転勤爛漫

全国転勤族「転妻」です!
転勤族は行動次第で楽しめる♪
神奈川出身。7回目の引越で現在兵庫県在住(2019.10~)

京都一周トレイル 東山コース 1日目  *後半編*

2023-05-10 08:58:22 | 京都
京都一周トレイル 東山コース 1日目の後半編です
(写真が多いです。)


お昼ご飯を東山山頂公園で食べた後、
実際のコースからは少しだけ外れて寄り道。

オットが来たことないと言ったので
じゃあ寄ろうと

将軍塚青龍殿

794年桓武天皇が平安京造営に際し、王城鎮護のため
将軍の像に甲冑を着せ弓矢と太刀をもたせ、
京都御所の方を向けて埋めるように命じた塚だと言われています。

国宝 通称「青不動」(青不動明王二童子像)が安置されています。



青もみじがとってもきれい。
色が濃く、見頃です。


大舞台からの眺め。


京の都は将軍塚から始まった、と言う場所。




お庭・・あったかな?と昔の記憶がなく。。
やはり定期的に記憶の上書きに来なければ・・!


ここから粟田口、粟田神社・・へと抜け、
(この辺の写真は来たことあるため、なし)
やっと今日の目的地・蹴上へ。

ねじりまんぽ
北垣国道による扁額「雄観奇想」
あちこちに扁額があります。京都検定で必死に覚えたけど
もう記憶が・・


蹴上インクライン
桜の名所です


蹴上 義経地蔵
義経が切り殺した九人を菩提を弔うために石仏を安置した、と言うものです。


本当は蹴上駅で終了でしたが、
時間に余裕があったので今日の内にお参り。

日向大神宮
京のお伊勢さんと言われるパワースポット。


写真より実際の方がとっても、青々とていた青もみじ。
下宮


内宮




天の岩戸


ここから帰る時に、さーと背中を押されるような風が。
オットが「何だか早く帰れって言われている気がする」と。
なんだったのだろう、あの風・・

空気感が違う、本当にお伊勢さん・・と思った場所でした。

ご挨拶して蹴上駅へ。
明日はここからスタートです


京都市役所駅まで地下鉄で。
そこから南下して
寺町でたこやき&ビール!
ビール写っていないのですが、冷たくておいしかった~


阪急でゴトゴト揺られて帰りました~

帰って靴の汚れをさっと落とし、
汗だくの洗濯物の洗濯をし、
明日のお弁当の準備をし、
夕食を食べ、お風呂に入り

やることが多すぎてぐったり・・
早々に就寝・・

翌日へ

続きます。







GW最終と違って天気がいい日が続いていて
気持ちいい~

家事を片づけて用事をこなそう

それでは、みなさま
今日もよい一日をお過ごしくださいませ



にほんブログ村




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。