録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

知人の家にて 前編 動け!パソコン

2006-05-29 23:19:55 | Weblog
昨日のPV3販売タイム、買わないにしてもアクセスだけはしようかなぁと思って
いたのだが、急に知人Gから呼び出されてしまい、参加することが出来なくなっ
てしまった。G曰く
「古いパーツを寄せ集めて新しいパソコンを組んだんだけど、起動しないので見て
ちょうだい」
だそうな。しょうがないので様子を見に行く。

G「やぁ、どうもどうも」
k「ドモドモ。ところで、GはPV3買わないの?」
G「いらん。ウチにゃデジタル放送のチューナーないし」
k「あらそ。でも、動かないパソコンって、どれ?」
G「これ」

と、通された部屋のパソコンの中身はCeleron2.0GHzにPC2100メモリ256MB、
RADEON7000にCD-RWドライブと、如何にもあちこちの余りパーツの寄せ集めだけ
で組みました、ってな感じの旧型機。知人Gが言うのはファイルサーバにする
のでこの程度で十分とのこと。その言葉通り、HDDだけ600GBも積んであった。
とりあえず中の配線や接続状況を見る・・・問題なし。電源を入れてみる。

・・・シーン・・・

ファンは回転するが、モニタに画面は出ず、マザーボードのビープ音も鳴らない。
が、ビープ音用スピーカーをは簡単に壊れちゃう場合も多いので鳴らなくても不思
議ではない。再び電源を入れなおすと今度は「ピポ」との音ともに画面が出る。
お、直ったか?と思ったらHDDがうまく認識されていない。そこでもう一度電源を
落としてIDEケーブルをつなぎなおして再起動。
・・・やっぱり電源入らない。なーんだ、HDDの積みすぎで電源の要領オーバーじゃ
ん、と、HDDを一度全部はずしてみる。電源入らず。
おかしい。一度は電源が入ったんだからパーツが壊れていたりはしていないはず。
一度全部はずして入れなおす。電源入らず。

(ポチ)・・・シーン・・・(ポチ)・・・シーン・・・(ポチ)・・・シーン・・・(ポチ)・・・シーン・・・
(ポチ)・・・シーン・・・(ポチ)・・・シーン・・・(ポチ)・・・シーン・・・(ポチ)・・・シーン・・・

(3時間後)

(ポチ)・・・シーン・・・(ポチ)・・・シーン・・・(ポチ)・・・ピポ・・・(ポチ)・・・シーン・・・
(ポチ)・・・シーン・・・(ポチ)・・・ピポ・・・(ポチ)・・・シーン・・・(ポチ)・・・シーン・・・

G「お、何度かビープ音鳴ったじゃん。原因わかった?」
k「Gさぁ・・・・」
G「なに?」
k「お前さぁ、PS/2マウスってある? USBじゃなくて」
G「なんでPS/2? いまどきUSBで十分だろ? それと起動しないのとなんか関係
  あるの?」
k「いや、とりあえず、念のため。USBをPS/2に変換するコネクタでもいいんだけ
  ど」
G「多分、このUSBマウス買ったとき付属してきたやつがそこのパーツ棚ん中にある
  はずだけど」
パーツ棚をあさること数分、コネクタを発見。USBマウスをPS/2に変換して、接続
する。そして電源オン。

ピポ

k「(はぁ)やっぱり・・・。」
G「お、原因わかったの?」
k「このマザーさぁ、なぜかしらないけどPS/2コネクタになにか刺さってないと
  BIOSが起動しない我侭仕様になってるわ。こんな腐りマザー、どこから持って
  きたの?」
G「お前さん」
k「{? あたくし?」
G「お前さんがこの間、"いらなくなったからやる"って言って持ってきたんだろう
  が ~!」
k「え? そ、そうだっけ(苦笑)」

そういえばそうだった。この間、Athlon62x2に乗り換えたんで、Pentium4系マザー
が余って(CPUは他の人にあげた)あげたんだっけ。
大体なんで使ってたときにこの現象に気がつかなかったかというと、うちの環境
は同じマウスとキーボードを共用するため、切り替え機を使う必要があるので
PS/2が必須だから。USBにマウスなんて差したこと無かったから、気がつかなくて
当たり前だったのだ。今回気がついたのは、組みなおした時にマウス用コネクタに
キーボードを差しちゃったから。
ちなみにその謎仕様マザーはギガバイトの8IG1000MK。多分BIOSアップデートとか
で直るんだろうけど、面倒くさいのでそのまま放っておいた。
しかし、パソコンが動かなくなるトラブルって、本当にどうでもいい所からでも
発生するもんなんだなぁ。一応、パソコンには詳しいやつ、ってことで通ってた
んだけど、今回の一件で株を下げた気がする。トホホーイ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする