録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット

2007-07-18 21:08:53 | デジタル放送録画可能キャプチャーボード
2007年7月18日、追加情報ありにつき再アップ
2007年2月24日、ボードだけでなく、ユニットの情報も増えてきたのでタイトル変更

昨日、あちこちのブログをブラブラしていて、3日ボウズかも・・・(仮)さん(現閉鎖)
で当ブログが紹介されていた。
GV-MVP/GXWネタで、これがデジタル放送のガードにかかることなく、録画できること
は「ほとんど知られていない」とのこと。
「あれ?」というのが当方の意見。これは結構有名な話と理解していたからだ。実のと
ころ、GXWに限らず、デジタル放送が自由な録画を阻害する措置にはばかれることな
く、普通に録画できてしまうキャプチャーボードは意外と多い。と、いうより、大半
がそうだと言っても言い過ぎではない。

そうでない、と思われているのは、メーカーのFAQであたかも「デジタル放送対応」
と書かれているもののみがデジタル放送を録画できるように書かれてあり、そうで
ないキャプチャーボードは録画できないというのがメーカーの公式見解だからだ。
イメージ的には「デジタル放送対応製品以外は、コピーガードを検出してはじいてし
まうのだろう」というところだ。が、実際やってみると大抵の場合、問題なく録画出
来てしまう。むしろ「デジタル放送対応」製品の方が、暗号化されてしまって見るだけ
録画になってしまい、大きく不便である。知られていないのは、暗号化しない限り
デジタル放送を謳うことが出来ないからだ。
もちろん、全ての製品がデジタル放送を問題なく録画できるわけではない。出来れば
可能な限り全ての製品を調べてみたいところだが、それはわたし一人の力では無理
なので、ここではとりあえずウチの環境で問題なく録画できた製品をズラズラと書き
そして他の方々からコメントで可否の報告をいただいた製品を書いていくことにしよ
う。

EX-VISION 1500TV
  ELSAの一世代前のMPEG2キャプチャーボード。チューナー画質はイマイチだが、
  最大7つのプロファイルを設定でき、MPEG2だけでなくソフトエンコードも使え
  るので使い勝手はいい。強いて言うなら、16:9で録画できないのでワンステップ
  別のソフトを経由する必要があること。それでも外部入力メインならお勧め。
  ソフトのみバージョンアップしたマイナーチェンジ版が複数存在する。
  追加情報:drsmさん
  WindowsXPMediaCenterでも外部入力を使えばデジタル放送の録画は可能。

EX-VISION 1700TV PCI
  ハードウェアでMPEG2/MPEG4(MS互換)/DivXで録画可能なキャプチャーボード。
  ただしDivX圧縮の際のインターレース保持は苦手らしく、デフォルトの設定
  ではインターレースを解除しながらの録画になるため、デジタル放送の解像度
  は大幅に失われてしまう。回避手段はあるが、それはそれで面倒。
  ソフトエンコードと併用が得策。CSメインお勧めできるが、他ボードとの2枚
  挿しはダメ。外部音声が録音できなくなってしまう。

PX-TV432P
  複数挿しが問題ないこと以外はほぼ1700TVと同じ、Plextor唯一のキャプチャー
  ボード。インターレース解除に二重化処理を行う設定となっているため、ねぼ
  けた画質になるが、DivXの公認を得た圧縮方式を採用した3次元Y/C分離&GRTを
  積んだボードは初であり、それなりの衝撃を与え、一部の人間には徹底的に
  愛用された。

GV-MVP/GXW
  アイオーデータのハードエンコモデル。後継の2はデジタル放送を暗号化してし
  まう。外部メインならシングルチューナーのGV-MVP/GXでもいいが、もし両者で
  迷うなら外部+内部の同時録画が出来るGXWの方がおすすめ。
  GX2Wでも、Gvmvpgx2w.dllをgvmvpgxw.dllと差し替えることによりGX2WをGXW化
  することで、自由形式での録画も可。ただし、別途GXかGXWの所有者でなければ
  入手は不可能だが。

GV-D1VR
  珍しいD1端子装備の他、S端子もついているソフトエンコードのチューナーレス
  タイプ。実はマクロビジョンなど、あらゆるタイプの録画ガードを無視する
  究極のキャプチャーボード。添付ソフトのDigiOnTVRも、プロファイルがたく
  さん作れて使いやすい。チューナー付+S端子のGV-BCTV9もほぼ同性能。

MonsterTV PH-GTR
  一部ではレジストリを書き換えないとデジタル放送を録画できないように言われ
  ているが、マクロビジョンを出さないチューナーからの直録画なら、なんの対策
  の必要も無く録画できる。S端子は3DNRが利かない仕様なので、下位機種の
  PH-Rでも充分。カスタム項目がひとつしか作られないのが最大の欠点。MCEに対応
  したマイナーチェンジ版もある。

MTV2200SX
  カノープスのキャプチャーボード全盛期の逸品で、MTV2000のチューナー外部
  タイプ。MTV2200SX/MTV220SXLite/MTV2200FX/DigitalVideoRecorderPCIの
  4種類が確認されているが、どれも本体部分は同一。
  こちらもデジタル放送チューナーからの直接録画なら、なんの支障も無くキャプ
  チャー出来る。推測だが、他のMTVシリーズも可能じゃないだろうか? いまと
  なっては3DNRの残像が目立ち、映像のキレもイマイチに見えるのが難。

PV3
  ご存知D3(D4相当も可)入力端子をもつ、唯一のキャプチャーボード。S端子も
  ピンプラグも無いので、価値のわかる人以外はむしろ不便かも。最大解像度は
  現行品としては最高にして唯一HD解像度の1920x1080。
  映像のアスペクト比を自動的に判断し、保存してくれる、キャプチャーボード
  としては珍しい機能を持っている。


MTVX2004HF
  暗号化デジタル放送録画ボードの元祖だが、実はm2dconvというソフトを使うこ
  とで非暗号化MPEG2ファイルを別に作成することが出来る。多分、他のMTVX系
  も使える。と、なると、2系統入力持ちで、むしろ便利な方。コンポーネント
  入力(D1)も可。
  追加情報提供:drsmさん
  カノープスHPにあるMTVX2004(無印)のFEATHER2004Ver.6.06を使用することに
  よってm2dconvを通さずに自由形MPEG2が作成が可能。
  これは現在でも、MTVX2004HF/2005HFを持っているだけで普通にダウンロード・
  使用が出来るので、お持ちの方は是非一度試して欲しい。

KRTV-VW2005
  1700TVなどと同じくDivX(ただし、Ver4)でハードウェアエンコード録画できる。
  デフォルトのままインターレース保持でDivXで録画できるのがツボ。これ以外
  にも玄人志向系は大抵出来るんじゃないか? って気がする。ただ、予約録画
  が常時電源オンのみってのは残念な仕様。

PC-MV5DX/PCI
  情報提供:めるこさん
  単純に外部チューナーのリアルタイム放送を録画できるだけでなく、レコーダー
  から出力された、別録画ガード信号付き映像すら録画してしまう、隠れた大物。
  コントロールソフトのバージョンによって性能は大きく異なる?らしい。

PV-MV71DX/PCI
  試してみたところ、最新版のPCAST2(2006/09/11版)でも、無事録画可能
  だった。少なくとも扱いはKRTV-VW2005より上なので、容量を抑えて解像度の
  比較的高い録画を行うのなら、これがベストかも。
  二つの入力端子があるなど、高い能力を持つハードウェア設計を誇ったが、
  ハードの機能を生かしきれないソフト設計のため、能力を引き出しきれなかった
  ちょっと残念なキャプチャーボード。

DVTX100HQ
  DV系キャプチャーボードだが、IEEE1394を持たず、別途インターフェイスが
  必要。ややツンツンした画質だが、DVの特徴にさえ気をつければ、悪くない。
  ただ、MPEG2録画はやらないほうがいいかも。

GV-ADTV
  GVTX100HQと同じくDV系だが、こちらはIEEE1394を持ち、単独インターフェイス
  ボードとしても使える。3次元Y/C分離とNRの同時利用など、高級機の雰囲気を
  持つが、画質はGVTX100HQの方が個人的には好み。どちらにしても、専用録画
  ソフトは動画の画面サイズに関係なく、ウィンドウサイズが多きすぎて少し
  圧迫感を感じるデザインになっているのはなぜだろう。古い商品なせいもある
  が、DVになにかクセでもあるのだろうか? と、疑いたくなる。

EX-VISION 1700TV USB
  情報提供:こーちゃんさん
  外部ユニットで唯一、3次元ノイズリダクション付きでDivX録画できる製品。
  筆者愛用の1700TV PCIはこれの内蔵版。デジタル放送はアナログ出力でも圧縮
  効率がいいので、SD番組なら悪くない。これもInfo.TV Plusで動いているんだ
  けど、他の同ソフトで動いている製品との共存、誰か試しません?

PX-TV402U/JP
  情報提供:inuinuさん
  PLEXTORの外部チューナーユニット。元祖DivX正式認証キャプチャー製品だが、
  後続機と違い、3次元DNRなどの補正機能が無いのでやや割り切りが必要か。
  添付ソフトがInfo.TV Plusでないのは個人的にマイナス。

NV-UTH192
  情報提供:inuinuさん
  海外製品のOEMメーカーとしてはメジャーでも、キャプチャーメーカーとしては
  評価イマイチなノバックの外部ユニット型。シリコンチューナーゆえ、アナログ
  画質はさほど期待できないかもしれないが、その小ささと、USBのバスパワー
  だけで動くという、他にはない便利さがウリ。外部なら内蔵チューナーは関係な
  いので、抑えておくのも面白いかも。

GV-MVP/XVD
  情報提供:2007-01-25 22:38:42 unknownさん
  ハードウェアエンコードタイプで唯一MPEG1/2に対応せず、独自形式にのみ対応
  した世にも珍しいキャプチャーボード。搭載チップは厳密にはXVDフォーマット
  エンコードのプログラムを書き込まれているだけで実際には汎用チップ。その
  性質もあって他で作成したMPEG2ファイルのXVDトランスコードも可能など
  性能は良かったが、如何せんXVDフォーマット自体が無料エンコーダーが存在
  しなかったこともあってほとんど普及せず、このボードの後継も登場していな 
  い。Vistaでの対応も不透明だが、サイズを小さく・アスペクト比も設定できる
  など、意外とデジタル放送にむいたフォーマットであるかも。
  
MTU2400FX
  情報提供;なかぞーさん
  追加情報:PNBさん
  カノープスのUSB接続のキャプチャユニット。
  MTU2400のものと多分同一(注:XPackを付属した廉価版のようです)。
  VBIやマクロビジョンを判定するものの、ネバーのみ禁止のようなので、ワンス
  を出力するデジタルチューナーの録画は大丈夫です。
  なお、残念ながらレコーダーからのダビングはガードを検出して録画を止めて
  しまうため、リアルタイム録画のみ可能。

SAA7133GYC-STVLP/R
  情報提供:なかぞーさん
  玄人志向のソフトウェア圧縮のキャプチャカード。VBIもマクロビジョンも問題
  なく録画可能。付属のPowerVCRIIでも同様なのがある意味すごい。
  現在入手可能な最強のソフトエンコードタイプかも。
  
VA1000Plus
  情報提供:なかぞーさん
  これもVBIもマクロビジョンも無視する。
  でも古い機種だし、利用する価値はないかもしれない。
  ただ、チップがFusion878=Bt878なので、遊べると言えば遊べる。

GV-MVP/RX2E
  情報提供:toshiさん
  RX2シリーズの廉価版。3次元Y/C分離とゴーストリデューサは省略されている
  が、デジタル放送メインならこれで充分。RXおよびRX2は後続機のRX3と違って
  デジタル放送に反応しないので有名。

MTVX-HF USB
  情報提供:幻さんさん
  コンポーネント(D1)入力対応、複数台動作、W3Dモード、単体チューナー利用化
  など、USBタイプとしては最高級のユニット。厳密に言えばデジタル放送の制限
  に反応し、暗号化して録画されるが、m2dconvなど、解除ソフトで自由型MPEG2へ
  の変換が可能。おそらく全てのMTVXで可能だろう。
  
GV-MVP/SZ
  情報提供:2007-02-20 19:35:19 Unknownさん
  USB2.0の外部ユニットでありながらソフトエンコードタイプ。ふぬああを使う
  だけでなく、添付のmAgicTVを用いてもデジタル放送およびコピーガードのか
  かった映像の録画が可能
  Linuxでの使用も可能なので、興味のある人は是非挑戦を!
  情報提供者推奨ソフト:folita

ADVC-200TV
  情報提供:AlmondPochyさん
  DVTX100HQなどと同じくアナログ映像をDVフォーマットに変換しながら取り込む
  ものだが、外部ユニットの特性を生かし、DVのアナログ出力が可能。
  IEEE1394経由でデジタルTOデジタルの取り込みも出来るが、さすがにデジタル
  放送のデジタル録画は無理だろう。ただ、添付ソフトがなかったため、後に
  QUOSYSシリーズとして録画・編集ソフトを追加して@MasterDTVとして再販され
  た。初期型らしくチューナー付きにも関わらず画像向上装置の類が一切ないのは
  ある意味潔い。

GV-MVP/RX2W
  情報提供:muramotoさん
  追加情報:kさん
  アイオーデータの主力キャプチャーボードのうち、唯一のWチューナータイプ。
  内蔵チューナーはサブチューナーの画質が劣るといわれているが、もちろん
  外部入力でのデジタル放送録画には関係ない。シングルタイプのRX2もすでに
  デジタル放送の録画が可能なことは確認済み。追加情報によって、Windows上
  でのmAgic.tvでの成功も確認された。

ADVC-50
  情報提供:V-MAXさん
  別途のIEEE1394に接続するコンバータタイプ。PCIバスに刺しても電力として
  しかPCIスロットを使わないため、5インチベイを使うのが得。
  ただ、リアルタイムの録画には不向きか。

GV-1394TV
  情報提供:theoさん
  DV録画ベースの製品としては比較的初期のユニット。キャプチャものとしては珍しく
  Windowsだけでなく、Macintoshでも利用可能。レコーダーからのダビングには使えない
  とのことだが、チューナーからの直接録画ならば、Windows・Macintoshどちらでも録画
  が可能。

ADVC-100
  情報提供:theoさん
  すでに情報がよせられているADVC-200の前機種にしてチューナーレスモデル。
  チューナーが無い以外の仕様はほぼ同じのようだ。こちらもMacintoshでの成功
  が報告されている。

WinFast PVR3000 Deluxe
  情報提供:victさん
  アナログ放送を絶滅させ、ガードだらけのデジタル放送に有無を言わせず変えて
  しまおう、というこの時期とは思えないほど欲しい外部入力機能を満載させた
  ボード。コンポーネント入力で録画できるのが嬉しい。GRTや2枚ざしをフォロー
  してないのも、「デジタル放送録画するのならいらないだろ?」って意思が感じら
  れて(?)実に漢らしい。

GV-MVP/RZ2
  情報提供:hetaさん
  わたしの知る限り、「デジタル放送の制限を無視する」ということでは一番人気
  のUSBキャプチャーユニット。RZより画質補正機能が向上し、RZ3のような暗号
  化をほどこさない。情報ではREGZA2000で録画したもののダビングに成功した、
  とのことである。

PC-MV5DX/U2
  情報提供:pontaさん
  バッファローの一世代前のキャプチャーユニットだが、現行機と比べても機能面
  で見劣りする部分は無い。バッファロー製品はコントロールソフトが2ではな
  く、旧世代のPCastTVを使えるものならば大抵録画できそう。ただ、寄せられた
  情報によると録音レベルが低い、とのこと。音質重視なら不向きかも。

ついに制限文字数オーバー! 続きはPart2へ!


コメント (124)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 揺れました 被害報告 | トップ | PSPは理想的なゲーム機になれ... »

124 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デジタル録画? (TAMA)
2006-08-19 01:54:55
こんにちは。PX-TV432P を二枚差しで使ってる

TAMA ですが、デジタル放送を録画出来るって知らなかったです!

基本的な事から聞いてしまうのですが、



地デジ(or 衛星デジ)チューナー>PX-TV432P 外部入力端子

> PCに録画(PX-TV432P は 16:9 サイズの録画できますね)

> ばんざーい



という流れであっていますか?

でも、外部入力機器を通した場合の予約って

出来ないですよね……?



とりあえず「録画は出来る」という話なんですよね。

でもコレで全部録画予約まで出来たら素晴らしいなあ。

地デジに移行後もずっと使い続けられますし。

サイズがデカくなってもその頃にはネットワークの

速度も上がってそうですしね!

いい情報ありがとうございました!

予約は手入力のみ (krmmk3)
2006-08-19 13:16:47
大体書かれたとおりです。が、Info.TV Plusは動画ファイルにアスペクト比を16:9にする機能がありませんので、MPEG2にして後で別ソフトでアスペクト比を変更するか、フォーマット関係なく720x480で録画しておいて、再生ソフト側で16:9にするしかありません。録画そのものは、PX-TV432Pの外部入力で問題なく出来ます。

予約録画は、さすがにEPGでは無理ですね。手入力で外部(S端子ならSビデオ)入力を指定して、予約するしかありませんし、PC・チューナー両方の設定が必要なので面倒ではありますが、予約録画そのものは出来ますよ。

PC-MV5DXもデジ録可能 (めるこ)
2006-09-02 11:38:46
当方バッファローのPC-MV5DX/PCIを使っております。RD-XD91でTS録画した映像をDVD化したい場合にこれを使っております。S端子接続でなんの問題もなく録画できます。(アスペクト変換は必要)

画質は動きの激しいライブものでは若干破綻することもありますが概ね良好です。(VBR 9800kbpsで)

ちなみにPC-MV5DX/PCIは一時期2CHで専用スレが立ちカノプ厨・アイオー厨入り乱れ大論争になったボードです(笑)。

CPRMディスクなんて高くて不便なんで使う気毛頭無しですのでRD-XD91のDVDドライブは使用したことなしです。
リスト、追加しました。 (krmmk3)
2006-09-02 21:01:48
めるこさん、情報、どうもありがとうございます。PC-MV5DX/PCIをリストに追加させていただきました。

チューナーならばともかく、レコーダーに記録された映像が録画出来るというのはすごいですね。

確か一時デジタル放送対応版(暗号化)ソフトがついていたのは、このボードのバリエーションタイプでしたっけ? 現行機はついていないので、ひょっとしたら、最近のモデルでも録画可能なのかも知れませんね。一度、バッファローのものも使ってみたくなりました。
ありがとうございました (3日ボウズかも…(仮))
2006-09-04 08:16:36
私のブログにご訪問ありがとうございました。雑誌等は全然見てないのでネット検索するとこちらしか見つからなかったんです。実際やる人が意外と少ないんですね。内蔵チューナーに比べると手間がかかるしアナログでもある程度綺麗なので、あまりデジタル放送は取り込んでいません。
Unknown (krmmk3)
2006-09-04 21:27:55
3日ボウズかも…(仮)さん(こちらがハンドルネームでよろしいでしょうか?)、コメントどうもありがとうございます。

確かに地上デジタル放送だと、外部入力ですし、せっかくのダブルチューナーも生かせませんよね。わたしも、サイドカットされている番組程度しか地上デジタル放送を予約録画することはありません。専らBSデジタル放送です。

昔は内蔵チューナーは使えないから、もっぱらビデオデッキを外部チューナー代わりにして録画するのがパソコンの録画の仕方とされてきたので、わたしは今でも二重予約には手間を感じないのですけど、最近始めた人には面倒なのかも知れませんね。
教えてもらいたいのですが? (ケイ)
2006-09-25 16:40:45
現在、I-O DATAのGV-MVP/GX2Wを使ってTVの録画をしているのですが外付けのものを使ってデジタル放送の録画をしたいと思っています。

外付けでデジタル放送録画可能のものはあるのでしょうか?

ご教授願います。
使ったことはないんですけど。 (krmmk3)
2006-09-25 21:20:20
ケイさん、コメント、どうもありがとうございます。

まず、大前提として、現段階でパソコンで直接コントロールできるデジタル放送チューナーはありません。完成品として販売されているメーカー製だけです。本記事ではそこら辺、書いていなかった気がするので(^^;)念のため。当然ながらキャプチャー装置の

コンポジットかS端子、機種によってはD端子で外部のチューナーから録画することになります。

GV-MVP/GX2Wをお持ちということは、当然暗号化無しで録画する外付けキャプチャーユニットが欲しい、ということですよね。わたしは内蔵専門なので外付けものは使ったことはありません。だから一つもかかれていないのですけど。よって、又聞きの情報しかありませんが、確実だと言われているのはアイオーデータのGV-MVP/RZ2です。が、市場在庫か中古を探すしかありません。後継のRZ3は暗号化対応ですので、避けたほうがいいでしょう。バッファロー製品は経験上、高確率で録画できますが、なぜか人気がなく、情報がまったくないため、確信がもてません。

無難なのは、カノープスのMTVX2006USBでしょう。これ自体は暗号化録画を行うのですが、m2dconv(検索すれば簡単に探し出せます)を使えば、暗号解除されたMPEG2ファイルを作成できます。
ありがとうございました (ケイ)
2006-09-26 09:08:46
GV-MVP/RZ2をさがして購入してみようと思います。無ければMTVX2006USBを購入して試してみようと思います。返答ありがとうございました。
追加で教えてもらいたいのですが (ケイ)
2006-09-26 16:48:35
MTVX-HF USBでは無理なのでしょうか?D端子が付いているので画質をよく出来そうなのでMTVX-HF USBで可能なら購入してみようと思います。

コメントを投稿

デジタル放送録画可能キャプチャーボード」カテゴリの最新記事