録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット Part3

2008-05-24 23:12:23 | デジタル放送録画可能キャプチャーボード
2008年5月24日 追加情報のため再アップ

ブログにも関わらず、他の方々から情報を集めて、その都度修正・アップしなおすという、自分としては画期的だと思っている、この「意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット」もなんとPart3まで来ることになりました。これも情報を提供してくださったみなさまのおかげです。ありがとうございます。
今回から情報はこちらに寄せてくださいますと、とても嬉しいです。なお、すでにリストに掲載された製品は、以下の通りになります。

・EX-VISION1500TV ・EX-VISION1700TV PCI ・EX-VISION1700TV USB ・EX-VISION mini・PX-TV432P ・PX-TV402U/JP
・GV-M2TV/PCI ・GV-MVP/GXW ・GV-ADTV ・GV-D1VR ・GV-BCTV9 ・GV-MVP/RX ・GV-MVP/RX2 ・GV-MVP/RX2W ・GV-MVP/RX2E ・GV-MVP/RX3+ふぬああ ・GV-MVP/SX ・GV-BCTV4/PCI ・GV-MVP/XVD ・GV-MVP/SZ・GV-1394TV ・GV-MVP/RZ2 ・GV-MVP/GX
・MTV2200SX ・MTV1000 ・MTV1200FX ・MTVX2004HF+m2dconv ・MTV3000FX ・DVTX100HQ ・MTU2400FX ・MTVXーHF USB・MTVX2005USB ・MTVX2006USB ・MTVX2006mobile ・HDRECS+GS ・ADVC-200TV ・ADVC-50・ADVC-100
・PC-MV5DX/PCI ・PV-MV71DX/PCI ・PC-MV5DX/USB ・PC-MV5L/PCI・PC-MV5/U2 ・PC-MV31XR/PCI
・KRTV-VW2005 ・SAA7133GYC-STVLP/R
・MonsterTV PH-GTR ・MonsterTV V-F ・Monster X
・PV3 ・PV4 ・NV-UTH192・SmartVisionHG/V,HG,HG2,HG2/R+ツール ・WinTV-PVR150 ・VA1000Plus・Intensity+GS ・Intensity Pro+GS ・WinFast PVR3000 Deluxe ・WinFast PxPVR2200
これらについては、以下の過去記事を参照してください。

意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット Part2
意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット(録画不成功編)


GV-MPEG2/PCI
情報提供:K祐のおじさん
 アイオーデータの最初期型のハードウェアエンコードボード。チューナーももたず、予約録画もできないダビング専用ボードだが、当時としては高級なエンコードチップを搭載し、高画質であったことや出来上がったMPEG2を再生してテレビ出力する機能があったこともあって、結構出荷されたモデル。実は海外のOEM品で、マニアの間ではTWNHという海外版専用ソフトを使って、コピーガードを回避して録画することが流行った。情報提供者もTWNHでのデジタル放送録画を確認している(アイオー版の専用ソフトは未確認)。一応XPでも使える。

ADVC-55
  情報提供:メディコンが好きさん
 情報提供さんのHNが示すように、アナログ(コンポジット・S)をDVにコンバートするユニット。その際にデジタルチューナーの出力するガード信号を無視して取り込むことが出来る。未確認だが、汎用のAVIソフトで予約録画なども出来るらしい。Macintoshでも利用可能で、2007年12月現在でも現行。

ADVC-300
  情報提供:メディコンが好きさん
 Macintosh利用可能、2007年12月現在で現行、アナログー>DVコンバート、その際デジタル放送でも取り込めるなど、基本的にADVC-55と同等だが、上位機種だけあって、DV->アナログの逆コンバートや画質補正装置の充実など機能満載だが、デジタル放送録画が目的ならあまり意味ないかも。これも未確認ながら、汎用キャプチャソフトでの録画が出来るらしい。

PC-MV3DX/PCI
  情報提供:もちょこちぇさん
 バッファローのソフトエンコードタイプのボード。まだソフトタイプにも3DY/CやGRTが乗っていた時代の製品なので、性能は上々。付属のPCastTVもあるが、情報提供者はB'sRecorder9付属のmyTVFOLiOでのデジタル放送の録画に成功している。

GV-BCTV9
  追加情報:astroさん
 自称「究極のソフトウェア・エンコード・ビデオキャプチャボード」。そのキャッチにはじぬ、ソフトエンコードタイプとは思えないほど充実した高画質化機能と、細部までカスタマイズできる自由度がウリ。手前の環境では「ふぬああ」および添付の「DigiOnTVR.LE」、その単品製品版の「DigiOnTVR」で確認済み。
  
CB-HARROC01-PCIE
 クレバリーのショップブランドによるオリジナルキャプチャーボード。音声入力端子がないなどD3以上のコンポーネントキャプチャータイプとしては簡易なつくりで付属の録画ソフトすらないが、その分安い。コンポーネント以外にコンポジット・S端子も持チ、SD・HDともデジタル放送が録画出来るのがウリ。確認済みソフトは「ふぬああ」、「WindowsMediaEncorder」、「くすのきTVHDforIntensity」の3つ。
  
PCA-DAV2
  情報提供:Hibikiさん
 信頼のおけるメモリのメーカーとして堅いイメージのあるプリンストンとしては意外なUSB2.0タイプのキャプチャユニット。ちなみに二代目。それだけにコンパクトな割りに作りはしっかりしているようで、画質も良好。メーカーサイトには特に書いていないが、どうやらソフトエンコードタイプのよう。付属ソフト、ふぬああともデジタル放送の録画が出来る。

PCV-RX75
  情報提供:テレビ好きさん
 ソニーの古いVAIO (PCV-RX75)に取付されていたTVチューナ付キャプチャボード(ENX-17)を中古パソコンに取付してGiga Pocketv4.6,とドライバーを入手し,古いデジタルテレビでBSデジタル放送を見て,録画できました。
但し,番組(私の場合,NHKの歌番組)はその場で録画不可のメッセージが出て,特定のBSデジタル放送のみ録画できませんでしたが,ドライバーを古いものに変更したら,今のところ,録画は皆出来ます。
録画した画像はソニーの専用拡張子(SSG)ですので,自分で,拡張子をMPGに変更することにより,自由にパソコン内,パソコン間,DVDコピーなど,自由に可能で,一般の画像ソフトで鑑賞でできます。DVDビデオ化及び,DVD-VR形式のDVD作成も可能でした。

GV-BCTV7/USB2
  情報提供:熊さん
 USBのパスパワー電源のみの動作に加え、室内アンテナも装備という、ワンセグチューナーのご先祖的性質を持っていそうな製品。ワンセグより優れている点は、もちろん外部入力が可能なこと。付属ソフトのDigiOnTVR LEでデジタル放送の録画が出来る。

EX-VISION 500TV
  情報提供:megalithさん
 ELSAのキャプチャーボードシリーズの第一弾。当時としても、現在でも珍しいソフトエンコード+3DY/C分離回路搭載モデル。画質では定評があった。情報提供者は添付ソフトではなく、inter Video社のWinDVR 3 New Editionで確認。ソフトエンコードなので他のソフトでも可能と思われる。また、同じドライバを使うEX-VISION 350TVでも可能ではないか、と推測されるが未確認。

PIX-MPTV/P2W
  情報提供:時々閲覧している人さん
 かなりの種類のキャプチャボードを製造・販売し、現在でもデジタル放送のチューナーをOEM販売しているキャプチャ界の雄、ピクセラ(意外にもウチに載るのはこれが初!)の比較的初期型の製品。ファンが付いているなど現在のものと比べると奇異な特徴を持っているが、最大の特徴はMPEG2のハードウェアデコーダ機能。再生機能付きとしては比較的安いモデルだった。後期のタイプはCGMS-Aに反応するものが多いと言われているが、これは2003年製なので、大丈夫なようだ。

GV-M2TV/USB2
  情報提供:のさん
 アイオーデータの初のUSB2.0対応ユニット。まだ高画質化回路を搭載していないことやUSB1.1・OSにMe対応が残るなど、少々時代を感じさせるモデル。また、この時期の特徴として、添付ソフトが非常に豪華なことがあげられる。編集ソフトに「Ulead MediaStudio Pro 6.5 VE」が付いているのを筆頭に、今では考えられない品揃えになっていた。今ではたいていオプションとなっているリモコンまで標準装備している。もちろん、S端子から録画したデジタル放送を編集するにも役立ってくれるだろう。

GV-MVP/RZ
  情報提供:のさん
 実質的にGV-M2TV/USB2の後継モデル。GRTなど一部の機能が追加されている。アイオーデータ専用のキャプチャソフト、mAgicTVの過渡期にあったためか、上級バージョンにして保証外の5LEが無償で提供されている。そっちの版を使ってもデジタル放送が外部入力で録画できる。

DVTX200-plus
  情報提供:kantさん
 ADVC-1394にテレビチューナーを搭載したモデル。CodecにDVフォーマットを採用しながらテレビ録画をメインにしたボードとしては、実質第一号、ということになる。当然DVフォーマットでの録画ということになるが、ソフトエンコードでMPEG2に変換しながら録画することも出来るので、実用面でも問題はない。後に発売されたDVTX100HQと違い、IEEE1394チップを内蔵しているため、単体での運用が可能。専用ソフトの「Jet Vision2」だけでなく、Premiereなど汎用タイプのソフトでもデジタル放送の直接の録画が出来る。この機種をはじめ、DVフォーマットによるキャプチャーボードがいくつか発売
されたが、ほとんど認知される前に市場から消えてしまったのは残念。ユーザーがお手軽MPEG2エンコードタイプか、よりマニアックな可逆フォーマットでのキャプチャかの二極化していたため、ちょうど中間に位置するDVタイプはウケが悪かったのだろうか。

JH-TV7131R pro
  情報提供:のにすにみさん
 恵安のマニア向けシリーズ、「自作本舗」ブランドのキャプチャボード。オークションサイトで「DivXで録画できます」といった見出しで一時大量に出荷されていたので、見覚えのある人も多いのでは。実際には普通のソフトエンコードタイプ。とりあえず、"ふぬああ"でも、付属の録画ソフトでもデジタル放送の録画が出来る。

PC-SMP2E/CB
  情報提供:ha.hi_さん
 ノートPC向けの、PCast CardBus対応。つまり、PCカードタイプ。その省スペースな形状ながら、外部入力端子を装備して」おり、デジタル放送の録画が行えるが、それは専用ソフトのバージョンが古いもの、に限られるようだ。少なくとも添付版のVer.1.54cは可能だが、Ver.1.56cにアップデートするとCGMS-Aを感知し、録画できなくなってしま。これはバッファローにだけ見られる現象だ。このカードはまだ販売されている現行機種なので、使用するときは注意すること。

WinFast TV2000 XP Expert
  情報提供:kantさん
 LeadTekのロープロファイルのソフトエンコードモデル。発売開始から4年以上たつが、まだ比較的入手しやすく、値段も安い。画質はそれなりのようだが、内蔵チューナーがテレビだけでなく、FMラジオにも対応しているのは海外メーカーのいいところ。付属のソフトを使ってもデジタル放送が録画できる。

PC-MV5/PCI
  情報提供:TsuTaさん
 バッファローのハードウェアエンコードタイプの低価格モデルのさきがけ。ソフトが他社のものだったり高画質化回路がないなど未完成さを感じさせるが、アンテナ分配器が付属すると言ったユニークさもある。情報提供者はドライバのVer1.3では安定してデジタル放送を録画できなかったようだが、Ver1.1では安定した、とのこと。
  
PIX-MPTV/P4W
  情報提供:muさん
 ある意味キャプチャボードの流れを変えたPIXELAの名機。チューナーに日立、エンコードチップに富士通、3次元Y/C分離回路+GRTにNEC(これはほとんどか)と、国内有名メーカーの製品ばかり選択して作られ、必要十分な性能を有しながら当時としては低価格を実現するという、まさに良いとこ取りの逸品。反面、寄せ集めと酷評されることも。
PIXELAはPC向けデジタル放送チューナーをOEM供給している関係からか、CGMS-Aには過敏に反応するものが多いが、このPIX-MPTV/P4Wは所謂"無知"時代のもの。最新のドライバを使っても問題なくデジタル放送を録画・ダビングできる。

Theater 550PRO-E
  情報提供:Ablet96さん
 当時ATIの高機能MPEG2エンコードチップ、THEATER550PROを搭載したキャプチャーボード。だが、その特徴は内部よりも外部。初めてPCI-Ex1を接続バスとして選んだ製品だったのだ。PCI-Ex1が使えるとあって期待は大きく、いくつかのメーカーからOEM品が発売されたが、それ以外の機能が国産品に及ばなかったため、あまり伸びなかった。現在では、発売メーカーの過去の製品情報からも削除されている。
情報提供者が使ったのはMSIのもの。添付のPowercinemaは残念ながらCGMS-Aを感知してしまうので録画はできないが、サーヂパーティー製のChrisTV Standard(Ver.5.10)を利用することで、MPEG2のハードウェアエンコードを行いながら、デジタル放送の録画ができる。

DVMC-DA2
  情報提供:もちきな子さん
 ソニー製アナログ→DVコンバーター。本来はソニー製PC、VAIOのオプション。PCにあわせた色違いモデルあり。
実はほとんどコピーガードを感知しないらしい。デジタル放送はもちろんDVDも無感知で録画できる。DV取り込みソフトなら、好きなソフトが利用可能。
  追加情報:名無しのどんべえさん
1.Mac OS9.1環境ではiMovie2やEditDVなどで使用できます。
2.より詳しい製品ページの紹介です。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199911/99-1111/
3.今年のヤフオク落札価格が去年比1.5~2.0倍程度に急騰。単なる玉数不足による需給なのか他に理由があるのかは不明ですが。

NTVC-760PGN
  情報提供:Ryuさん
 割とデジタルメディア系に熱心なNEXXのキャプチャーボード。エンコードチップにVW2010を搭載した、性質としてはKRTV-VW2005やPC-MV71DX/PCIと同系列のモデル。MPEG2からMPEG4への変換も可能だが、おそらくMPEG4はDivX4。音声にmp3が使えるのは前述の2機種にはない長所。
情報提供者は主にMPEG2でデジタル放送を録画・ダビングしている。休止やスタンバイからの復帰録画は不可だが、主にダビングに使うのなら問題ない。ただ、マクロビジョンにはかなり過剰に反応する、とのことなので、要注意。

MonsterTV VH2007
  情報提供:通りすがりの刹那さん
 SKnetのMonsterTVシリーズのうち、もっともシンプルな構造のハ-ドウェアエンコードボード。外部入力だけならPH-Rと同等の能力を持っており、これもレジストリを書き換えれば各種プロテクトを回避する性質があるが、デジタル放送だけなら何もしなくても録画できる。

当コーナー趣旨
・上記のように"デジタル放送対応ではない"にも関わらず、デジタル放送が外部入力で問題なく録画できるキャプチャーボード・ユニットの情報を常時求めています。「全く録画できない」という逆情報も歓迎いたします。
・いただいた情報は基本的に情報提供者のお名前とともにこのコーナーに追加掲載いたします。ご了承ください。なお、解説はいただいた情報を元に当方で適当に書いております。
・ソフトエンコードタイプのボード・ユニットの場合、ふぬああだけでなく、添付ソフトによる可否を書いていただきますと、よりよい情報になります。ご協力をお願いします。

コメント (77)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BS1朝日、ロゴだけにあきたら... | トップ | 剥離する技術と提供、NHKはマ... »

77 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アナログテレビチューナーボードを大放出! (アンディ・スミス)
2009-05-30 00:41:36
実は現在当ブログにてデジタル放送録画可能なアナログMPEG-2テレビチューナーボードとUSBユニットの簡単なオークション(単純に送料分さえカバーできればいいレベル)を行っています。

ご興味ある方はぜひお寄りください!
http://blog.nazo-ja.net/
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-05-26 21:34:58
MTVX2006HF、そういえばリストに登録していなかったんですね。あまりに意外でした。どうもありがとうございます。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-05-26 11:40:04
MTVX2006HF+m2dconvでも地デジ録画編集出来てます。
返信する
通りすがりの刹那さんへ (krmmk3)
2008-05-24 23:17:52
おお、VH2007は確かになかったですね。最近の製品なので、かえって注目されなかったみたいですね。リストに追加させていただきました。どうもありがとうございます。
返信する
Unknown (通りすがりの刹那)
2008-05-24 15:47:17
さらっと見た感じ、載っていないようなので。MonsterTV VH2007ですが、地デジチューナーから外部入力で録画、普通に出来ました。何も知らない頃に購入して録画できないものだと思い込み放置してあったのですが、普段使用しているPCを修理に出してしまったので、古いPCをひっぱりだして付けてみたらあっさり録画成功とかw 試してみるものですね。
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-05-14 02:20:32
>2008-05-14 01:58:08さん
基本的にいただいた情報は全部掲載していますので、載っていないということは来ていない、ということになります。すいません。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-05-14 01:58:08
PC-MDVD/U2
とか
GV-MDVD3
などの情報ってこないものですかね?
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-05-10 21:33:15
>名無しのどんべえさん
ウチを見てくださっている方のほとんどはWindowsユーザーなんですが、たまにMacintoshの方もいらっしゃいますので、参考になるかと思います。追加情報にさせていただきます。
返信する
DVMC-DA2補足 (名無しのどんべえ)
2008-05-10 06:53:34
1.Mac OS9.1環境ではiMovie2やEditDVなどで使用できます。
2.より詳しい製品ページの紹介です。
「ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199911/99-1111/」
3.今年のヤフオク落札価格が去年比1.5~2.0倍程度に急騰。
単なる玉数不足による需給なのか他に理由があるのかは不明ですが。
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-05-09 22:16:58
今日3つ目。千客万来ですね。

マイナー機、歓迎です。情報もリストに追加させていただきます。でも、NTVC-760PGNって個人的にはマイナーとは思わないのですけど。
Info.tv Plusって結構汎用ソフトなんですよ。HWSET.INIに登録しないとさすがに使えないと思います。KRTV-VW2005は結構他のボードとの共存が厳しかったので、それでやや不安定になっているかも知れません。画質が良いのはいいですね。KRTV-VW2005と同じくらいかな。
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-05-09 21:37:29
情報ありがとうございます。ソニー製のコンバーターがデジタル放送が録画できるとは、なかなか意外ですね。10年前の品なら当然、というところかも知れませんが。しかし、10年もお使いとは、ソニーとは思えないほど丈夫な製品ですね^^; 大事に使ってあげてください。もちろんリストに追加しました。
返信する
NEXX NTVC-760PGN (Ryu)
2008-05-09 21:28:36
はじめまして、いつも興味深くブログを拝見しております。
NEXXのNTVC-760PGNコピーワンス録画が可能でしたので報告させていただきます。
あまり一般的では無く、メーカーサポートも期待できないので、どうしようか悩んだのですが
今も、NEXXのネットショップがら可能な様なのでご参考になればと思います。(少々高額ですが)

条件としては
・OS WIN-XP SP2
・東芝レコーダーRD-S600、RD-X6のS端子、コンポジット接続
・同レコーダでTS録画したもの、リアルタイムソース
・インターレス解除不可
 MPEG4ダイレクトキャプチャも可能ですがインターレス保持なのでMPEG2でのキャプチャで使用してます。
以上の条件にてキャプチャー可能でした。

問題点・不満点としては
・マクロビジョンの検出がきつく、ナイター放送延長を加味して深夜録画をした場合に砂嵐を含むとマクロビジョンと認識してしまう。
・添付キャプチャーソフトの使い勝手があまり良くない。
・OSの休止状態やスタンバイモードから復帰して予約録画が不可能
・ボードの複数挿しが不可能
 現在プレクスターのPX-TV432Pと併用しているのですがinfoTVが少々不安定です。
 infoTVの起動時にNEXXのボードのみに入力があると、一瞬infoTVに映像が映るので
 もしかすると期待してるのですが私のスキルでは全く不可能ですw

でも、S端子からの入力による画質は今まで使ってきたボードの中では一番良いように思います。
個人的には後にエンコードをする場合はPX-TV432Pよりこちらを使用してます。
以上ご参考になれば
返信する
ソニーDVMC-DA2 (もちきな子)
2008-05-09 19:36:25
平成10年ごろ発売されていたADVC類と同様の
iLink接続DVメディアコンバータ。
D-VHSビットストリーム信号をデジチューナーで
デコードしたアナログ信号が捕獲可能。
当然DVD出力もそのまま捕獲出来ます。
バイオ用オプションで同中身の色違い機あり。

当方のWin-XPとVideostudio6.0の環境で現役。
本体PROTECTランプが赤く光るので思わず苦笑。
両対応仕様なので多分MacでもOKだと思う。
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-05-09 12:18:38
情報、どうもありがとうございます。最近、さすがにもう新しいものはないかな? と思い始めていたものですから、うれしいです。
添付ソフトと別メーカーのもので結果が異なるのが面白いですね。その旨も含めてリストに追加させていただきました。
返信する
ATI Theater Pro550 (Ablet96)
2008-05-09 01:26:49
はじめまして。
とても参考になり助かっています。
そこで自分も報告させていただきます。

MSI製PCI-E接続Theater 550PRO-Eのコピーワンス録画の報告です。

Windows XP SP2、最新ドライバにて使用、CATVのデジタルチューナー(TZ-DCH505)とS端子にて接続しています。
添付のPowercinemaでは、著作権の保護がなされている旨表示され録画できませんでした。
しかしサードパーティー製ChrisTV Standard(Ver.5.10)で試したところ、ハードウェアエンコード mpeg2にて録画することが出来ました。他の形式、ソフトウェアエンコードなどはまだ試していません。

以上です。
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-04-18 21:15:27
>tachyさん
そこまで具体的に手取り足取りを追求するのはここの方針ではありません。ヒントはあるのですから、ご自分でいろいろ試してください。
返信する
Unknown (tachy)
2008-04-18 03:39:06
はじめまして。
先日長い間使っていたVAIO PCV-RX52のHDDが壊れたので、
ENX-17のみを今使っているPCに挿して使っているんですが、
ENX-17は古いドライバであればBSデジタルは録画可能とのことですが、具体的なバージョン又は日付を教えてもらえれば幸いです。
返信する
muさんへ (krmmk3)
2008-04-18 00:22:05
情報、どうもありがとうございます。PIXELAは少ないのでありがたいです。リストに追加させていただきました。
そうですよね、ここで取り上げているように意外なほど無視ボードは多いので、PCキャプチャばかりやっているとデジタル放送のコピーガードを忘れますよね。
大半が生産終了したものばかりなのですが、一部には現行品もありますし中古で多く出回っているものもあります。いいものを探してください。
返信する
PIX-MPTV/P4W (mu)
2008-04-17 23:33:18
突然お邪魔します。
手持ちのPIX-MPTV/P4Wの代わりのものを探していてここにたどり着きました。
今まであまりにも普通にダビングできていたものですから、最近のキャプチャーボードではコピワン規制がかかっていることすら気づかず…。(^^;)

付属のPixeStationTVをアップデートしたものでしか使っていませんが、東芝HDDレコRD-S600のS端子出力から、S端子入力へ繋いで、
PCにダビングしています。外部チャンネルでの予約録画でも、TS録画したもののダビングでもかわりありません。
Windows2000sp4環境です。使用ソフトは現在もPixelaのホームページからダウンロードできる物です。

ただ、コンポジット(黄)端子が接触不良を起こしてしまっているので、そちらでの検証はしていませんが…。

次のキャプチャーを買うのに、ここの情報を有効に活用させて頂こうと思います。ありがとうございます。
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-04-12 12:26:16
>TsuTaさん
むしろ古いドライバのほうが安定した、という顛末が面白いですね。PC-MV5/PCIの件は記事に追加させていただきますね。どうもありがとうございます。
返信する
PC-MV5/PCI (TsuTa)
2008-04-12 00:57:06
箪笥の肥やしだったPC-MV5/PCIで地デジ録画できました。
以下、手順というか顚末。

普通に付属CDでドライバ他インストール後に、PC-MV5DX/PCIのドライバ(mv5dxdrv130)をインストールしたところ、とりあえず5分ほど録画を確認し、「こりゃいける。」と思ったのも束の間、チャンネル設定のオートスキャン中にフリーズ。

再起動後もオートスキャン中にまたもフリーズ。しょうがないので、ドライバを元に戻つもりが、間違えてPC-MV5/PCIドライバVer.1.10をインストールしたら、なぜかデジタル放送が録画可能になってました。
他環境での再現性はわかりませんが.....


返信する
>kantさんへ (krmmk3)
2008-02-26 21:02:11
たびたびありがとうございます。TV2000も初情報ですので、リストに追加させていただきました。
画質が眠たいのは、再生ソフトのインターレース解除能力の問題かも知れませんね。
FMラジオ機能は結構便利みたいですけど、国産メーカーはあまりやりませんね。ソフトエンコードなことも考えるとかなりお買い得な機種だと思います。
返信する
Unknown (kant)
2008-02-26 11:09:34
こんにちは
別PCでFMラジオ聴きたくてWinFast TV2000 XP Expert
を買いましたんでついでにチェックしてみました。

付属ソフトでキャプチャ可能でした、ふぬああではチェックしてません。

が、画質がかなり眠たいです、私同様FMラジオ用途以外
積極的に購入する理由は無いと思われます。

前回書くの忘れましたが、チューナーは八木のDTC-10
を使用しております。
返信する
>ha.hi_さん (krmmk3)
2008-02-21 22:47:19
既出じゃないですよ。どうもありがとうございます。PCカードタイプは情報が非常に少ないので、助かります。しかも、バージョンによる結果の違いが記載されているのが非常に有効です。リストに追加させていただきますね。
返信する
Unknown (ha.hi_)
2008-02-21 00:12:02
以前SmartVisionの情報を提供した者です。
今回、バッファローのPC-SMP2E/CBを安く買ったので報告します。
既出でしたらすいません。

添付のPCastTV(Ver.1.54c)でのデジタル放送のキャプチャが可能であり、ふぬああ等も同様に可能です。
ただし、バッファローのサイトにあるアップデータ(Ver.1.56c)を適用するときちんとCGMS-Aに反応するようになります。
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-02-20 23:23:49
>tomato frippさん
すみませんが、ソフトを使ったプロテクトはずしの具体的な方法、というのは当ブログのテーマからははみ出した行為と思っていますので、そちらの質問等はご遠慮ください。
返信する
>のにすにみさんへ (krmmk3)
2008-02-20 23:22:00
どうもありがとうございます。おそらく勘違いということはないと思いますよ。リストに掲載させていただきます。オークションに結構出ていたので、持っている人も多いかも知れませんね。有力な情報になると思います。
返信する
CPRMのコピ-の仕方。 (tomato fripp)
2008-02-20 18:40:35
初めまして。パソコン初心者のtomato frippと申します宜しくお願いいたします。
パソコンを始めたのもDVD、CDコピ-が出来ると言うことからでした。
そこで大変な難題にぶつかりました。CPRMのDVDがDVDデクリプタ-、HDFEDデクリプタ-でもコピ-できませんネットでCPRMをコピ-できるソフトがダウン・ロ-ド出来るようですがうまくいきません。
何方か迷えるPC初心者に愛の手を授けて頂けるおやさいしいかたはおられませんでしょうか。
返信する
使用しているボード (のにすにみ)
2008-02-20 16:51:27
現在、恵安のJH-TV7131R proという4000円弱のキャプチャボードを使用しています。今回地デジチューナーを購入したので直接外部入力端子に繋いで、ふぬああを使用して番組の録画をしてみたのですが、何の問題もなく撮れました。また、ボードの付属ソフトでもコンポジットの外部入力画面でそのまま撮れました。勘違いの場合は申し訳ありません。
返信する
>kantさんへ (krmmk3)
2008-02-13 22:11:36
いえいえ、マイナー機種、大歓迎ですよ。
情報、どうもです。リストに追加させていただきました。
ADVCシリーズは、これまた意外なことに現行機種なんですよね。安定した録画と再エンコードのしやすさを兼ね備えたDVキャプチャも、結構いいものです。
返信する
マイナーで申し訳ないですが (kant)
2008-02-13 11:04:21
初めまして。

マイナー機種で申し訳ないのですが、情報提供させていただきます。

カノープスのDVTX200PlusというTVチューナー+メディコンのちょっと変な機種なんですが、付属の
Jet Vision 2と他のOHCIデバイス扱えるキャプチャソフト
(Premiere等)で、キャプチャ可能です。

あと知ってるかもしれませんがカノープスダイレクト
のアウトレットページでADVC-100等まだ売ってる
みたいです、格安なんでこの手の商品探してる人
はチェックしてみてください。
返信する
>Shimoさん (krmmk3)
2008-02-06 21:17:53
こっちの世界へようこそ!
できるとできないでは、無限大を超えた差があります。録画できるようになったら、楽しいですよ。
1200はSとコンポジットが共通でしたっけ。入力の設定がコンポジットになってるのかも知れませんよ。でも、S端子で入力した方がずっといいので問題ありませんね。1500の方は、INFO.TV PlusはXPMCEでは誤動作することがあるんですよね。そのせいかも。
安いレコーダーをもう1台追加する、って手もありますよ(^^)
返信する
お仲間入り (Shimo)
2008-02-06 14:29:09
こちらの情報をもとにデジタル録画したくなり、早速DVD/HDDレコーダーを買い、試してみました。

MTV1200FXでは大成功。(但し、コンポジット端子での入力では白黒になります。現在S端子使用。)

もう一台は、EX1500TVをWindowsMCEで使用しており、録画自体は問題ないのですが、録画したファイルをTMPEGEnc3.0XPressにてMPEGファイルへ変換は不可でした。

初めてのデジ録でしたので、安いDVD/HDDレコーダーを買ったのですが、録画し始めたら、少し上のW録出来るモデルを買えばよかったと反省しきり!!
はまりそうですね。

返信する
>Kentasoftさんへ (krmmk3)
2008-01-15 21:59:31
アンテナ線を経由する方法は、機種を問わずに行える最後の手段だったりします。ちなみに、デジタル放送のCGMS-Aだけでなく、他のガード信号も無視して録画できるんですけど。
と、いうわけで、不成功編の方へ追加させていただきますね。
返信する
VAIO PCV-R51での解除 (Kentasoft)
2008-01-15 21:20:07
初めまして、検索でこのページを発見しました
私の使用しているSONY VAIO PCV-R51は方法が特殊ですが地デジコピワンとビデオのマクロビジョンを解除することができます。
どうもこのVAIOは、ピンプラグ端子ではコピワンとマクロビジョンを認識するようですが、ビデオデッキのアンテナ出力端子経由でアンテナ端子につないでやると全く認識しません
多少画質とビデオデッキに通す以上音がモノラルにはなりますが解除できるので自分にとってはありがたいです
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-01-11 01:15:20
なんだかんだ言って、「あらゆる条件で絶対に録画できない」ってキャプボは今のところ、一枚もないんですよね。もちろん、暗号化でなければ録画できない、というものはありますけど。そういうわけで、是非試してみてください。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-01-10 16:46:11
>GV-MPEG2が大丈夫ならGV-MPEG3も大丈夫なのかな?
持ってる人が人柱になってくれないと何も良い様が・・・

まぁ、チップは違っても、用は「ソフトがコピーガード信号を認識しない」ということが重要なので、ここさえどうにかできれば、基本的にどの機器でも録画は可能なはずだから
返信する
Unknown (Unknown)
2008-01-10 12:28:33
GV-MPEG2が大丈夫ならGV-MPEG3も大丈夫なのかな?
倉庫で埃かぶってるんだけどw
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-01-08 21:44:25
あら、そうでしたか。うーん、XPMCEで使えないので利用はしてないんですが、もっと軽く使える印象があったのですけど。
返信する
Unknown ()
2008-01-08 11:02:35
>いちいち起動する、というのはユニットを挿した時のことですよね。
いえいえ・・・タイマー録画での話しなんですよ(汗

録画予約を入れるときも起動しないとだめだし、ほんとmagicTVに慣れてるとうざいとしか(^^;;
返信する
Unknown (krmmk3)
2008-01-07 22:34:05
DigiOnTVRの採用しているMPEG2エンジンは、Ligos製の軽さを優先したものですし、そもそも古いものですから、今となっては劣って見えるのはやむをえないですね。ファイル名も、以前は日付や入力先を優先するのがあたりまえでしたし。
いちいち起動する、というのはユニットを挿した時のことですよね。挿した、というのは使う、という意思表示だからソフトが起動するというのは考えようによっては親切設計なんですけどね。
返信する
GV-BCTV7/USB2 (続報) ()
2008-01-07 01:46:21
え~、書き込み以降ちょこちょこ弄ってみた感想を書いてみます

>DigiOn
使えませんね、これ(汗
USBでユニット認識までに時間かかるのか知れませんが、常用しているととにかく遅い起動時間に辟易します
CPUはP4-3Gなのですが、4.5Mbps(30分記録で約1GB)のプリセットで録画したところ、かなりブロックノイズが気になりました、既に別PCで使っているGv-MVP/GX2Wや、もっとCPU能力の低いPCで使っているGv-MVP/RX3のアナログキャプチャーと比べてすら厳しい・・・これはソフトエンコードの性でしょうか?

次に、EPG録画予約でタイトルと内容が記録されるのですが、ファイルの名前は「入力-日付-時間」のみ・・・全く使えない

最後に前にも書いたいちいち起動する件・・・むちゃくちゃ性質悪いですこれ
DigiOnでミュートにしても強制的にマスター音源がミュートになるので、他の音も出なくなる・・・しかも、マスター音量をミュートにしても起動時にリセットされて音量復活
WAVE音量をミュートにする事で何とか消す事に成功しましたが、今度は当然他の音も出なくなる・・・融通がきかな過ぎます(汗

今度はふぬああも試してみようかなぁ・・・
返信する
>megalithさん (krmmk3)
2008-01-06 22:11:36
「さん」を付け忘れていました。大変失礼いたしました。
返信する
>megalith (krmmk3)
2008-01-06 21:12:16
EX-VISION500TV。懐かしいですね。しばらく前に人に上げてしまったのですけど、使ってました。某所で裏テクニックを公開したこともあります。
こちらもリストに載せさせていただきますね。もうひとつのレポートも、待っています。
返信する
訂正 (megalith)
2008-01-06 20:44:49
すみません、いきなり訂正です。


>>画面の表示ではEX-VISION350TVと表示されますの


画面の表示ではEV300TV/EV500TVと表示されますの
返信する
EX-VISION500TV (megalith)
2008-01-06 20:39:39
はじめまして。
以前からこちらを見ていまして、ようやくここ数年こちらの環境が大体安定しましたので、報告します。
現在EX-VISION500TVを使用していますが、付属のソフトbitcastTVでのBSデジタルの録画はできますが、自分の環境では編集時音ズレが発生しましたので、inter Video社のWinDVR 3 New Editionで録画しております。
ただ、自分の環境では最新版にすると、暴走傾向が見られるので購入時のバージョンで大体安定しています。
画面の表示ではEX-VISION350TVと表示されますので、同系列である700TVと350TVは録画可能と思われます。
なお、画質に関しては自分はあまり気にしていないので満足しています。
かなり古い製品ですが、リストに載っていませんでしたのでお知らせいたします。
また、ほかにもリストにない製品1つありますので、テスト環境と時間が揃ったら試してみたいと思います。

また、参考になればですが、サウンドカードはSound Blaster Live!を使用していますが、音がイマイチ気に入らなかったのでサウンドドライバーにkx audioを導入しています。
そのため、標準であるSound Blaster Live!のドライバーは確認していませんのでご了承ください。
返信する
>熊さんへ (krmmk3)
2008-01-06 19:30:15
情報どうもありがとうございます。あえてリストにない製品に突撃するあたり、かなりチャレンジ精神旺盛なようですね。リストに追加させていただきました。
返信する
GV-BCTV7/USB2 ()
2008-01-05 13:16:32
ここを見て古いキャプチャーユニットを探す事数日・・・漸く中古で見つけました

BCTVシリーズの動作報告は覚えていたので、悩みつつも購入・・・動かしてみたところ、最初にうまくDigiOnTVRが動かない(画面がまったくでないどころか、入力切替関係が無反応)というトラブルもありましたが、弄ってるうちに原因不明の解決を見た以外はまったく問題なし

地デジ対応テレビのチューナーの外部出力から直接の録画・再生・別ソフトでの再圧縮を確認しました

基本的に、録画時の画質はあまり気にしない(外部保存が主目的)なので、これで満足って感じですね

付属環境でMPEG2録画を確認した為、ふぬああでの確認はしませんでした。

難点といえば・・・いちいちDigiOnが起動するのだけは勘弁して欲しいかなぁ・・・
いちいちミュートにしないといけないとか面倒すぎる
返信する
>2007-12-30 05:51:52 Unknownさんへ (krmmk3)
2007-12-30 12:00:04
すいません、そっち系統のネタはウチでは勘弁してください。あくまで「録画は庶民の権利だ」と思っているからこういうコーナーを設けているわけで、決して何をやってもいいと考えているわけではないんですよ。
返信する
全然関係ないけど、 (Unknown)
2007-12-30 05:51:52
すでに把握していたらスミマセン。「中国におけるB-CAS受信機の実情」というのを見て気になったので、グぐると・・・業者のHPとかわかったら日本からでも購入とかできるんでしょうかね?
返信する
全然関係ないけど、 (Unknown)
2007-12-30 05:51:36
すでに把握していたらスミマセン。「中国におけるB-CAS受信機の実情」というのを見て気になったので、グぐると・・・業者のHPとかわかったら日本からでも購入とかできるんでしょうかね?
返信する
>テレビ好きさんへ (krmmk3)
2007-12-29 21:12:32
メーカー製品の報告は初めてです。どうもありがとうございます。誤字の修正版までいただいたので、せっかくですから、基本的にそのままリストに掲載しますね。
返信する
ソニーのvaioのボードで録画フリー(修正) (テレビ好)
2007-12-29 13:01:33
訂正版(脱字訂正)

ソニーの古いVAIO (PCV-RX75)に取付されていた
TVチューナ付キャプチャボード(ENX-17)を
中古パソコンに取付して
Giga Pocketv4.6,とドライバーを入手し,古い
デジタルテレビでBSデジタル放送を見て,録画できました。
但し,番組(私の場合,NHKの歌番組)はその場で録画不可のメッセージが出て,特定のBSデジタル放送のみ録画できませんでしたが,ドライバーを古いものに変更したら,今のところ,録画は皆出来ます。
録画した画像はソニーの専用拡張子(SSG)ですので,自分で,拡張子をMPGに変更する
ことにより,自由にパソコン内,パソコン間,DVDコピーなど,自由に可能で,一般の画像ソフトで鑑賞でできます。DVDビデオ化及び,DVD-VR形式のDVD作成も可能でした。
返信する
ソニーのvaioのボードで録画フリー (テレビ好き)
2007-12-29 12:56:01
ソニーの古いVAIO (PCV-RX75)に取付されていた
TVチューナ付中古パソコンに取付して
Giga Pocketはv4.6,とドライバーを入手し,古い
デジタルテレビでBSデジタル放送を見て,録画できました。
但し,番組(私の場合,NHKの歌番組)はその場で録画不可のメッセージが出て,特定のBSデジタル放送のみ録画できませんでしたが,ドライバーを古いものに変更したら,今のところ,録画は皆出来ます。
録画した画像はソニーの専用拡張子(SSG)ですので,自分で,拡張子をMPGに変更する
ことにより,自由にパソコン内,パソコン間,DVDコピーなど,自由に可能で,一般の画像ソフトで鑑賞でできます。DVDビデオ化及び,DVD-VR形式のDVD作成も可能でした。
返信する
Unknown (Hibiki)
2007-12-25 22:34:00
orz ミスでした・・・RとAの見分けがつきにくいフォントだな・・・>本体表面の型番
返信する
>Hibikiさん (krmmk3)
2007-12-25 22:14:12
どうもです。情報はリストに追加しますね。ただ、プリンストンサイトでは「PCA-DAV2」となってましたので、そちらの型番にします。
プリンストンというと、メモリのイメージがあるだけに意外な製品ですね。テープからのダビング前提だからデジタル放送の制限をしなくてもOKなんでしょうね。
返信する
Unknown (Hibiki)
2007-12-25 21:34:45
プリンストンの 「デジ造」  PCR-DRV2 問題なくCGMS-A、マクロビジョン無視できました。
    ふぬああ、付属ソフトで問題なく録画を確認しました。      \4,980で購入できたので何か得した気分^^    画質もGoodでした。         あとコンパクトなのもイイ!
返信する
らじゃ~ (krmmk3)
2007-12-23 22:39:32
です
返信する
ありがとうございます (astro)
2007-12-23 22:16:40
>krmmk3さん
レスおよび追加情報掲載ありがとうございます。
私の書き方、説明が不十分で申し訳ありませんでした。録画に使用したソフトは「DigiON TVR L.E」で、VS11は編集とオーサリングに使用しただけなので、お手数ですが訂正をお願いします<(_ _)>

しかし、動画は奥が深い・・・またいろいろと勉強させてもらいに訪れます。ありがとうございました。
返信する
>astroさんへ (krmmk3)
2007-12-23 21:30:41
たしかにGV-BCTV9は載せてはいたのですが、GV-D1VRのついでに情報を掲載しただけだったので(最初に書いたから、いい加減)、せっかくなので独立コーナーでリストに追加しました。
DigiOnTVRはAVIはアスペクト比1:1のみじゃなかったでしたっけ? それで16:9(だいたい853x480くらいでしょうか)に720x480なり640x480の映像を放り込むと、足りない分黒い帯になっちゃうんだと思います。基本的に解決方法は動画ファイルそのものにアスペクト比情報を持っているMPEG2で専ら録画・再生をすることでしょう。
返信する
すみません (astro)
2007-12-23 18:14:11
書き込んだ後にブログ内検索したら・・・お持ちだったのですね「GV-BCTV9」申し訳ない…<(_ _)>

それなら!…というわけではありませんが、もしよかったらお知恵をお貸しください。

16:9でAVI無圧縮(およびhuffyuvs圧縮)録画すると、再生時にアスペクト比が、なんだかおかしくなってしまうのですが、そのようなことはありませんか?
左右に帯?が入って16:9でなくなっているのですが・・・もし解決方法をお知りでしたら、教えてはいただけないでしょか?

ソフトは、「DigiON TVR L.E」添付ソフトです。
もし、お時間がありましたらお願いします<(_ _)>

返信する
GV-BCTV9 (astro)
2007-12-23 17:59:17
はじめまして。ハイビジョン番組をきれいに録画できないか?…と思いサーチしててたどり着きました。

概出ですが、アイオーの「GV-BCTV9」の報告をさせていただいます。
昨日BS朝日の番組を録画し、編集ソフト(VS11)でメニュー付きDVD化しました。

いろいろと設定を試しましたが、このボードでは、mpg2はもちろん、非圧縮AVI、huffyuvs圧縮を使っての録画に成功しています。
PC環境など情報がhつ用であればご報告できますんで・・・。
返信する
Unknown (N.Shim@)
2007-12-23 01:13:26
同じソフトを指しているかは分かりませんが、キーのチェックとデコードが分かれているヤツです。
面倒かと言われれば、まぁ、コマンド発行は必要ですが、サクッと動くしウチの環境ではエラーになったりもしないので結構快適です。
画質はまだe2の番組しかチェックしてないんですが(汗)、やはりキャンセラー経由よりは良いようです。
これで放送がプログレッシブだったらMPEG2もプログレッシブになればいいんですけど、今のところはインタレースですね。
あと、楽か楽じゃないかって話なら、予約録画時にTVとレコーダの2重予約をせず、レコーダの予約のみで済ませられるようになったってのが、コマンド発行の手間よりずっと大きいです!
この点は やー、楽になりましたよ~。
返信する
Unknown (krmmk3)
2007-12-22 20:42:19
>N.Shim@さん
例のCPRM解除ソフトを利用されたのでしょうか。わたしは1回使って面倒だったので、「パソコンでダビングした方が楽!」と思ってしまったのですが、アナログを1度も通さない分、レコ録のデータの方が画質がいいかも知れませんね。MonsterXはかなりPCの能力を必要としますから、ちょっと敷居が高いですし、それもいい選択だと思います。
返信する
キャプボの話題じゃないですが (N.Shim@)
2007-12-22 02:43:52
CPRM、当方の環境下では遂に解除が可能になりました。
実は近所のショップにMonstorX夏版が複数在庫されており、買うか買うまいか迷ったのですが、まだ私の環境下ではハイデフをハンドリングするのは厳しいと思われ、買いませんでした。
まぁ、家電レコーダで録画したSD解像度コピーワンス番組がPC上で編集可能であれば、今はそれでも良しとします。
返信する
>sakiさん (krmmk3)
2007-12-20 22:07:10
音源ボードの入力指定をMIXではなく、LineInなりCDinなり、音声コネクタを挿したところをしっかり指定してやれば、問題ないですよ。
返信する
Re:WinFast PxPVR2200について (saki)
2007-12-20 15:36:15
>krmmk3さん
ありがとうございます、掲示板でしたか!スカパーがあるので、スターデジオの録音&録画サーバを作成しようかと思ってまして、その中でTVキャプチャを何にするかを悩んでいるところです。PxPVR系は音源ボードから音を録る事が難点なのですよね…。これって他の音がなった場合に混じってしまうということですよね?
返信する
Re:ハードウェアエンコに交換+myTVFOLiO (もちょこちぇ)
2007-12-20 08:46:32
>myTVFOLiOは、ソフトエンコードしか行えない……
そういう事だったんですね~。勉強になりました。
ありがとうございます。
交換するかどうかは、しばらく調査の旅に出て決めたいと思います。


返信する
Unknown (krmmk3)
2007-12-19 21:22:14
>ranranさん
ウチの場合、検証済みのデータをお持ちの方は、すでに情報としてこの欄で報告されているのではないかと思いますので、残念ながら検証された方はいないようです。

>sakiさん
PxPVR2200の情報はコメントではなく、BBSの方に寄せられたものです。12月6日に着ておりますので、そちらをご覧ください。

>もちょこちぇさん
情報、どうもです。PC-MV3DX/PCIの件はリストに追加させていただきます。
もし、ハードエンコードボードをmyTVFOLiOで使いたいと言うことでしたら、残念ながら該当するボードは提示されているものはもちろん、他にも存在しません。myTVFOLiOは、ソフトエンコードしか行えないボードなのですよ。ハードエンコードを行いたければ、製造メーカー提供の、専用ソフトを使う以外にありません。
返信する
ハードウェアエンコに交換+myTVFOLiO (もちょこちぇ)
2007-12-19 16:20:00
はじめまして。こんにちは

1.報告
地デジチューナー→S端子→PC-MV3DX/PCI→GOLD9のmyTVFOLiOで問題なく録画出来ています。
PCastTV1.55aでも録画は出来るのですが、
以下の点が、myTVFOLiOより劣っています。
・720×480で録画できない(設定次第で出来るのだろうか……)
・スタンバイや休止から復帰録画設定で、失敗の確率が高い。
・毎週火曜~金曜という設定が出来ない。(月~金や火~土は有り)

myTVFOLiOも、希にスタンバイからの復帰録画に失敗しますので、
保険としてタスクに5分前に復帰してNOTEPADを開く様に登録して使ってます。

2.相談
ハードウェアエンコードタイプに変えようと思っています。
PC-MV5L/PCI,PC-MV5DX/PCI,GV-MVP/RX2シリーズの何れかを検討しています。
上記3タイプでmyTVFOLiOと組み合わせで録画成功されている方はいませんか?
また、PC-MV3DX/PCIで録画時、CPU使用率65%くらいのPCを使っていますが、
(AthlonXP2500+ MPEG2 VBR5000kbpsにて)
「無理にハードウェアエンコード機に変える必要ない」との意見等もお聞かせ下さい。

では、よろしくお願いします。
返信する
WinFast PxPVR2200について (saki)
2007-12-19 14:10:18
前エントリの最後にいきなりWinFast PxPVR2200がリストに上がってたんですが、こちらはメールか何かで報告があったのでしょうか?vista対応の現役カードでというのはかなり貴重な存在だったので、元コメントを見てみたかったんですが、コメント欄には見当たらなかったので…。
返信する
PC-SMP2E/U2 (ranran)
2007-12-16 10:38:59
現在、PC-SMP2E/U2を使って、TVをキャプチャーし、パソコンで楽しいでいます。また、遠方にいる息子にもデータを送信しています。
取扱説明書によると、デジタル放送については「番組によっては、著作権保護の目的により録画や一度録画した番組のダビング(コピー)ができない場合があります。」
そこで質問です。本機器はデジタル放送録画可能キャプチャボードに該当するのでしょうか?
だれか、検証した方がいましたら、回答をお願いいたします。
返信する
ありがとうございました (一堂零)
2007-12-11 23:01:32
前者の意味で質問しました
、と言うよりもコピーワンスと聞くべきでしたね

使えるという確信を得たので、後は自助努力で何とかしてみたいと思います。
返信する
一堂零さんへ (krmmk3)
2007-12-11 22:31:50
そのコピーガードが何を意味するものなのか分からないのですが、こちらの記事で扱っているデジタル放送ならまず間違いなく録画出来るはずです。もし市販ソフトのことを意味するのなら、ここで取り扱うテーマではありません。
返信する
素人質問ですいませんが (一堂零)
2007-12-11 13:50:55
はじめまて。

ツクモで848チップセット?搭載の古いキャプボを買いました。
取説もCDROMも無いので使い方を検索していたらこのページにつきました。
このチップセットはケーブルTVをスルーするらしいとうたっていました。
このキャプボはコピーガードをスルーすることができるのでしょうか?

Win-TV GO PLUS NTSC 44981 LF REV E1B2って書いてあります。
返信する
メディコンが好きさんへ (krmmk3)
2007-12-07 22:13:40
どうも情報、ありがとうございます。ADVC-55/300はリストに加えさせていただきました。110は一応未確認ということで、今回は外しました。

メディコンはキャプチャ系よりも利用者が少ないせいで、情報が少ないんですけど、こと外部入力しか使わないとなると、汎用ソフトで録画できたり、Macintoshでも使えたりと案外勝手がいいんですよね。Macintosh系も出来れば載せたいと思っていますので、その点でもありがたいものでした。
返信する
追加情報 (メディコンが好き)
2007-12-07 00:31:16
ADVC-55、ADVC-300もCGMS-Aを無視します。

ADVC-110は所持していませんが、おそらく(変える意味がない
ので)、問題ないでしょう。
返信する

コメントを投稿

デジタル放送録画可能キャプチャーボード」カテゴリの最新記事