口下手の筆まめⅤ~夫の気持ち、男の気持ち~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昨日手続きすればよかった

2007-09-30 23:59:59 | 「生涯一度の買い物」再び
3軒目の方がご丁寧に挨拶に来られました。私より先にモデル住宅の方が入居されていたんだけれど、私はわざわざ物まで持って行っては挨拶しなかったなあ。

この前からケーブルテレビって高いんだなあと思っていたのだが、料金を精査してみると、デジタル転換期に数か月「衛星劇場」無料キャンペーンがあったのだが、その時の加入がそのまま引き継がれて有料になっていた。見もしないのに上乗せ契約料を払い続けていたわけだ。ということでこの日、契約打ち切りの手続きをネットで行ったのだが、「月最後の日に行った解除手続きは、すぐ翌日つまりは翌月有効ではなく、翌々月から」という決まりだそうで、さらに1か月無駄な契約料を払わなければならなくなった。

ヨット事故でアタマはできたが、原稿は相変わらず多い。ヨットの写真、どっちがよかったかな。

日ハム連覇、強くなったものだ

2007-09-29 23:59:59 | 「生涯一度の買い物」再び
3軒目、入居したみたい。奥さんに会ったので話をうかがうと、昨日引っ越し作業をしたそうだ。疲れきっていたから、昨日帰ってきたときには全然気が付かなかったなあ。

私も、このまま散らかっているままではいけないと思い、敷物を替え、カーテンも追加購入。敷物はなんか暑苦しいのでじゅうたんをやめて、インド綿に。寒くなってくると冷たいかもしれないが、まあ、床下暖房だからね。段ボールも少し片付ける。押入れの中に放り込んで見えなくしただけだけど。

甲子園、今の姿では最終戦だって。関係ないね。宮崎が来季に期待を持たせる好投。

決して仕事がしたかったわけではありませぬ

2007-09-28 23:59:59 | インポート
前夜仕事後、飲みに出かけたが、それほどたくさん飲んだわけでもないのに、朝起きると頭が痛い。吐き気もする。実は最近、頭の右後ろ寄りに鈍い痛みが、まさに取り付いているという感があって、特に寝不足の時にひどくなる。妙な病気でなければいいのだけれどとやや心配なところ。この日は会社にいてもミャンマー絡みなどで仕事を押し付けられるだけなので早く帰りたかったのだが、あまりに頭が重くてもやもやして、歩いて自宅まで帰りつけるかどうか自信がなかったので会社にとどまっていただけ。

あの写真、昨夜は使わないと決めたんじゃなかったの。見識、節操……、あるわけないか。

なぜか今治ネタ多し

2007-09-27 23:59:59 | インポート
ミャンマーで邦人死亡。この人の出身も今治と。最終版で届いた、年老いたお母さんの様子が胸を打つ。世間、特に田舎では、50歳にもなって嫁ももらわず、ふらふら外国行っては……と言うところもあるだろうなあ。とても人ごととは思えない。最終版、原稿が大量に来たから何とか右面を空けて見開きにする手もあったか。原稿が多すぎてそこまで考えがまとまらなかった。要反省。

逆境でこそ真価

2007-09-26 23:59:59 | 野球2007
夕刊で田中美奈子おめでた40歳、朝刊で佐藤藍子30歳。2人とももう「大台」に乗っていたのかというのが素直な感想。

朝餉の支度。力士急死で立件方針報道がされたこともあり、原稿あふれ返る。

ついにトラコ終幕。まあ、クライマックスシリーズに出る資格も得られなかったわが方が言うのも何だが、後半、JFKを酷使しすぎましたわな。たとえばあるときのカープ戦、4点リードしていてなんで藤川よ? どんでん監督は「型にはめて勝つ」のがとりわけお好きなようで、JFKの公式を作り上げたご本人としてそれに拘泥するのは分からないでもないが、今季に限ってはその戦いができなかった場合、例を挙げれば序盤のカープとの対戦で先発陣が総崩れになったとき、どう打開策を図るべきかが重要だったのではないかいな。結局JFKを投入できない展開の試合を序盤に何度も繰り返したことが命取り。誰しもそうだろうが、得意なパターン以外の戦いを強いられたとき、どれだけの手を打てるかが、監督の器を測る基準でしょう。