが、その方が納得がいく)。それから総じて代打起用でも右左にこだわりすぎ。相手が左腕の岩瀬でも、非力な右打者よりも喜田や末永の方が打てる確率が高いのではないか。とにかくベンチに残っている中で一番いい打者を出すようにして欲しい。

 結局、当面の敵ドラコに3連敗か。言ってみても仕方ないが、2勝1敗で勝ち越せる展開だった。今回目立ったのは、とにかく拙攻と抑え投手の不用意さ、選手起用の不可解さ。相手のオチヤイ監督は例によってニヤニヤ薄ら笑いを浮かべて、「カープは毎回こういう試合をしてくれるから助かる」と思っているんだろうなあ。だからいつまでもこのチームに呑んでかかられる、こちらとしては苦手意識が消えない。ああ、腹が立つ。

 新外国人選手フィリップスが入団会見をしたらしい。どこかのサイトでみた<小話>を他球団ファンにもわかるよう一部書き換えるが、監督がブラウン、新外国人がフィリップスなら、昨オフ戦力外になってしまった甲斐選手も今季いればよかったのに……。そのココロは、剃刀メーカーそろい踏み(甲斐=貝印)。失礼しました。

リーグ戦再開、痛い一敗

2009-06-26 23:59:59 | 野球2009
 2-1とリードして9回、永川が逆転被弾。痛い、痛すぎる。当面の敵、ドラコを迎えてせっかく逆転したのに。好投のルイスを代えたときに嫌な予感がしたんだが。しかし永川、何であんなに簡単に四球出すんだ? 全然学習できてねえじゃねえか。8回、横山が一死から四球を与えたら、ブラウンはすぐシュルツに代えた。あれは無駄な四球を嫌がる監督が、交代によって厳しさを改めて投手陣に示したと思うのだが、それなのに無造作にボール球ばかりほうりよる。おそらくネットでは「永川○ね」の書き込みが殺到しているに違いない。

 それから打線も打線。終盤、きっちり追加点を取っていたらこんな無様な結果はなかった。そうでなくとも長打のない打線なんだから、送るべきところはしっかり送らないと。

 マイケル・ジャクソン死去。ムーンウオークってどうやったらできるんだという以上には感慨はない。