ひな祭りの金曜日
「デビュー50周年記念コンサート東京公演」ということで、姉と二人、赤坂
席は前から4列目
VIPパッケージ 15,000円という余裕はなく。。。
別途ドリンク代 500円を入口で支払うという溜息が出るようなオペレーションだったので、17:30開場だったのに、17:45でも長い列
それで開演前にドリンクを手にできず。
10分遅れの18:10に開演
いくつかのレビューがWebに出ていますね
ORICON
ミッキー吉野「本当なら来てくれた」かまやつ氏偲ぶ
http://www.oricon.co.jp/article/132405/
スポーツ報知
ミッキー吉野、かまやつさん追悼「ここにいないのが一番寂しい」
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170303-OHT1T50165.html
中日スポーツ
かまやつさん後輩「ザ・ゴールデン・カップス」 「ノー・ノー・ボーイ」で追悼
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2017030402000173.html
Side A、つまり第一部はいわゆるゴールデンカップスのシングル特集。
今までステージでほとんど演奏したことがない曲も結構あったし、ときさん (デイブ平尾) がいないので、マモルが風邪をひいた苦しい声で歌ったり、ムッシュの追悼があったり。
でも、まーちゃん (ルイズルイス加部) が元気だし、エディ藩の手慣れたギターだったり、まあまあ良しという感じ。
Side B、つまり第二部は彼らの好きな音楽とゲスト
さすがに好きなパターンですね。
ローリングストーンズの新しいアルバムがブルースのカバーで、それがすでに200万枚を超して売れている。
やっぱりそんな大人の音楽が求められているということですよ。
ブルースハープの八木さんと横浜ホンキートンクブルース
本当にエディ藩の声は甘い。
昔、まーちゃんとバンドを組んでいたCharが飛び入り。
Charはジョニー、ルイス&チャーで取締役でしたからね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89
Charと一緒に出てきた2人のベーシスト
一人はジョニーの息子、KenKen。
http://kenkenweb.net/
でも、顔はまりちゃん (金子まり) 似かも
もう一人はハマ・オカモト
後でダウンタウンのはまちゃんの息子だとわかったのですが、この二人のベースはなかなかすごい
http://www.okamotos.net/
でもこの三人はまーちゃんが好きなのよね、きっと。
藤丸ちゃんのギターも聞きたかったかも。
ステージはアンコール別にはならずに21:00くらいに終了。
映像を撮っていたから、後々、DVDになるかなぁ
エディ藩が歌詞を忘れたGLORIAは、ぜひとも入れてほしい。
もうまったく本筋から離れて怒涛の演奏が続く一曲でしたからね。
終わったら近くのバーガーキング
かなり人が少ない赤坂を赤坂見附まで歩いて帰宅。
観客も年齢層が高かったので、みなさま、お疲れさまでした。
「デビュー50周年記念コンサート東京公演」ということで、姉と二人、赤坂
席は前から4列目
VIPパッケージ 15,000円という余裕はなく。。。
別途ドリンク代 500円を入口で支払うという溜息が出るようなオペレーションだったので、17:30開場だったのに、17:45でも長い列
それで開演前にドリンクを手にできず。
10分遅れの18:10に開演
いくつかのレビューがWebに出ていますね
ORICON
ミッキー吉野「本当なら来てくれた」かまやつ氏偲ぶ
http://www.oricon.co.jp/article/132405/
スポーツ報知
ミッキー吉野、かまやつさん追悼「ここにいないのが一番寂しい」
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170303-OHT1T50165.html
中日スポーツ
かまやつさん後輩「ザ・ゴールデン・カップス」 「ノー・ノー・ボーイ」で追悼
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2017030402000173.html
Side A、つまり第一部はいわゆるゴールデンカップスのシングル特集。
今までステージでほとんど演奏したことがない曲も結構あったし、ときさん (デイブ平尾) がいないので、マモルが風邪をひいた苦しい声で歌ったり、ムッシュの追悼があったり。
でも、まーちゃん (ルイズルイス加部) が元気だし、エディ藩の手慣れたギターだったり、まあまあ良しという感じ。
Side B、つまり第二部は彼らの好きな音楽とゲスト
さすがに好きなパターンですね。
ローリングストーンズの新しいアルバムがブルースのカバーで、それがすでに200万枚を超して売れている。
やっぱりそんな大人の音楽が求められているということですよ。
ブルースハープの八木さんと横浜ホンキートンクブルース
本当にエディ藩の声は甘い。
昔、まーちゃんとバンドを組んでいたCharが飛び入り。
Charはジョニー、ルイス&チャーで取締役でしたからね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89
Charと一緒に出てきた2人のベーシスト
一人はジョニーの息子、KenKen。
http://kenkenweb.net/
でも、顔はまりちゃん (金子まり) 似かも
もう一人はハマ・オカモト
後でダウンタウンのはまちゃんの息子だとわかったのですが、この二人のベースはなかなかすごい
http://www.okamotos.net/
でもこの三人はまーちゃんが好きなのよね、きっと。
藤丸ちゃんのギターも聞きたかったかも。
ステージはアンコール別にはならずに21:00くらいに終了。
映像を撮っていたから、後々、DVDになるかなぁ
エディ藩が歌詞を忘れたGLORIAは、ぜひとも入れてほしい。
もうまったく本筋から離れて怒涛の演奏が続く一曲でしたからね。
終わったら近くのバーガーキング
かなり人が少ない赤坂を赤坂見附まで歩いて帰宅。
観客も年齢層が高かったので、みなさま、お疲れさまでした。