2010年11月24日 情報追加につき再アップ
明らかに矛盾したタイトル(笑)・・・。言うまでもなく、こちらは当ブログの唯一の常
時変更有記事、意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
の裏編、録画できないボード、条件を書くためのコーナー。ただ、「出来ない」という
やつはマイナス要素のせいか、あまり情報入らず。可・不可がはっきりすればより
パソコン用キャプチャーボードの便利さが大勢の人に理解してもらえるもの、と思っ
ているのだけど。
・PC-MV71DX/PCI
「出来る」にも書いたPC-MV71DX/PCI。だが、録画が可能なのはPCastTV2のバー
ジョンが1.03まで。Ver1.04以降は「著作権保護映像のため、録画を停止します」
のメッセージとともに録画を中止してしまう。現在公開されているVer1.08β版
も同じ。Ver1.04以降はS端子の画質などが向上しているので悩みどころだが、
デジタル放送の録画を考慮に入れるのならVer1.03までにとどめるべき。いずれ
のバージョンもバッファローサイトより問題なくダウンロードできる。
・PC-MV5L/PCI
情報提供:ひでちゃんさん
こちらも「出来る」に書いた製品だが、やはりPCastTVのバージョン次第で録画を
停止してしまう。このような低価格の製品は、そういうことが出来てこそ価値の
ある製品だと思うが、途中から録画できないような作りに変えてしまうバッファ
ローの主義を疑う。71DX/PCIと違い、旧バージョンをダウンロードすることも
出来ないので、添付版がそれ以降である場合、あきらめるしかない。
・SmartVision HG2
情報提供:17さん
追加情報:Personaさん
NECのハードウェアエンコードタイプの廉価版。そもそも家電メーカーであるNEC
ということで他より縛りが厳しいのか、デジタル放送は録画できない。アナログ
放送に関して言えば、初めて「おまかせ録画」が使えたなど革新的な機能も装備
しているのだが・・・。NEC製は、この手のはみ出した行為が出来ないものが多い
らしい。
おまけ
謎の文字列
2.1.1.7 TvMC.dll
0000545F: 0F E9
00005460: 84 C3
00005461: C2 06
00005462: 06 00
00005463: 00 00
00005464: 00 90
2.1.1.15 TvMC.dll
0000548F: 0F E9
00005490: 84 C3
00005491: C2 06
00005492: 06 00
00005493: 00 00
00005494: 00 90
2.0.2.9 2.0.2.10 TvMC.dll
0000356F: 0F E9
00003570: 84 19
00003571: 18 08
00003572: 08 00
00003573: 00 00
00003574: 00 90
発見者に感謝します。
・GV-MVP/IDV
情報提供:Taka2さん
アイオーデータの、まだ現行機種であるDVフォーマットの外付けユニットだが、
録画どころか表示することすら出来ない。ただ、ハードウェアは成功報告の
あるGV-1394TVと同じものと思われるので、添付のmAgic.TV4.1に含まれるdll
がデジタル放送に反応するもの、と思われる。
・PCV-R51
情報提供:Kentasoftさん
ソニー製の比較的初期のテレビチューナー内蔵モデル。この時代はまだ汎用の
キャプチャーボードが少なく、性能も低かったため、ソニーVAIOシリーズの内蔵
キャプチャの能力は断トツであり、憧れの的だった。MTV1000が出るまでは・・・。
そんな時期のキャプチャボードであっても、マクロビジョンならともかくすでに
CGMS-Aに反応するように作ってあったのは、脅威としかいいようがない。なお、
どうしてもと言うのなら、デジタル放送チューナーーS端子ー>S-VHSデッキーRF線ー>
内蔵チューナーの2chという荒業も一応ある。
・NV-GS50K
情報提供:Kentaさん
ビデオカメラ。本来はHV30の成功の比較としていただいた情報だが、こちらから。なお、厳密に言えば内部テープへダビングすることもNV-GS50Kで自己再生することは可能だが、HV30にそのテープを移して再生しようとすると「コピーガードがあるため再生できません。」と表示されて再生できないという変則録画禁止仕様。
後は見つけ次第。
明らかに矛盾したタイトル(笑)・・・。言うまでもなく、こちらは当ブログの唯一の常
時変更有記事、意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
の裏編、録画できないボード、条件を書くためのコーナー。ただ、「出来ない」という
やつはマイナス要素のせいか、あまり情報入らず。可・不可がはっきりすればより
パソコン用キャプチャーボードの便利さが大勢の人に理解してもらえるもの、と思っ
ているのだけど。
・PC-MV71DX/PCI
「出来る」にも書いたPC-MV71DX/PCI。だが、録画が可能なのはPCastTV2のバー
ジョンが1.03まで。Ver1.04以降は「著作権保護映像のため、録画を停止します」
のメッセージとともに録画を中止してしまう。現在公開されているVer1.08β版
も同じ。Ver1.04以降はS端子の画質などが向上しているので悩みどころだが、
デジタル放送の録画を考慮に入れるのならVer1.03までにとどめるべき。いずれ
のバージョンもバッファローサイトより問題なくダウンロードできる。
・PC-MV5L/PCI
情報提供:ひでちゃんさん
こちらも「出来る」に書いた製品だが、やはりPCastTVのバージョン次第で録画を
停止してしまう。このような低価格の製品は、そういうことが出来てこそ価値の
ある製品だと思うが、途中から録画できないような作りに変えてしまうバッファ
ローの主義を疑う。71DX/PCIと違い、旧バージョンをダウンロードすることも
出来ないので、添付版がそれ以降である場合、あきらめるしかない。
・SmartVision HG2
情報提供:17さん
追加情報:Personaさん
NECのハードウェアエンコードタイプの廉価版。そもそも家電メーカーであるNEC
ということで他より縛りが厳しいのか、デジタル放送は録画できない。アナログ
放送に関して言えば、初めて「おまかせ録画」が使えたなど革新的な機能も装備
しているのだが・・・。NEC製は、この手のはみ出した行為が出来ないものが多い
らしい。
おまけ
謎の文字列
2.1.1.7 TvMC.dll
0000545F: 0F E9
00005460: 84 C3
00005461: C2 06
00005462: 06 00
00005463: 00 00
00005464: 00 90
2.1.1.15 TvMC.dll
0000548F: 0F E9
00005490: 84 C3
00005491: C2 06
00005492: 06 00
00005493: 00 00
00005494: 00 90
2.0.2.9 2.0.2.10 TvMC.dll
0000356F: 0F E9
00003570: 84 19
00003571: 18 08
00003572: 08 00
00003573: 00 00
00003574: 00 90
発見者に感謝します。
・GV-MVP/IDV
情報提供:Taka2さん
アイオーデータの、まだ現行機種であるDVフォーマットの外付けユニットだが、
録画どころか表示することすら出来ない。ただ、ハードウェアは成功報告の
あるGV-1394TVと同じものと思われるので、添付のmAgic.TV4.1に含まれるdll
がデジタル放送に反応するもの、と思われる。
・PCV-R51
情報提供:Kentasoftさん
ソニー製の比較的初期のテレビチューナー内蔵モデル。この時代はまだ汎用の
キャプチャーボードが少なく、性能も低かったため、ソニーVAIOシリーズの内蔵
キャプチャの能力は断トツであり、憧れの的だった。MTV1000が出るまでは・・・。
そんな時期のキャプチャボードであっても、マクロビジョンならともかくすでに
CGMS-Aに反応するように作ってあったのは、脅威としかいいようがない。なお、
どうしてもと言うのなら、デジタル放送チューナーーS端子ー>S-VHSデッキーRF線ー>
内蔵チューナーの2chという荒業も一応ある。
・NV-GS50K
情報提供:Kentaさん
ビデオカメラ。本来はHV30の成功の比較としていただいた情報だが、こちらから。なお、厳密に言えば内部テープへダビングすることもNV-GS50Kで自己再生することは可能だが、HV30にそのテープを移して再生しようとすると「コピーガードがあるため再生できません。」と表示されて再生できないという変則録画禁止仕様。
後は見つけ次第。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1175033475/9
2チャンネルへのリンクはまずかった場合はそちらの判断でコメントを削除してください。
まずいとかじゃなくて、2ちゃんねるのリンクですと、後で見られなくなっちゃうんですよね。基本的に公開した人への敬意をこめてリンクを張りたかったのですが・・・。
それでも、ありがとうございます。データを追加しておきます。
機能的に Canopus DVTX-100HQ と同等だし、入手性はこちらの方が高いので(Mac用の GV-1394TV/M3 は現行機種で、Win用ソフトも別売で購入可能)ダメモトで試しに入手したのですが…ちょっと残念。
目標はDV環境でチャンネル数分だけチューナーとキャプチャカードを揃えることなんですが、先は遠そうです…
最近まで生産されていて、市場在在庫もそれなりあると思われるGV-MVP/IDVが使えないのは残念ですね。ほぼ同じ構造と思われるGV-1394TVは逆に使えた、という報告がありますので、GV-MVP/GX2Wのようにdllファイルによるものかも知れません。
セルフとは、デジタル放送を受信できるパソコンのDVIあるいはHDMI出力を、そのパソコンに装着したボードでキャプチャすることです。
デジタル放送を受信できる唯一のアプリケーションのStationTVDigitalは、1080/60i出力となる(59iで出力できるもがあるか不明)ため、IntensityではキャプチャできないのでHDRECSを使用しました。
1.HDMIとD5端子があるが同時に出力できない場合
操作画面が見れないのでできない。
2.DVI端子の2つあるもの
サブ画面でキャプチャ映像を確認しながら操作はできる。メイン画面の解像度1920x1200の中に1080i映像が映っているが信号的には1920x1080で、HDRECSがDVI/1080iをサポートしていないのでキャプチャできない。
3.ノート型でHDMI端子のあるもの、
ボードが刺さらないのでセルフキャプチャできないが、出力がHDMI/1080iなので他のパソでならキャプチャ可能
。
4.DVIとHDMI端子のあるもの
可能性が一番高いが、今のところStationTVDigital搭載パソコンにこの組合せのGRボードが搭載されている機種がないためできない。
このセルフキャプの内容ですと、デジタル放送関係なくないですか(^^;)
StationTVDigitalは確かHDCP対応のモニタじゃないとデジタル出力できないはずなんで、HDRECS単独ではPC経由でも録画できないかも知れないですよ。
NECの縛りは有志のツールで対処することができ、ふぬああやWMEでデジタル放送のキャプチャが可能です。(HG/V,HG,HG2,HG2/Rも同様)
http://www.geocities.jp/necsmavi/
また、NECのノートパソコンであるLavie LL770/ED(テレビチューナ内蔵モデル)で、上のツールを使ってふぬああやWMEでデジタル放送をキャプチャできることを確認しています。
テレパソの掲載は難しいようでしたら、載せなくても結構ですが、一応情報として書いておきます(^^;
メイン映像端子のStationTVDigital出力をGSを挟んで内臓のキャプチャボードへ、サブ映像端子はディスプレイにつないで操作画面を表示して、パソコン1台でデジタル放送の受信からキャプチャまで、すべてやってしまおうってことなんです。
パソに録画した番組も、RAIO0のHDDが2セットあればHDRECSは処理が軽いので、再生しながらのキャプチャも間に合うはずなのでやってみました。
HDRECSがDVI/1080iをサポートさえしてくれればOKなんですけど、、残念です。
有志の人はすごいですね。個人的にSmartVisionはデジタル放送が録画できないボードの代名詞だったのですが、なんとかしてしまうもんなんですね。こうなると、よほど最近のものでもない限り、何かしら方法がありそうですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/christmas_1227/35395428.html
なんとかなるみたいですよ。
ところで、1080/60pでキャプチャできるボードってあるんですか?
したがって、ブログに書かれているHDMI/DVI両端子をもったGRカードと差し換えるとなると、パソのメーカーサポートも受けられなくなることもあり、かなりのリスクを覚悟する必要があります。
そもそもGS経由してデジタル放送録画、という行為自体誰もサポートしてくれない行為なので、リスクは当たり前だと思います。そこまで乗り越えてやるからこそ、情報に価値が出るわけで。
1394TVはNEC/Canopus開発のチップのせいで、
輝度変化が多い映像で画像破綻するという欠陥があります。GV-MVP/IDVでNECチップに代わって
改善されました。
DVTX-100HQは1394TVと同じチップを使ってますが、(リコールしたのか忘れましたが)ハード的に補正されて再出荷されたような。
GV-MVP/IDVはdllでなく、信号に反応→ランプが点滅→録画不可。
GV-MVP/IDVはSDスカパー録画に毎日使ってます。1394TVは押入れw
不成功編の投稿は珍しい。ですけど、ウチの定義でいうと放送中の番組が録画出来るのは"録画可能"の扱いなんです。ダビングはまた別の扱いで。
なので、可能の方に・・・と思ったのですが、次はPart5にしなけりゃならないんでした。テンプレ貼るのに少し時間がかかるもので、来年回しにします(^^)
一回レコーダに録画したものはアウトでした。
カノプのDVエンコードチップが反応するためです。
GV-MVP/IDVは、デジタイザ自体が新しくなっていた記憶があります。
一応ウチではあくまで「デジタル放送を自由に録画できればOK」の扱いなので、録画した番組をダビングできるかどうかは問わないことにしています。カノープスは直接のみ、が多いのは確認済みですけど、なんで中途半端なCGMS-A対応なんでしょうかね。
●「GS50K」でデジタル放送を録画したテープを「HV30」で再生すると「コピーガードがあるため再生できません。」と表示され、再生不可。
●「GS50K」で録画したデジタル放送の映像はDVGateではコピーガードを検出して取り込めないが、ムービーメーカーでは取り込み可能。
●「GS50K」でのデジタル放送の自己録再は問題なし。
●「HV30」でのデジタル放送の自己録再も問題なし。
「GS50K」で録画したデジタル放送の映像が「HV30」で再生できないのは、恐らく「GS50K」が録画時にCGMS-Aを検知して、
フラグを記録するからではないかと思います。「HV30」はそれを検知してエラーを表示するというわけです。
誤解を与えるような書き方をしてすみませんでした。
ありゃりゃ、読み間違いました。複雑なパターンですね。後ほど直します。
外付け地デジチューナーを接続して
PCで視聴、録画できる事を知りましたが
4:3液晶ディスプレイだと
視聴や録画は額縁が付いてしまうのでしょうか?
それとも縦長に伸びてしまうのでしょうか?
地デジチューナー側を16:9に設定しておけば録画ファイル、その後の再生には問題ないでしょうか?
録画後のファイルは16:9に変換作業などしなければいけないのでしょうか?
SmartVisionバージョン2.1.0.0ですが
バイナリを書き換えてDVDプレイヤーを接続し
DVD録画がSmartVisionで出来るようになった事のみ確認しておりますが
SmartVisionでは16:9などの設定が出来ないので額縁などにならなければ地デジチューナーを付けたいなと思うのですが教えて頂ければ幸いです。
GV-MVP/RX2などのIO DATA系のカードの
添付ソフトでは16:9などの設定も出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ウチで紹介しているキャプチャーボードはほとんどがMPEG2で録画することを前提としています。MPEG2は内部でアスペクト比を情報として持つことが出来るため、16:9の設定にしておけば多くの再生ソフトで16:9のアスペクト比で再生することが出来ます。たいていキャプチャーの段階で16:9の設定を持たせることが出来ますが、もしダメなら再生ソフト側で16:9にしてしまうか、ReAspectというアプリ(無料で使えます)で書き換えることが出来ます。
ダウンロードは↓
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se474916.html
GV-MVP/RX2は使ったことがないのでわかりませんが、GV-MVP/GXWでは16:9の指定が出来ましたよ。
GVシリーズでは特定できませんが、多分RX2とかRX3でしょうね、GX系は付属ソフト以外では動作しませんから。