録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

SpursEngine使ってます? x4のWinFast HPVC1111店頭へ

2010-09-15 23:27:37 | FIRECODER Blu/SpursEngine
・iPad買った!
いや、わたしが買ったわけじゃなくて、お店で引き取っただけなんですけど、初だったもので。もちろんWiFi専用機です。3Gならちょっと取れません。未使用品だったもので自分で引き取ったりする気は全くないので、しばらく経てばお店からなくなるでしょう。別にiPadが欲しいわけではなく、また「別に要らねーよ」みたいな発言もしばしばしているわたしですが、なぜか目の前にあると妙にウキウキした気分になるんですよねぇ、自分のものでもないのに。機械もの好きの本能?

・iPadじゃないんですが、お店の引き取りものに盗難品があったことが発覚。それはお客から中古品に対してお金を出す、という商売の宿命だからまぁいいんです。ちなみにわたしがこの商売始めて最初に値段を付けた品物は盗品でした(涙)。ただ、その品物を持ち主に返す場合・・・。法律に厳密に従えば、わたしらは「善意の第三者」なので、その取引は保護されるんです。だから、犯人(容疑者)やその家族が弁償するか、被害者がお金を払って引き取るか、被害者が所有権を放棄するかのどれかになるんですよね。少なくとも2~3年前はそれが普通でした。ところが最近は被害者が「なんでわたしらは被害者でなのに。自分の品物を取り返すのにお金を払ったり人にあげたりしなきゃならないんだ!」って文句を言うそうで。心情で言えばそれをいいたくなる気持ちも分かりますけどね。で、結局わたしら、つまり善意の第三者が払った金は戻ってこず、かつ品物も本来の所有者に無償で返す、というケースが増えてきております。今回も結局そうなってしまいました。なお、昔はそうやって犯人検挙に協力した場合、警察からお礼がちょっとだけ出たこともあったりしたそうですが、それも事実上廃止されて久しくなっています。今のところは金額が小さいものがほとんどなので小額の損で済んでますけど、そのうち何十万何百万の品物が盗品で被害者が無償返還を求めたりしてきたら、わたしらどうすりゃいいんでしょうね。もちろん法律を盾にすれば要求を聞く必要はないのですが、間に入る警察がそういう時は弱腰なケースが多いので・・・。今回だって警察から「タダで返してあげてくれませんか」と頼まれたから渡すはめになったもので。で、後になってから「大変お世話になりまして」って季節外れのお中元みたいな詰め合わせもってきましたけど、多分事件担当の刑事さんの自腹。寒い時代になったものです。

追記:「善意の第三者」として保護されるのは民法規定であり、古物営業法は無償返還の請求権が一年間は被害者にはあるそうです。ようするに、古物営業者は一番弱いので泣き寝入りしろ、と法律に定義されていましたorz

「SpursEngine」×4基の高速画像処理カードがLeadtekから!
ようやく店頭に並んだようです。とはいえ、最初の発表から大分たっちゃいましたので、もうインパクトはないですけどね。値段も予想通りですし。
で、SpursEngineですが、さすがにもう使っていない人も多いのかな? ウチはまだ十分現役で活躍してます。フィルタを加えたりリサイズしたりする画は苦手ですが、インターレース保持、29.97fpsのまま、1920x1080→1440x1080にだけリサイズでビットレート4Mbpsの最大7MbpsでTMPGEncでエンコードすれば動画の実時間の3/5くらいで終わっちゃいますし、それでもスカパー!HD並みかそれ以上の画質と同等のファイルサイズですから、重宝してます。わたしの要求が低いだけか? そういう使い方ならばもうしばらく活躍できそうです。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買ってから2年、Willcomを継... | トップ | 高性能汎用CPUは日本では需要... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-09-16 00:21:07
残念ながら古物商は知らずに盗品を買い付けてしまった場合でも善意の第三者とは見なされず、盗難から一年以内であれば無償返還の義務があったと思います。

(古物営業法第二十条 盗品及び遺失物の回復)
 古物商が買い受け、又は交換した古物(商法 (明治三十二年法律第四十八号)第五百十九条 に規定する有価証券であるものを除く。)のうちに盗品又は遺失物があつた場合においては、その古物商が当該盗品又は遺失物を公の市場において又は同種の物を取り扱う営業者から善意で譲り受けた場合においても、被害者又は遺失主は、古物商に対し、これを無償で回復することを求めることができる。ただし、盗難又は遺失の時から一年を経過した後においては、この限りでない。 )
返信する
Unknown (Unknown)
2010-09-16 00:36:21
 途中までで送ってしまいました。

 警察の方が弱腰なのは、被害者の方が無償返還を求めてきたら駄目ですとは言えない、でもそれだと古物商や質屋の方の捜査協力を得にくくなるという可哀想な立場だからでもあります。

 是非はありますが、法的には中古品を日常的に扱う古物商・質屋は一般人同士の取引よりも注意義務が求められるという名目でこういう条文が昔から存在しています。どうか被害者の方を責めないであげて下さい。
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-09-16 00:54:40
>2010-09-16 00:21:07さん
民法規定しか知らなかったですorz 一応警察に確かめたんですよ、取引は保護されるって。
おっしゃるように、こちらの捜査協力をもとめて嘘をついた(または適当なことを言った)のでしょうけど、その一方で平気で「盗品の疑いのある品物は止めておいて欲しい」とも言っているんですよ。これも古物営業法に照らし合わせれば違法行為ですよね。わたしとしては責めたいのは被害者でなく、警察の方です。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-09-16 01:13:28
古物商が無償返還に応じないといけないのであれば、盗品詐欺みたいな事もできてしまうのですかね?
買取時に個人証明を控えるでしょうからすぐ足がつきそうですけど。
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-09-16 01:27:07
>2010-09-16 01:13:28さん
被害者と犯人が顔見知りというのは当たり前なので、多分詐欺の方ではバレにくいと思います。ただ、盗んだほうは簡単につかまりますので効率は悪すぎますね。
返信する
失礼します (covo)
2010-09-16 07:00:11
古物営業法の規定はそのとおりで、古物商・質屋はその道のプロであるから、盗品を扱わないよう、気をつけなさい、という趣旨だったと思います。
しかし、現実に盗品かどうかを見分けるのは殆ど不可能と思われますので、古物商・質屋さん側の自衛策としては、「1年間店頭に出さない」のがいいかも知れません。「一年を経過した後においては、この限りでない」ですからね。
返信する
Unknown (kant)
2010-09-16 12:57:58
まったく関係無い話のようになっちゃいますけどSpursEngine、うちは現役ですよ。
TVを録画した物をDVDVIDEOにするのに重宝してます。
画質うんぬん関係無しに単純に変換したいだけなんで一番手っ取り早いです。
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-09-16 21:15:57
>covoさん
一年間も寝かしておいたら、商売にならねぇっす。
それに、ウチの場合、週に一~二回は警察のチェックが入るんで、即分かるんですよ。

>kantさん
いや、タイトルからすればこちらの話が本題なんですよ(^^;)
SD用だと画質面からしても少しもったいない気がしますが、たくさんエンコードしたいときは重宝しますね。
返信する
Unknown (arpus)
2010-09-18 02:14:58
しばらく使ってなかったけど最近直接キャプチャーする環境が不調となり、やむなくBD-Rに焼いて赤い狐で抜いて、最後にノンリニアで使えるMPEG2にするのに使いました。
入れっぱなしで良かった。ww
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-09-18 23:25:28
>arpusさん
若干変則的な使い方ですけど、カノープスのソフトでも似たような方法で変換をすることがあるようですから、アリと言えばアリですね。PCI-Ex1が余っているのなら、いざというときのため入れておくと結構便利だと思います。
返信する

コメントを投稿

FIRECODER Blu/SpursEngine」カテゴリの最新記事