録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

原点回帰!INFO.TV PLUS主要テクニック総まとめ

2006-10-02 17:12:19 | EX-VISION1700TV PCI
06/10/02 過去記事修正につき再アップ

やっぱり慣れないことはするものじゃない、とつくづく思う。今回は実に無力を
感じた。本気で調べて、少々の苦労を厭わなくても解決しようと思う人なら、大手
掲示板に書き込むより検索エンジンで探すほうが先だよなぁ。
と、いうわけで今回は当ブログの原点に戻って、INFO.TV Plusの改造テクの総おさらい
だ。ウチのメインはあくまでPX-TV432PやEX-VISION 1700TV PCI、EX-VISION 1500TV
用コントロールソフト、INFO.TV Plusを「かゆいところに手が届く」仕様にすることに
ある。もちろん、コンテンツ一覧から探してくれてもいいんだけど、何度も"前の
ページ"をクリックしてくれる人って、ほとんどいないと思うので。

regeditでINFO.TV Plusをコントロールする大前提
regeditを起動したのち、HKEY_LOCAL_MACHINE->SOFTWARE->INFOCITY->infoTV->1.0ー>
->PrefConfigの順にクリック。その下に、機種名
  ELSA EX-VISION 1500TV MPEG CARD
ELSA EX-VISION 1700TV PCI BDA
PX-TV432P Analog Capture
のいずれかがあるはず。全てはここから行う。

PX-TV432Pでソフトエンコードキャプチャーを行う
  まず、infotv.plusのバージョンがCD-ROM付属のもの(1.1.56.0432)であるか
  どうか確認する。最新版はAVI化不可。その後、
  PreConfigー>PX-TV432P Analog Captureの上にて新規キーを作成、「AVI」、もし
  くは「その他」とする。
  AVIの下に「AudioFormat」「VideoSize」の2項目を作る。AudioFormatの下に
  48KHz, 16bit ステレオー>AudioBitrateー>384とキーを作る。
  VideoSizeの下には720x480(あるいは、お好みに応じて他の解像度)を作る。
  AVIキーに戻り、その右欄でDWARD->NRTypeー>2 と、
  文字列ー>FixedFrameRateー>29.97 を作る。
  再び「AVI」もしくは「その他」の下の"Control"を選び、その右側に
  "swavi_div"という、DWARD値の入力を行う。中の数値は"1"にする。
  以上で指定したCodecでの録画が可能になる。

EX-VISION 1700TV PCI/1500TVとPX-TV432Pを同じINFO.TV Plusで動かす
能力としても、安定性をみてもEX-VISION版(ELSA版)が、PX-TV432P版(PLEXTOR版)
よりすぐれているので、PX-TV432PをELSA版でコントロールすることを前提とする。
なお、1500TVの最新版と1700TV PCI版はほぼ同一のようだ。

一度PX-TV432Pを別のパソコンに差して、インストールしたアプリケーションのフォ
ルダ、infotv->HWSET.INI、infotv->helper->TV432P.reg、capset_TV432P.xmlの
3つのファイルをコピー。Plextor側、ELSA側の両方のHWSET.INIをメモ帳で開き、
PLEXTOR側を全て選択ー>コピーした後、ELSA側の最下段に、念のため1行あけて
ペーストー>保存。先のTV432P.reg、capset_TV432P.xmlの2つをELSA側infotvの、
helperフォルダにコピー。
後はチューナー設定を行うことで全て認識される。

1700TV/PX-TV432PでのDivXでVBR化を行う

デフォルトでは、DivXの指定平均ビットレートと最大ビットレートが同一になって
おり、このままではビットレートを上げるべき場面で上げることが出来ず、画質
が悪くなってしまう。これを避けるため、PeakBPSを指定しなければならないが、
以下の作業を行うことでInfo.TV Plus内の設定画面から、Peak値を入力すること
駕できる。

・Windowsフォルダ(環境によってことなる)内の、Regedit.exeをダブルクリック
・HKEY_LOCAL_MACHINE->SOFTWARE->INFOCITY->infoTV->1.0ー>->PrefConfig->
ELSA EX-VISION 1700TV PCI BDA Analog Capture(もしくはPX-TV432P)->HWDivX->
Control
とクリック
・右Windows部分に新規ー>DWARD値ー>「VBR」と入力ー>数値にはELSA版INFO.TVでは「2」、
PLEXTOR版では「1」を入力。ELSA版に「1」を使ってもかまわない。

以上でInfo.TV PLUSにて録画設定のおり、HWDivXを指定すると、ビットレート
入力部分下部にもうひとつ数値入力スペースが出現。ここに最大値を入力できる。
PLEXTOR版はもうひとつ小さな四角にチェックを入れることで、入力が可能になる。
大体2000Kbpsを平均値に、2~3倍値を最大値に入力し、環境に応じて、妥協でき
る範囲で数値を上下させるといい。

EX-VISION 1700TV PCIで無線の音声出力を可能にする

C->Program Files->infocity->infoTV->HWSET.INI(インストール時の指定によって
異なる)を開き、
"AudioOutput = ANALOG"とある部分を"AudioOutput = DIGITAL"と変えればいい。
ケーブルは不要になる。録画後の音質は変わらないが、視聴時の音質は有線時より
ノイズが多くなる。だが、SE-150PCIなど、Envy24系サウンドチップ採用サウンド
ボードを利用する場合は、この方法をとるしかない。

ノイズリダクション能力を強化する

C:Program Filesー>infocityー>infoTVー>HWSET.INI
を開く。この[M111]項目の下方([1500TV]より上)にある"NR = 0"を"NR = 1000"に
変更する。PX-TV432Pの場合は"NR = 2"だが、これも1000にする。
この後、regeditに戻り、ノイズリダクション能力を変更したいフォーマット(例えば
DivXなら、HWDivX)をクリックー>右側ウィンドウにある「NRType」の数値を10進数で入
力。

1000->3DY/CとソフトウェアNRの併用が可能になる

2->DNRが"弱"、"中"、"強"の3段階調整が可能になる

0->3DY/C、DNR、なしの選択のみ可

目的によって変えてみよう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全てのチャンネルでデジタル... | トップ | PX-TV432Pで60fps表示する方法 »

コメントを投稿

EX-VISION1700TV PCI」カテゴリの最新記事