口下手の筆まめⅤ~夫の気持ち、男の気持ち~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

初心者の質問です

2010-01-31 23:59:59 | インポート
 DVD盤に録画した番組のロゴや1場面を印刷しようと思っていたのだが、パソコン(NECです)に搭載されているDVD再生ソフトには、動画から場面を切り取る術がついていないのですが、どうしたらいいのでしょう? とりあえずは番組HPなどからロゴを取ってきてごまかしましたが。

編集急げ

2010-01-29 23:59:59 | インポート
 今月いっぱいで期限を迎える無料駐車券があるので、西宮北口近辺であるにもかかわらず、車で買い物に出かける。エコと健康を標榜するなら歩くか自転車で行くべきなのだが、まあ、寒いし、車もあんまり動かしてないし、たまにはいいでしょう。

 で、駐車場を出ようとしたら、出口の精算機が壊れているのか、遮断棒が下がっていないことを見れば無料開放しているのか、時間券を受け付けず。結局駐車券3000円分をこの1年で消化できなかった。金券ショップに持ち込めばよかった。

 2階のDVD-HDD録再機のHD残量が少なくなって警告が出るようになってきたので、保存すべきものはDVD盤に移動させる作業を始める。この録再機はどちらかというと「録って見ては消し」の位置づけで、1階のケーブルテレビにつないである方が映画やドラマを録って保存する役割だったのだが、1階の方もHDにあふれ気味で2階の方にもお構いなしに保存用のものを録画するし、「見ては消し」は追いつかないしという状態だった。恥ずかしながらもう1年半ぐらい使っているのに、初めてCM落としなど編集の仕方を知る。P社の製品で、30秒刻みで再生を飛ばせるのは便利だが、1階のT社製のように自動的にCMとの間にチャプターが刻まれるのが楽でいい。もちろん価格と品質等級が違うので、機能を比較して両社に優劣をつけようとしているわけではない。

で、ほんと移設はどうするの?

2010-01-24 23:59:59 | インポート
 夜勤明け、居残り。夕方退社して、冬至からほぼ1か月、日が落ちるのもひところに比べたらだいぶ遅くなった。どうせならこの黄昏の時間を楽しもうと、ひと駅乗り越して甲東園で下り、のんびりと坂を登りながら帰宅することにした。だが、駅前でごはんを食べたり買い物をしたりしているうちに、夕刻というより、もはや暗く寒い夜になってしまって、悪いことに歩いているうちにうんこが出そうになってきた。家がもう100メートルでも遠かったら危なかった。