録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

PX-W3PEは現在見送り中なんです。

2010-12-18 20:35:40 | B-CAS&規制撤廃運動
・昨日から秋葉原のユニットコム系ショップのみで待望のPX-W3PEの販売が始まったそうです。そのせいか、昨日のウチが検索されたワードはダントツで"PX-W3PE"、3位とは僅差ですが2位が"px-w3pe"でした。確かにそのキーワードだと上位にきます。"価格"をつけると本日現在、googleの上位3位はわたしの記事が独占状態です。そのワードできていただいた方、すみません、すみません。事前情報以外は何も書いてないんです。ユニットコム系ショップしか販売していないので、わたしが購入することはあり得ないんです。面白そうな製品なんで、確かに少しでも早く入手して、せめてMediaCenterだけででも使ってみたかったのですが。なんで直販しないんですかねぇ、PLEXSHOPは。やっぱり18800円という価格はユニットコムが相当いい条件で独占契約を結んだ結果の産物では・・・。もちろん勝手な想像ですよ、証拠はないです。


・それを除くと、個人的に興味を引かれるのがこちら。

Slingbox PRO-HD

ソニーのロケフリの対抗馬だったSlingboxのHD対応版です。HDと言ってもコンポーネント入力のみですが、デジタル放送可をうたっているところからCGMS-Aには非対応と思われ、通常のHDDレコーダーから入力した映像をストリーミング配信できるそうです。
現在、わたしはPCを使ったシステムで東京からorbというサービスを使ってBonDriver対応機で録画した番組を配信し、地方の自宅で視聴しています。自宅側の受信設定で.tsをメディアファイルとして認識させればtsファイルを配信できるため、ダウンロードの手間なく東京でしか放送していない番組をPCでみることができます。どちらが良いのでしょうか?
Slingboxを使ったことはありませんが、結論を言えばSlingboxの圧勝となるでしょう。まず、PCの配信では基本HDは無理です。わたしも相当小さなサイズで送られてきたものを拡大してみています。もちろんテレビ番組というものは画質をみるのではなく、番組を見るものなので、これだけでも結構満足はできます。が、画質はいいに越したことはありません。Slingboxは一度アナログ化しているとはいえば、HD配信をうたっています。orbの配信も細部はブロックノイズの塊になりやすくて画質はお世辞にもいいとは言えないいため、おそらくSlingboxが勝るでしょう。
画質がよくても操作性が悪ければなんにもなりません。orbは、基本操作は不可能です。巻き戻しや早送りもできず、再生開始の分や秒が指定できるのみです。Slingboxはインターネット経由でリモコン同様の操作をレコーダーに対して与えることができます。快適とは言えないでしょうが、できるだけマシでしょう。
もちろんやろうと思えばファイルのダウンロードができることなどPC環境にも優位点はありますが、遠距離番組の視聴がメインならばSlingbox+型落ちレコーダーの方が勝りそうです。


・やっとVista入りメインPCの環境構築が終わりました。二つほどどうやってもまともに動かなくなるソフトの利用を断念しなければいけなくなったのは残念ですが、余計なものが入っていないので気分もスッキリしました。環境構築はHDDでやったのでこれはそのまま万が一のバックアップとして保存しておき、その中身を丸ごとSSDにコピー。Vistaはやっぱり重いのでHDDとSSDだと快適さが段違いです。逆に言えば、SSD化によってVistaは十分快適なOSになります。高価なOSだったので、サポートが切られるギリギリまで使い続けたいですね。少なくともWindows8(仮称)が出るまでは使い続けます。


iptop.comというところに紹介されました。しかも、「知的財産総合版ニュース」ってカテゴリーに(笑)。どうみてもわたしのブログだけ浮いています。すみません、すみません、己が力量もわきまえずに偉そうな記事を書いて。
ただ、書いたことはおそらく合っていると思います。ヘタをすると、マジコンとDVDの暗号解除を隠れ蓑にB-CASの規定を合法化どころか法律化して、逆らうやつを全員犯罪者扱いすることを前提とした意見書かもしれないのですよ。そもそもアクセスコントロールという著作権保護法外の方法で私的複製権を阻害し続けることを合理的にするため、あの矛盾だらけで反対一色だったダウンロード違法を押し込んだのではなかったでしょうか。じゃぁアクセスコントロールを違法化、そのどさくさに紛れてB-CAS規定の法律化も行って、名実ともに「著作権保護法に基づき」反対者を犯罪者にしてしまえ、というのは、ダウンロード違法化が何の効果もなかったどころか、善意の人を犯罪者にするとんでもないマイナス効果しかなかったことを認めたようなものです。なんでもかんでも法律で規制、では将来に禍根を残すこと間違いなしです。
ただし、アレはあくまで文化庁のものですから、意見書に過ぎず、法律のたたき台ではないということです。ただ、ほかのパブコメとはケタの違う影響力があることもまた事実です。文化庁は我々の敵であることがハッキリしましたが、総務省はまだ中立の立場だと思われます。撤回させる可能性は十分残っているのです。あの分かりにくい文面に、反対意見お断りのパブコメ募集に参加してくれ、とまでは言いませんが、是非こっちの問題にも強い関心を持ってください。ほぼ決まってから反対しても、ダウンロード違法化の時のように遅いのですから。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雑把に例の中間報告を読む | トップ | 例の都条例で電子書籍は活発... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (容堂)
2010-12-18 23:43:30
Slingbox、どうなんでしょうね。
Androidも対応とのことですが、0円調達した私のIS01でも見れるのだろうか?

見れるようだったら屋外で手軽にBSデジタル放送が見れるわけですからちょっと購入を考えたくなるかも。
出張で移動中とかに見れるようなら時間の有効利用になっていいのですが。

文化庁の件は、こまけぇことをゴチャゴチャ書いて壁を必死で作ってるようにしか見えませんが、ここまでゴチャゴチャ書かないと法令として
成立させにくいようなものは、そもそも無理がありすぎるから故であって、どこか一点突き崩すと案外もろいようにも思いますが。
返信する
Unknown (龍くん)
2010-12-19 22:34:37
Slingbox PRO-HD使ってます。
一応、地デジも伝送可能。
モバイル端末(iPhone使ってます)のクライアントは有料&SD限定です。
PCのクライアントは無償。
リモコンは日本の機器がプリセットにありませんが
学習機能もあるのでなんとか使えます。
遠隔で番組表予約もなんとか・・・

それにしでも初代Slingがioデータが売って、
そのまま終了。
日本の代理店は無くなってたのですが復活ですね。
内臓チューナはUS版のままなので日本のデジタルはだめみたいですが。
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-12-19 23:05:24
>容堂さん
IS01はバージョンが低くて無理なんじゃないですかね。わたし愛用のHWZ3なんて思考の対象外になりそうですし。
B-CASの話はその突き崩せる強い穴ですよ。だから隠そうとしているのですから。マジコンの問題だけならば、強化しない現行法でも対処できるはずなんですよ。

>龍くんさん
使ってますか~。モバイルがSD限定なのは仕方がないですね。処理能力もたりないでしょうし。
こういう機器はすぐまたどこかが「著作権の侵害だ」とか騒ぎだしそうですが、頑張って販売を続けてほしいものです。
返信する
Unknown (容堂)
2010-12-20 00:04:47
>龍くんさん
ユーザーの方ですか。
モバイル用のクライアントが有料ですか。
セコいなぁ…


>krmmk3さん
IS01なんですがOSはAndroid 1.6なんで一応動作環境的には満たしているようですね。
実際に動くかどうかは別の話ですが。

HWZ3、一瞬何のことかと思って検索したらHibrid W-ZERO3のことなんですね。
Windows Mobileの対応はなかなか厳しいんじゃないでしょうか?
Hibrid W-ZERO3の処理能力自体もそれほど高くないようですし。

B-CASの件ですが、これ案外別の方向から突き崩すと簡単に崩壊しそうな気がしてきました。
放送を見る権利についてですが

日本国憲法 第25条
1. すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2. 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

これの第1項に該当するそうですが、「文化的な最低限度の生活を営む権利」ってのは個人で録画して
視聴するという行為も当然含まれると考えられそうなものですが、そうなるとその「最低限度の権利」を
阻害するB-CASによるコピー制限はこの項目に抵触しそうなものですが、この解釈はダメなのかな?
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-12-20 22:24:39
>容堂さん
あ、1.6でもいけますか。でも、安心して有料サービスを受けるには勇気がいりますね。
HWZ3はわたしくらいかなぁ、この略称を好んで使っているの。問題点は、多くのユーザーがPHSオンリーで使っているので絶対に回線が細いことと、そもそもWindowsMobile自体が忘れられていることですか。
国の考えとしては、視聴の段階で最低限の生活面は終わりでしょうね。だから、バラ巻いている簡易チューナーにすらCGMS-A信号付加を認めているわけですから。知らないだけかも。
返信する
Unknown (容堂)
2010-12-20 23:43:44
「文化的な最低限度の生活」という、なんとも曖昧な言葉をどう解釈するのかは
その解釈を行う時代の価値観や情勢を充分に考慮にいれた上でなされなければ
いけないわけですが、しかるにその見地から録画という行為をみたとき、
録画あるいは録音という行為が市民権を得たというに充分なだけの期間に渡り、
多くの国民の間で認知され、また利用されてきた実態を改めて認識するとき、
録画あるいは録音という行為を行うことが、こんにちの日本において「文化的な
最低限度の生活」の要件を充分に満たすものであると申し述べることにいささかの
疑いがありましょうか?


と、とある弁護士は語る(笑)

(´-`).。oO(ネタですから、無意味に突っ込まないように)
返信する
Unknown (龍くん)
2010-12-21 00:00:01
一応、ioが売ってたSlingからのユーザーです。
SONYのロケフリも一通り(国内版2種類+海外版)。
で、どちらもWindowsMobileのクライアントはあり、S11HTやアドエスで使ってました。
一応PHS回線でもなんとか、300Kbps位使えるとワンセグより上と思います。
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-12-21 23:14:25
>容堂さん
突っ込んだら負けでしょうか?
弁護士側としたら当然そういう主張をするでしょうけど、そもそもうまく録画させないように制限をかけている以上、録画は最低限必要な文化ではないとテレビ側は主張するんでしょうね。

>龍くんさん
PHSでもいけますか! でも、このHD版がPHS回線でなんとかみられるまでの変換が可能か、WindowsMobileが忘れられていないか、の2点が問題となりますね。
返信する
Unknown (容堂)
2010-12-22 21:21:13
>krmmk3さん

どちらの主張が通るのか、国民投票か何かで見てみたい気はしますが、国民投票って
少し前の名古屋の住民投票みたいに署名活動か何かで実施に持ち込めたんでしたっけ?
返信する

コメントを投稿

B-CAS&規制撤廃運動」カテゴリの最新記事