録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

スカパー!HDを録画しよう! PCでの録画のまとめ

2009-06-08 19:33:21 | スカパー!HD
前々から、何度も延期され続けてきた"スカパー!HD"の録画問題。もちろんS端子を通したSD録画なら可能だが、それじゃダメだろ、HDをHDのまま録画させろ、という真っ先に契約したユーザーの期待をことごとく裏切り、先延ばしにし続けてきたスカパー。その期限としてきた2009年6月が、現在。
そして、今日、ついに・・・


また延期のお知らせが(涙)

「スカパー!HD録画」対応ソフトウェアダウンロード延期のお知らせ



現在スカパー!HDを契約しているような人は、いわゆるアーリー・アダプター層、早期適応者。ようするに、不完全なのを承知の上で誰よりも早く導入して活用することに躊躇わない連中である。だから、「いくら延期してもいいさ、どうせまだ本格的な開始だ、とは言っていないわけだから、その10月に間に合えばいいのだし。それを承知で金を払っている連中だから、どうせ我慢してくれるだろ」とでも思っているのだろうが、いい加減なめるな! と言いたい。先延ばしを繰り返すから、なかなかチャンネルも増えないし、HD専門チャンネルの中身を充実しない。結局早期適応者に大迷惑をかけていることを、スカパーはぜんぜん自覚していない。

ならば、せめてPCを使ってHD解像度で録画しよう、という動きがわたしらの間であっても、これは仕方のないことだろう。PCで録画といっても、現在予定されているHD録画は送られてくるデジタルデータをそのまま保存するTS録画と比べれば、データが大きくなったり画質が多少劣化したりすることは避けられない。が、それでもS端子かコンポジット端子でしか録画できないレコーダー環境よりはるかにマシであると思う。このPCでのダビング法はTS録画ができるようになった後も、録画した番組をダビングするためにPCでのキャプチャー録画ができると便利である。今までこの情報は小出しにしてきてあまりキッチリした形にしてこなかったが、スカパーの対応の甘さにちょっと苛立ったので、まとめてみましょ。なお、筆者が使用しているチューナーがスカパーブランドのHUMAX製なため、ソニー製は考慮に入っていません。

D録画の基本的な考え
基本的にチューナー側で番組ごとの録画予約を入れ、同じ時間の間、PCに搭載したキャプチャーボードも同時に録画するよう、二度予約を入れて録画するしか方法がないわけですが、それを行ってかつHDの解像度を維持するためには、チューナーのHDMI端子もしくはD端子からの出力をPCに取り込む必要があります。D端子の出力は、SD放送のものもD端子で録画したいのなら、解像度は自動に、そうでなくてSD番組はS端子で録画すれば十分なら、D3に固定しておくべきでしょう。なお、スカパーチューナーの予約は時間ピタリに始まり、余裕がないため、ひとつ前の番組から連続録画にしておいた方が録画の際にマージンが少しとれ、冒頭を削ったり信号の乱れを検出して録画に失敗したりする心配が少なくなります。

D端子を使った録画
D端子によりD3出力を受け付けるキャプチャーボードを使う必要があります。
・MonsterX-i
比較的入手しやすく、値段も安いものにMonsterX-iがあります旧Monster-Xと基本的に同じもので、パッケージ化したものがX-iです。付属ソフトではHUMAXチューナーから出力される規制信号を感知して録画をとめる傾向があります。回避は可能ですが。使ったことはないので、これ以上書くことはできませんが、こちらで紹介されているツールを使うのがよさそうです。
・PV3/PV4
D端子キャプチャーと言えば、コレ、という時代もあったほど一時代を築いたんがPV4です。PV3もほぼ同じですが、残念ながらメーカーでは製造終了となっています。そのため、新品を入手するのはほぼ不可能でしょうが、それでも便利ですので、運良く入手できたら活用しましょう。基本的にはコレとメーカーサイトから落とせるドライバとソフト、編集・エンコード用のAviUtl、予約録画用としては本体付属のものより便利なPLUMAGEがあれば十分です。
・解像度の対応が柔軟 ・ソフトエンコードの割りにCPUやHDDへの負担が少ない ・非可逆だが、軽くて再生にもエンコードにも向いた形式での圧縮方式 ・2系統の入力 ・S/PDIFでの音声入力 ・PCIバス用

・GV-D4VR
D端子で入力した映像を、ハードウェアエンコードでMPEG2に圧縮しながら保存できるボードです。そのままではチューナーの規制信号を感知し、epgという録画したPCで再生しかできない方式での録画になりますが、簡単な操作で回避できる状態にすることが可能です。こちらを参照してください。現在販売中であり、多くのPCパーツ取扱店や大型量販店で売っています。通販での取り寄せでも容易ですので、お勧めです。
・CPU/HDDともに負担の少ないハードエンコード方式 ・対応ツールの充実しているMPEG2(TS)での録画 ・赤白ピンケーブルでの音声取り込み ・1系統の入力のみ ・入手が容易 ・解像度は固定

なお、スカパーチューナーはD端子を1系統しか持っていませんので、テレビへの出力を同時に行うにはD端子の分配器を別に購入する必要があります。

HDMIを使った録画
D端子に比べてさらに解像感の高いHDMIから入力することも可能ですが、さまざまな理由があり、あまりお勧めできません。
理由その1.HUMAXのスカパーチューナーはHDMI出力の安定性が悪く、テレビならともかくPCのキャプチャーボードの場合、取り込みが全く安定せずに乱れてしまい、まともに録画することができません。GefenのEXT-HDMI-242のような、HDMIの分配器に搭載されたバッファを使い、それを通してからの取り込みならば、安定して録画を行うことはできますが、HDMIの分配器はD端子の分配器と比較して高価です。
理由その2.HUMAXチューナーはHDMIとD端子を同時に利用することができません。また、HDMIを利用した場合、SDのチャンネルであろうともS端子の出力が強制的に16:9になってしまいます。その際には左右に黒枠を追加されてしまい、横の解像度が低下したもおしかS端子で取り込めなくなってしまいます。
理由その3.HDMIで、規制信号を回避して直に取り込めるキャプチャーボードは存在せず、間にGameSwitch(以下GS)、あるいはJackAll(JA)というアダプタを経由させる必要があります。ですが、どちらも現在流通在庫が減っており、入手困難になりつつあります。幸いなのはだからといって値上がりなどしていない点ですが、必需品の入手が難しいものをあまりお勧めしたくはありません。また、二種類のアダプタのうちGSは音声にも含まれた規制信号を回避することができません。そのため、HDMIキャプチャーのうち、HDRECSは音声の規制信号に対応するため、録音することができなくなっています。JAなら音声の信号も回避できますが、JAの特性上色味が変わることがあり、特にアニメの録画を前提としている人にはお勧めできないものになっています。HDMIをIntensityで取り込めば問題ありませんが、完全なソフトエンコード方式のため、CPUやHDDに対する負担が大きなものになっています。

HDMIキャプチャーボード
・Intensity/IntensityPro
・ソフトエンコード方式のため、可逆圧縮での取り込みが可能 ・色味などの補正を行わない ・CPU/HDDへの負担が大きい。特にHDDはRAID0の導入を検討する必要あり ・解像度は固定 ・最近価格改定が行われ、安価になった ・PCI-Expressx1
キャプチャーソフトとしては、くすのきTVHDが定番です
・HDRECS
・CanopusHQという独自の方式だがハードエンコードのため、CPU/HDDへの負担が少ない ・非可逆だが、再生/エンコードに向いた圧縮方式 ・解像度を柔軟に選択可能 ・非常に高額 ・Intel製CPU+チップセット以外では避けたほうがいいかも ・若干色を補正する傾向あり ・PCI-Expressx1
メーカー製のソフトしか基本的に使えませんが、予約録画をはじめ、まずまず優秀なソフトが使えますので、問題はありません。

信号回避アダプタ
・GS
・複数の型番で販売されている ・一部のロットでは、ケーブルを「PC」側にセットすると、規制を回避できない ・色を補正しない ・音声の規制信号を回避できない
・JA
・リモコン付 ・入力の切り替えができる ・音声の入力に、S/PDIFを選択することも可能 ・一部ロットでは要改造、もしくは特殊な操作が必要 ・音声の規制信号も回避できる ・レコーダーやチューナーとの相性で色味が変わる傾向あり


お勧めは、入手が容易で、PS3などで再生できる形式で録画でき、PCIのために多くのデスクトップPCで利用できるGV-D4VRです。チューナーとPCの二重録画予約が必要など、e2と比べて使い勝手が劣る面は多いのですが、まともな録画に対応するその日まで、また対応した後もダビング用に、これらの機器を活用しようじゃありませんか。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOWはスカパーのHD化に対抗するのか

2009-05-12 01:05:43 | スカパー!HD
BS放送などの視聴に熱心な人のところには、大抵届いているだろう郵便が、我が下にもやってきた。WOWOWの勧誘である。どうやら強化月間らしく、過去に一度でもWOWOWに加入したことのある家庭には、基本的に届いているようだ(かなり過去となると知らないが)。とりあえず、今入れば三ヶ月1200円だとか書いてある。公式サイトによると、開始月二ヶ月間で1200円だそうだが、過去加入者に関しては、特別扱いで1200円での視聴期間を3ヶ月設けているのかもしれない。なお、この勧誘、郵便だけでなく電話でも行っている。ウチにも来た。正直少しうざったい(笑)。
わたしは以前加入していたときというのはCATVでの受信であり、それはすでに解約してしまっているので今度加入するとしてもBSからの直接受信となる。そうなると、過去加入者として再加入することが出来るのだろうか? そこら辺、電話口で聞いてみたが、明確な回答は得られなかった。ヘタすりゃ勧誘のために増員された、臨時のバイトかなんかなので、少しでも変わった質問をするととたんにしどろもどろとなる。こちらの疑問に答えられないのでは聞くだけ時間の無駄と悟り、適当に返事を濁して切った。

WOWOW。スカパー以前から存在する、日本初のスクランブル導入型衛星有料放送である。その当時から、高画質の映画をウリにしていた(はず)で、そのポリシーは現在でも変わっておらず、全ての日本向け放送の中で最高画質を誇る。基本は映画だが、海外のスポーツ中継、あるいは枠売り系のオリジナルアニメの放送など、イメージよりは多岐にわたる。これは、それ以前に同様のテレビビジネスが国内になかったため、思い切った専門化が果たせなかったためと、勝手に思っている。ただ、その時その時で比重は異なるため、映画以外を期待して入ると結構失敗した気持ちになることも多い。少なくとも、それがわたしがWOWOWに加入していた時代の率直な感想だ。
と、いうわけで、WOWOWに入るとしたらなんと言っても映画である。もちろん録画できなければ意味はない。やろうと思えばわれらがPC向けBS受信機で録画できるため、入ってもいいのだが、どうにも食指が伸びない。これはCSによる専門チャンネルと無関係ではない。WOWOW公式サイトの映画ページを見てみると、なるほど、魅力的なラインナップである。比較的最近のテレビCMで見覚えのある大作がズラリと並び、映画ファンとしては一度は目を通しておきたい品揃えといえる。が、逆を言えば一度見ればそれでいい、という作品も非常に多い。ある程度以上の映画好きとなると、どうしても好きなジャンルというのが出来てしまう。映画館まで足を運んでみるのならともかく、家のテレビで見るとなると、無差別な視聴だと飽きてしまう。いくら映画が好きだからといってそこまで毎日テレビで有名映画ばかり見ていられないのである。一方、ある程度ジャンルを絞ったジャンルムービー。これなら録画したり、所有したりするだけで嬉しくなれる。中身がつまらなくても、それはそれとして趣味を楽しむことが出来る~わたしだけか? そういうある程度ジャンルを絞った専門チャンネル、となると、CSにいくつかそういうチャンネルがある。しかも、セットで入ったり、単独で見たい映画をやっているときだけ加入するのも(2ヶ月単位にはなるが)気軽に出来る。それと比べると、さしものWOWOWのラインナップも色あせて見える。さらに、CSの映画チャンネルのHD化もすすみ、以前の低解像度なレターボックス映画と比べると、WOWOWに近づいた。もちろん、それでなお厳密に画質を追求すればWOWOWの敵ではないが、フルスクリーン解像度になったことである程度満足できる、のレベルには達している。ジャンルムービーに偏るマニアからすれば、CSの方がいいと言わざるを得ないのである。

さらに言えば、WOWOWは視聴料が高い。勧誘の電話も「ビデオレンタルよりお得ですよ」と割安感をあおったが、ざっと見ると、わたしが録画して視聴することに満足できる作品は3~4本。2ヶ月1200円ならともかく、1か月2415円となると、あまりお得とは思えない。詳しいことはわからないが、あの積極性から見る限り加入者数は伸び悩んでいるのかも知れない。値段にあった魅力が、今のWOWOWにあるかとなると、疑問である。

個人的にWOWOWで一番評価しているのは、デジタル放送で数少ない分割放送を行っている放送局である。SDの放送は、解像度どおりSDで三分割してキッチリと放送している。これは一部の時間だけだが、逆にしてはどうだろうか。スペシャルタイムのみフルHD放送として、普段はSD画質に落として三分割し、コーナーごとにジャンルを絞って放送する。などして、新作に頼らず、かつ数を放送する構成するなど、CSに流れたファンを取り返す工夫がほしいものである。

あとねぇ、B-CASに管理を頼るのはやめた方がいいかも・・・。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSの申請はCS局ばかり。はたしてスカパーは生き残れるか? 

2009-03-27 20:48:27 | スカパー!HD
2ちゃんねるのスレで、どうやらGV-D4VRに所謂"神設定"があるとかないとかいう話がチラホラ。なんか別方面でも面白い製品になりそうな予感! 詳細は届いてからにしましょ・・・。注文しちゃいましたよ、しょうがないから(^^)6月まではスカパー!HDの録画もD端子頼みって状態が続きそうだし。

そのスカパー!HDなんだが、いろいろ暗雲が立ち込めてる気がする。先日、新たなBSデジタルに参加するための申請を行った28社が発表されたが、これ、よく見るとCS局を持っているところばかり。このときは「ふーん、増えると言っても有料チャンネルばかりになりそうだな」程度に思っていたのだが、逆を言えば、どれだけ各チャンネルがCSという放送形態に満足していないのか、ということになる。不満があるからBSにも進出したい、ということになるわな。BSならいくらになるか分からないが、WOWOWやスターチャンネルの料金形態を見る限り、BSだからと言って料金が大幅アップ、ということにはならなそうだ。ひょっとしたら、同額かも知れない。そうなると、CSがピンチになる。
CSがいくら多チャンネルだ、と言っても、実際見ているチャンネルは数チャンネル、多くても10チャンネルちょいという感じだろう(筆者はCSのみで12チャンネル)。もしBSに参入したチャンネルだけで有料チャンネル利用者が満足してしまったら、スカパーにとってはまさに一大事。その性質上、CSはBSに比べて画質は不利だし、SDに落としてマルチにすることもできない(既存のキー局系列局はダメダメだが、これから入る有料チャンネルはマルチチャンネルを有効に使うことだろう)。さらに、BSには基本料金が存在しない。ヘタをすれば、BS参入と同時にそれに合わせてCSの料金を値上げするところも出てくるかもしれない。同じ条件なら、CSよりBSの方が多くの面で有利である。
スカパー側もそれはもちろん分かっているはずだ。e2によってBSアンテナを間借りできるようにしたり、ビットレートを変更して画質アップをしたり、先にHD化できるようにして強化に努めているのも、複数契約者の2台目基本料金を撤廃したのも、顧客と放送局両方の足止めに必死だからだろう。もちろん野球やサッカーのパックセットなど、BSでは難しい売り方もあるからすぐにはCSがなくなったりしないだろうが、BS局に有料チャンネルが増えることはCSにとって危機的問題と思う。もちろんCSでは有料のチャンネルがBSでは無料放送となればCSなど飛んで消えてしまうが、それはさすがに無いだろう。

と、いうわけで是非CSには、有料チャンネルにお金を払うようなユーザーにサービスして、引きとめを行っていただきたい。わたしだけでも注文したいことはたくさんあるが、個人の視点からでなければ分からないような不満はたくさんあるはず、単純な画質・料金問題だけでは無くて。まずは、既存ユーザーに無記名で行える、少々過激なことを書いてもかまわないアンケートをとるなどして、改善に努め、BSにはできないCSの強みを作っていくことが重要であると思う。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカパー!HDのファームウェア、更新

2009-01-22 21:48:17 | スカパー!HD
LeadtekのPxVC1100用SDK、正式に再公開となったようです。それはいいのですが、先のエントリーで書いた時点ではウチの回線で130KB/Sくらい出ていたのですぐ終わりそうだったのですが、仕事用のPCから確認したので途中で切り、自室のPCで再ダウンしているのですが、21:54時点33.8KB/Sまで落ちています。このペースで速度が低下すると、今日中に終わるかどうかってとこですか。やっぱり期待は大きいなぁ。

昨日今日に出来るようになったダウンロードは、SDKだけではありません。あまりの不具合続出で延期されていたスカパー!HDのレンタルチューナーの不具合回避ファームウェアもアップされているのです。例によってスカパーから速達でその旨が昨日、届いておりました。また動作があやしくなる危険性はあったのですが、放っておいたらアップデートしておりました。

変わったところ
・SD版の放送のアイコンがモノクロからカラーへ・・・と、言っても単色のカラーですが・・・。HD放送のカラーアイコンがゲームボーイアドバンスだとしたら、SD放送のそれはゲームボーイカラーくらい。なんかどっちでも良かったですな。
・HDMI接続でも、S端子が強制ピラーボックスにならなくなった・・・HDMIの解像度を「自動」でなく、「スルー」にすることで、主にSD録画に使うS端子出力が4:3のフルスクリーン出力になります。
・手元では今までの一番の不具合だった、スイッチon直後の番組表モードに入るときにハングしやすかったのが修正されている・・・ただし、一日しか使っていないので断言するのは無謀ですが、一応今のところ同じ状態にはなっていません。

修正してくれなかったところ
・HDMI端子からSD出力すると、HDRECSでうまく表示できない・・・わたしのようにHDMI出力をHDRECSのようなHDMIキャプチャーボードにつなげておくと、「スルー」ではなぜかうまく表示してくれません。720x480の59.94iにしても画面は出ませんでした。HD番組とSD番組、両方を録画したいのなら、やはりHDMIではなく、D端子でPV3/4で録画した方がよさそうです。
・HDMIからHDRECS/IntensityへGS経由で直接入力時に、画面が安定しない・・・やっぱりファームウェアだけじゃどうにもならない?
・GS+HDRECSだと、音声にプロテクトがかかる

まあまあ使いやすくなったかな? とは言えるのですが、相変わらず外部レコーダーでLAN経由録画に対応していないのは問題かと。上記の欠陥も、RD-X8で録画できるのなら高確率で解決できる問題なので、一刻も早いHD録画への対応を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC録画派の使い勝手からみたRD-X8

2009-01-13 21:48:31 | スカパー!HD
なにげなくFriio HDTV Playerを最新のものにしてみたら、もう不安定なのなんなのって・・・。仕事終わったあとに「さーて、ちゃんと録画できているかな~」と見てみたらなぜか画面右下にアイコンが10コくらい表示されていてまともに動いていない。たまに録画できても、10分に一度、10秒くらい飛んでるし・・・。さっさと今まで使っていた1.81に戻したらすごーく安定。普通に録画できてます。1.96ってなんでこんなにまともに動かないのよ~!(涙)


こういうこともあるから、リピートのあるCSはしょうがないにしても1回勝負のBS放送および地上デジタル放送を確実に録画するには、まだまだレコーダーに頼るところは大きい。エンコードが前提なら、レコーダーからダビングしたファイルを元にした方が軽くて楽なこともあるし。
そのために買ったRD-X8なので、開発者には悪いが、ウリである画質補正機能もTSE録画も、RD系が根強いファンを持つ要因である編集機能も、全部わたしには用無しなものだったりする。ダビング前提にTSE変換しながら録画してもしょうがないし、画質補正もブロックノイズやモスキートノイズの軽減さえやってくれれば素直な画質の方がいい。編集もPCでやった方がかゆいところに手が届く感じで出来るし。逆に内蔵ドライブがBDでないことも、わたしには何の問題にもならない。なんだかんだ言って、BSの無料放送をTSのまま残すことってFriioやPT1使ってもないんだよねぇ、わたし。
で、今回はそういう観点からみたRD-X8というレコーダーの良し悪しを勝手にレビューしてしまおう。現状将来のスカパー!HDまで考えたらほぼ唯一無二の存在~503や303は値段以外の性能で上回るところはないでしょ~なRD-X8だが、ほかのところが不満いっぱいではしょうがないからだ。なお、比較対象はCATVやスカパーののチューナー、今まで使ってきたほかのレコーダー、RD-W300とDMR-XW31といったところだが、別にRD-X8だけが持っている性能のみ取り上げた、という意味ではない。これらの中で、こうあって欲しいのに出来なかったが、RD-X8では出来た、という項目、あるいはその逆という項目があった場合はなるべくあげることにしている。なお、全体的な感想では、やや不満なところも多し、というところだが。

ここがよろしい
・起動が少しは速くなった。
特にRD-W300の起動は遅かった。厳密にはRD-X8も遅いのだが、高速起動モードが追加されていていくらかマシになっている。DMR-XW31と比べ、まぁ悪くはないというところ。
・マージン付の予約録画
あまりギリギリに予約録画が始まると、レコーダーによっては冒頭がわずかに欠けてしまう。XW31はそれに近い仕様だったのでために切れることもあったが、RD-X8は前後5秒マージンを入れてくれる仕様になっている。ヒトコマも逃したくない人も安心。
・HDMI/D端子/S端子/コンポジットの全てで同時出力可能
CATVのSTBやスカパー!HDのチューナーではHDMIで出力するとD端子で出力できないのが普通である。が、わたしらダビング利用には少しでも多くの端子から同時出力して欲しいところ。これが全部同時に使えるようになったのは大きい。またRD-W300時代の東芝機はHDMI/D端子出力をD1まで解像度を落とさないとS/コンポジット出力できなかったが、RD-X8はHDMI/D端子の解像度モードに関係なくS/コンポジットから出力できるようになっている。XW31は出来たので、やっと勝手が追いついた。いまだにデジタル放送の多くをSD処理しているわたしとしては、嬉しい仕様だ。
・予約録画時にTS1録画を使えば、同時に全ての出力端子から映像・音声の出力が出来る
XW31など、Pana機の場合、レコそのものは待機中のまま、録画だけ行うのが普通だが、東芝機はあたかも単体チューナーのように完全に起動し、録画中でも出力が行われる。これはPC側でも外部からの予約録画を入れておけば、同時ダビング録画が可能ということを意味する。先ダビングに成功すれば、ダビングタイムを節約できて具合がいい。前の同時出力とあわせ、RD-X8はかなり「アナログダビング」というものを意識して作られている、という印象がある。ダビ10はアナログダビングが認められているので、こういう作りでもARIBに怒られないのだろう。もちろん歓迎すべき仕様だ。
・そこそこ便利、マジックチャプター
編集は不要といったが、かなり高精度で振られるマジックチャプターでCMをカットしたプレイリストをつくり、それをダビング元として使えばCMカットのいらないダビングが出来る。ただし、放送ロゴの削除まで考えているのなら、やらないほうが後でCMを目安に切れ目を判断しやすくて便利なので、あくまで簡単にエンコードしたい人向けだ。なお、残念ながらアニメ番組の場合、アイキャッチをCMと判断することがしばしばあり、正確さに欠ける。そこをレコの編集機能で修正するくらいなら、すなおにプレイリストを使わずに全部ダビングしてPCで編集した方が早い。
・番組情報などのメッセージを消せる
これが出来ると出来ないで画面の質は大きく変わる。STBなどでは必ず表示され、カットできないものも多いからだ。もちろん表示させないモードにするのが基本。
・GS経由で画面・音声ともPC録画が出来る
いくつか「出来ない機種もある」という報告が絶えないGS経由のIntensityやHDRECSへのPC取り込み。とりあえず、ウチの環境ではHDRECS・Intensityとも画面と音声の両方を取り込むことが出来た。スカパー!HDチューナーから直接の場合、画面は乱れてバッファ付分配器をはさまないとまともに映らないし、音声もGS+HDRECSだとコピーガードを検出して取り込めなかったので、その点一安心。スカパー!HD録画に対応したあとも、音声が無事取り込めるようになってくれる期待大。
・地上波のアナログとデジタルを、一本のケーブルをつなぐだけで内部で分配してくれる
「アナログ」ロゴがデカデカと嫌がらせ表示されるようになった今となってはさほど重要ではないが、DVD化するために(規制なしの録画のDVDならレコからでも過去に何十枚も作っている。ちなみに規制ありDVDは実験用にすぐ消したものを除いてゼロ)アナログ放送を録画するわたしには、外部分配器を減らせるこの仕様はまだ便利だ。

ここがよろしくない
・HDMIのつなぎ方によって出る余計なメッセージ
HDMI端子を接続しているのに出力装置の電源を入れておかないと、「HDMI機器の認証が出来ません」などのメッセージが10分おきくらいに表示されてしまう。しかも、表示できないようにすることが出来ない。わたしのように
「テレビへの出力はD端子で、HDMIはPCへのIntensityやHDRECSへの取り込み専用」
なんて構成でやっていると、PCやソフトを立ち上げずにテレビだけ付けて録画番組やBS放送を見ていると、このメッセージにうんざりさせられることになる。わたしの場合、間に分配器を挟み、それを出力機として認証させることで回避している。同じことを考えている人には注意が必要。
・BSアンテナの電流供給を「切」か「パワーセーブ」でしか行えない
BSアンテナはチューナーからの電流供給が必要。もちろんRD-X8は行えるのだが、出来てもパワーセーブで、つまり、RD-X8が動いているときしか電流供給をしてくれないのだ。だとすると、わたしのようにレコーダーが起動していない状態でもBSアンテナを使い、FriioやPT1で録画を行いたい人間の場合、PC側から電流を供給してやる必要が出てきてしまう。二重三重の電流供給があっても過電流にならないのか? とか心配になってしまうし、なにより、わたしにとってFriioからの電流供給は精神衛生上よろしくない。XW31は常時供給が可能だったので残念。
・新番組自動録画が出来ない
これはXW31で一番便利だった機能。ドラマとアニメに限り、新番組を自動的に録画しておいてくれたのだ(機能カットも可)それで面白ければ毎週予約を入れよう、というわけだった。RD系はそこまで気の利いた録画は無理らしい。キーワードを利用すれば似たことも出来るが、確実とはとてもいえない。
・コンポーネント出力がなくなった
東芝のレコーダーのハイエンド機はD端子とコンポーネントの両方を持っていて、同時出力が可能だった。が、いつの間にかなくなってしまった。分配機をはさまなくてもテレビとキャプチャーボードの両方に同時出力が出来て便利だったのだが。HDMIのキャプチャが出来るようになってからは確実な弱点ではなくなったが、あった方が便利だったので残念。

そして、この機種に限ったことではないが
・談合規制に従った録画しか出来ない
のがやはり最大の弱点。プレイリストからのDVDへの規制ダビングなど、ダビ10を最大限に利用し、少しでも規制を感じさせないようにした努力は随所に感じるものの、根本が解決していないので不便なことに変わりはない。本当にPCとレコーダーが同じ土俵で、どちらで録画しようかと迷うようになる日はいつになることか。今のままではレコーダーは永遠に補助機にしかならない。わたしがBD付レコーダーを買って内蔵BDに番組をコピーする日が来るとしたら、それは規制が完全撤廃された日が来たときだ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカパー待ちきれず・・・

2009-01-11 22:16:17 | スカパー!HD
先日の「GeForce9400のCUDAでも爆速エンコード?したい」で、CUDA利用中まともに動かなくなったことを書いたけど、その大きな原因のひとつがProfileを「Main」にしたこと。デフォルトの「Baseline」に戻すと、速度が4.9fpsと少し速くなったうえ、なんとかブラウザも動いた。でも、スクロールはガクガクだし、テキスト打ちもワンテンポ遅れるし・・・やっぱり同時実行の実用性にはほど遠いものだった。いいや、そのうちまともなCUDA対応エンコードソフトが出たら適当なGeForce買って、GeForce8200マザー+HyblidSLIで試そうっと。その第一候補、TMPGEnc4.0XPRESSって、削除さえすれば別のPCに移して利用してもいいんだっけ。


うまくいけば旧年中にも出来ていて、今頃はウハウハなPC動画ライフを送っていたはずなのに、1月11日になってもまだ実現しておらず、やきもきさせている"約束"が2つある。
1つは、いわずと知れたSpursEngineソフトの拡充。無料のSDKをはじめ、有料でもいくつかソフトの正式アナウンスが来てもいいものと思うのだが、いまだCRI Spurs CODER以外にはトムソン・カノープスが自社製品環境限定でConverterを出したくらい。そういえば、このトムカノ版の「AVCHD converter」って、利用状況の情報、全く聞かないけど。やっぱりすでにEdius持ちでかつFIRECODER Bluを買った人は少ないのだろうか。Ediusが出力に対応したら買う、それにそなえてトムカノ版にしたって人は多いのかも知れないけど、まだ様子見?
で、もう1つ。それがスカパー!HDの録画機能。もちろんPCで連動して録画できる、というわけではないし、すでにPV3/4などで録画している人はそこそこいるわけなんだけど、やはり確実に録画するためにはレコーダーでの連動録画機能が欲しい。あとはそこからコンポーネントやHDMI対応でゆっくりとPCにダビングすればいいわけだし。これも肝心の、外部録画対応唯一のレンタル版チューナーが不具合連発で、いまスカパー側で受付すら中止している始末。期待が大きいだけに、真っ先に飛びついた熱心なファンから不満は高まるばかり。早くなんとかして欲しいものだ。
そう思っているのはユーザーだけでなく、同じく唯一、そのスカパー!HD録画正式対応レコーダーを発売している東芝も同じだろう。せっかく他社との差別化のためにつけた機能なのに、スカパーの対応が延期延期では話にならない。他にはバファローがLAN-HDDで対応を表明しているが、録画ファイルを再生する出力機がスカパーチューナーとなるため、特にHDMIの能力の低さが致命傷になりかねない。予算さえ許すのなら、やはり出力もしてくれるレコーダーがいい。わたしも欲しいのだが・・・。

と、いうわけで、買ってしまいました。RD-X8。さすがに先走りすぎたか? とは思ったけど、年末年始商戦がおそらく底値で、再びそこまで落ちるのはもう半年くらい先かな? ハイエンド機だしヘタすりゃ次の年末年始かも、と思ったのがひとつ。
もうひとつは今使っているPanasonicのDMR-XW31を、わたしが使うより父が使った方が具合がよくなったため。なにせCATVのSTB連動目当てに買ったレコーダーなので、STBを解約した今となっては別段Panasonicに拘る必要はない。一方、我が父は地上波をガンガン録画するタイプであり、早くもテレビ内蔵のレコーダーではチャンネルが足りなくなり始めていた。ウチのHDD内蔵テレビはダブルデジタルチューナーだが、片方は視聴専用のチューナーで、録画はシングルでしか行えない。さらに、父がHDD録画を使うようになって「視るかどうかはおいといてとりあえず録画」という生活になってしまっている。録画しながら再生が出来るHDDの簡便性は高い。録画中に再生が行えないVHSでは思いつきもしなかった環境に、裏録が出来ないもどかしさを感じ始めていたようなのだ。そこで、わたしのXW31を譲ることにした。先日買ったテレビはPanasonicのプラズマなので、各メーカーが導入にやっきである囲い込みリンク(Panaで言えばVIERAリンク)が使える。これでリモコンはひとつでほとんどの操作が行えて、教える方としては楽だ。もちろん新しいPanaレコーダーを父に買わせても良かったのだが、どうせわたしも近々買い換えることになるのだし、それなら今のうちに自分のを買ってしまって、古いのを譲った方が効率がいい。どうせ父は視聴も録画も大好きだが、「コレクションして残す」気は全くない男である。テレビと旧型で問題ない。
第三に・・・諸事情あって、ちょっとお金に余裕があったからである。店も不況の中、黒字を保っているしねぇ。ただ、さすがに大きな買い物はしばらく控えよう。
ただ、お金がちょっと余裕があると言っても、やはり安いに越したことはない。結局いつもの量販店に無理を言って、昨年東京の系列店で視た年末セールと同じ値段およびポイントにしてもらった。店員さん、ありがとう。

そして、すでにRD-X8は稼動している。特に不満はない。不満はスカパー!HDが対応してくれないところくらい。東芝はHD RecやXDEをウリ、として主張しているが、PCダビング派としては実はどちらもどうでもよかったりする。そういう視点から見たレビューは・・・文が長くなったので後日。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカパー!HD移行完了 ・・・要ります?

2008-11-25 22:09:52 | スカパー!HD
冬  それは衛星放送の録画に最高の季節

届いたスカパーガイドを読むと、特集・一挙放送がたくさんあり、、録画しそこねた放送や途中から見始めた番組を最初から録画する絶好のチャンス。ただ、あまりに一斉にどこもやるのでチューナーがいくつあっても足りません。どこのチャンネルに愛を注いでいるかで録るチャンネルが決まりますな。今年の私は実質トリプルチャンネルなので永久に視る機会もないほど(笑)録画できそうです。


冬  それは衛星放送の録画に最悪の季節

天気が荒れるのでアンテナの受信が悪くなり、微妙なノイズが出やすくなるのですよ(涙)。楽しみにしていたゴジラ一挙放送のうち、「キングコング対ゴジラ」は3回の放送全部録画して全部どこかに受信ミスのノイズが(涙々)。
切り張りしてエンコードするしかないか・・・。生TSで保存したかったのに~。MPEG2-TSじゃ切ることは出来ても貼ることはズレが生じるし。スカパーさん、特集は天気のいい季節にやってくださ~い! 


さてさて、今日でスカパー!HDの体験無料放送が切れるので、正式にコースを選んだ。どう計算しても個別に契約するよりパックの方が安くあがるので、なんか罠に嵌っている気もするが、まるごとパックに加入。HDとSDと同じ放送局に入ることになるのでダブるが、HDをD端子で出力すればS端子でSD画質放送を録画するときはHDチャンネルよりSDチャンネルの方が解像度が高く、画質がよくなることもあるのでまぁいいか、と思う。
そして、最後の実験を行った。スカパー!HDとスカパー!SD(旧無印)のカードにコンパチ性はあるか、ということだ。やり方は単純、スカパー!HDのチューナーからカードを取り出してスカパー!SDのチューナーに挿し、ケーブルを差し替えて映像が映るか、だが・・・全く映らなかった。無料放送すら。やっぱりSDとHDは互換性がないらしい。あちこちで似た質問があったのだろうか、ガイドブックなどにも前より大きく従来のスカパーICカードはHDには使えない、とかかれるようになっているのは、伊達ではないらしい。

で、ここからが実は本題。これで前のチューナーは要らなくなっちゃったわけだ。処分することになるわけだけど・・・。なんかもったいないなぁ・・・

誰か要ります?

と、いうわけでウチのスカパーチューナー、欲しい方に差し上げますので、誰か使ってやってください。

機種:ソニー製チューナー DST-SD5
年式:わたしも中古で譲ってもらって4年は使っている機種ですが、ディレクTVが終了する際に配布された無料チューナーだったそうで、丸10年はたっているものと思われます。
特徴:
・現行機と違い、CGMS-Aを出力しません
・ちょっと珍しいD端子がついています。ただし、D1ですし画質もS端子と同等だと思ってください。
条件:ありません。強いていうなら、わたしと連絡をメールで行える方。ノークレームノーリターンでやっていただける方、具体的にはこちらとしては慎重かつ厳重に送りますが、万が一壊れて動かなかったとしても、笑ってそちらで処分していただける方。
内容:チューナー・電源ケーブル・リモコン・東芝RDシリーズ用データ連動ケーブルの4点。まとめて引き取ってください。ICカードの譲渡はややこしいことになりそうなので、やりません。
代金:要りません。
送料:わたしが負担します。
こんな方にお勧め:
・すでにスカパーに加入している方
・DST-SD3という機種をお使いの方。わたしは以前これを使っていまして、そのICカードをそのままSD5に移行して使っていました。SD3はSD5からD1端子を除去しただけの製品です。
・PV3/4をお持ちの方。S/PDIFもついていますので、PV3/4で録画が行えます。
・ソニー製以外のチューナー付属のカードが使えるかどうか試したい方

希望者は当ブログの右サイドバーにある「メッセージを送る」から希望の旨を使えてください。中身は"ハンドルネーム"(適当でいいです)と、こちらから連絡を取るためのメールアドレス(捨てアドでもかまいません)は必ず記載してください。万が一、複数希望者がいた場合は抽選になります。発表は行いません。該当者にのみメールを送付します。
締め切り:今月いっぱい。希望者がなければ廃棄処分します。

いまさらスカパー!SDのチューナーなど・・・と、いうところですが、誰か使ってやってくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はスカパー!HD 解像度はいくつ?

2008-11-20 22:29:41 | スカパー!HD
雪は降る・・・

あなたは・・・来ない・・・

きてませんでした。LeadtekのWinFast PxVC1100。県内で唯一入荷の可能性のあった量販店(PCパーツ専門ショップもあるが、全くアテにならない)。入ってませんでした。雪の降る中、がんばって行ってきたのに。取り寄せなんて待ってられませんし、かと言って通販サイトを見てもどこも未入荷。ほぼ同時に出る別メーカーのほとんど同じコンセプトの製品を、片方の購入だけで比較できる機会なんて素人にゃまず到来しないチャンスだったのに、おかげで購入意欲が失せてしまいました。がっかりしての帰り道。行きは雪だった天気はすっかり雨に化けておりました。

雪は夕暮れ過ぎに、雨へと変わるだろう・・・

うーん、ゴロが悪い。


ここんとこFIRECODERのことばかりやってきましたが、今日は一休みしてのびのびになっていたスカパー!HDの画質面について書かせていただきましょ。せっかくHDMIキャプが可能になったのだから、いいところでやっておきたいもので。
で、一番画質をいじらないと思われるGS+Intensityで、某邦画専門chから取り込んでみた。HUMAXのチューナーに画質補正機能があるとは思えませんでしたので。なお、比較用として全く同じ時間に、スカパー!e2の同じ番組(e2は契約、HDは無料期間を利用)」をFriioで録画したtsファイルを使用・・・と、言いたいところだったのだが、どうにもこうにも・・・。まずはこちらのスカパー!HD(上)と、全く同じシーンのe2(下)から取り出した画像の一部を見てくださいな。











すべてIntensityは1920x1080で録画したもの、e2は1440x1080で録画したものを1920x1080に拡大したもの。
どちらもHD版(上)ではインターレースのような縞が見えることがお分かりいただけるだろうか? どこをとってもHDはこのように縞の出る映像しか出てこないのだ。この辺はH.264ゆえの弊害なのか、それともHDの解像度が低く、それをインターレース変換したため常時インターレース状態のようになっているのか。ただ、スカパー!HDの解像度に関する資料はほぼ皆無。数少ない例として、こちらの記事で「1280x720」と書いている。が、スカパー側が正式に書いているわけでもないので確実ではない可能性もある。
しょうがないので、e2も条件を合わせてインターレースの縞の残った映像を引っ張り出そう。上と同じようにHDが上、e2が下だ。






と、このようにそこだけ取り出せばむしろHD側の方が画質がいい。e2は数コマに一回の縞入りだけに、くっきりしすぎている感がある。
最後に、一番HDとe2の画質差がはっきりしていたコマを出してみる。






HD(上)はe2(下)と比べて細部は潰れているわ、余計なブロックノイズは出るわでe2に比べて格段に画質が劣るのがわかる。もちろん全体の一部に過ぎないので全てが万事こうあるわけではないが、画質比較で優劣をつけるならば、HD化されているチャンネルではやはりe2に分があることがわかる。やはりHDと言えどもスカパー無印の延長上にある以上、そこそこの画質でより多くのチャンネルをという方針に変わりはないようだ。

で、ここまで来てなんだけど、結局普段のHD録画はPV4でやっていたりする。と、いうのも、現在のHUMAXチューナーはHDMIとD端子はどちらかしか使えない、という部分はともかく、HDMIを使うと、全てが強制16:9映像になり、従来のSDスカパーも強制的に16:9化、それも左右に黒い帯を入れたピラーボックス化(当然レターボックス番組は超額縁化)され、S端子で録画するとただでさえ横の解像度が低いチャンネルがさらに解像度を落とす結果になってしまう。一方、D端子を使えばS端子ではピラーボックスか従来とおり4:3のフルスクリーンのどちらかが選べ、今までどおりの録画ができる。画質を重視するならe2、の結論が出た以上、こうするしかないなぁ。しょうがないから東芝のスカパー!HD対応レコでも買って、そっちからのダビングにでも期待しようか。東芝のレコってHDRec方式でリッピングができないという弱点があるし、お金さえあればそれが最善かも。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカパー!HDのHDMIキャプチャに再チャレンジ

2008-11-14 20:53:12 | スカパー!HD
以前、スカパー!HDでのHDMIで、IntensityとHDRECS、さらにはGSとJA、どちらの組み合わせでやっても画像が乱れたため、「何かしら対策がほどこされているのではないか」と書いたことがあるが、ねこさんから頂いたコメントでは「再生機の処理能力がギリギリなため、コマ落ちはしていないのですが、映像出力速度(帯域)に波ができてしまっているためだと思われます」との話。つまり、チューナーの性能が低いので安定してPCのHDMIキャプチャーまで映像データが送信されていないからではないか、という話だ。そこで進められたのが、一旦データを蓄えて送信する、バッファー付きのHDMI分配器。なるほど、分配するにはバッファーが必要だ。それによって送信を安定させようということである。推奨にあったのも、わたしが独自で選んだのも同じ機種。GefenのEXT-HDMI-242という分配器。信号を二つに分配して送信するだけでなく、二つの入力信号を切り替えて受信するの機能も持っているので、わたしのようにチューナーとレコーダー2種類のHDMI送信機と、IntensityとHDMI、2種類の受信機を持っている人間にはピッタリの機種である。が、頼んだところ「下旬にはメーカーから送られるように手配はしている」というはっきりしない返事が来たため、「なんだ、遅れるのか・・・」とがっかりしていたのだが、今日あっさり届いた。一日遅れるくらいならわざわざ連絡を入れなくても構わないと思うのだが、律儀な送り先である。

さて、問題は録画が出来るかどうかだ。将来的に主に利用する予定の、HDRECSで映してみる。すると、なんと無事に移るではないか! アドバイス間違いなし! あまりに呆気なく映ったので驚いたほどだ。
だが、さすがにそううまくはいかない。ためしに録画ボタンを押したら、「オーディオキャプチャーが禁止されたためミュートされました」という非情なメッセージとともに音声無しの録画しか出来ない。音周りにも録画規制がかかっていたのか。音周りといえばGSよりJAだ、と中間切り替え機を交換する。最悪音声をS/PDIFに切り替えれば大丈夫だろ・・・と思っていたら、JAならHDMIからの音声でも全く問題なく音声記録が出来た。JAは多少色身をいじる傾向があるので問題があるが、修正を行うHDRECSなら問題は最小限度に抑えられる。まぁ大丈夫だろう。なお、Intensityを使うなら切り替え機にGSを使っていても全く問題なく音声、画像の録画が出来た。もちろんEXT-HDMI-242は必要だが。あとでスカパーe2と画質比較実験を行うが、そのときはより本来の画質に近いIntensity+GSの方を使おう。失敗にそなえ、早くスカパー!HD対応のNASが出ないかな?

厳密に言えばPC対策ではないが、今回は「チューナーの性能の低さが結果対策になる」という珍しいケースだった。上に書いたとおり、一応解決は可能だが、EXT-HDMI-242は安い店でも4万円以上もするため、わたしのように結局必要になる人間とか、ある程度手段は選ばないタイプならともかくお金がかかりすぎるので普通の人にはとても薦められない。より高性能なチューナーが出るのを待つか、PV4の利用をお薦めする。ヘタな液晶テレビで見るより、PV4+高画質高精度なPCモニタで見た方がよっぽどキレイに映るからだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカパー!HDの画質は未完成?

2008-11-13 22:00:00 | スカパー!HD
PT1が届いた。11/13に発送、という話だったのに11/13に届いたのだから予想より早いご到着だ。ちなみに所謂プチプチに包まれただけのバルク扱いかと思っていたら説明書きつきの袋入り、パーツショップの壁にかかって売られているケーブルみたい。

で・・・実はとりつけただけでまだ使っていない。PCIバスが空いているPCがVista64なPCしかないので、B-CASカードを取り付けられないのですよ。手持ちの日立製カードリーダーは64bitじゃ使えないし・・・と、いうことでNTT製カードリーダーを取り合えず注文してある。これが届くまではさしものPT1もタダの飾り。Vista64なのでそれでも動かない可能性はあるのだけど・・・その時はまたいろいろ編成しなおさなきゃならんわな。

で、今日はそれどころではない。注文しておいたHDMI分配器が「メーカーから11月下旬に取り寄せになります」などという返事とともに到着延期になってしまったのだ。おかげでまだHDMIでのキャプチャー実験が出来ないでいる。このままでは無料の16日間の間に画質実験が出来ないではないか。最悪画質実験のためだけにHDとe2にダブって登録するしかないか・・・。
で、しょうがないので現状、PV4のみで録画している。昨日はそれでフジテレビCSHDの名物番組、「ゲームセンターCX」を録画した。昔は4:3フルサイズの番組だったがHDチャンネルとSDのフジテレビ721共通の番組にしたおかげで721ではレターボックス番組になってしまい、解像度が落ちたのでHDで録画するのを楽しみにしていたのだ。おお、登場人物の顔の染みや壁の傷まで分かる! メインコーナーのゲームや古いSDのものなのでHDの意味ほとんどないけど。
別の話だが、今まで使っていたスカパーチューナーと比べるとHUMAXーHDチューナーはクセが異なる。今までのチューナーは開始15秒前くらいに電源が入って映像の表示が始まるものだったので、冒頭のヒトコマも録り逃したくない場合でもマージンを10秒くらいとっておけば問題は無かった。が、現在HDチューナーは
・3分前に一度電源が入る
・すぐに消える
・時間ほぼピッタリ、に再び電源が入り、番組を表示する
というものなので、PV4のように録画を先に始めてから番組が映ると信号と乱れと判断し、録画を停止してしまうタイプだと確実に失敗するマージンを1秒にしてもダメだった。なので、チューナー側の録画予約は主導に切り替えて1分前からにしておくのが妥当と思う。CSは地上波と違って番組の放送開始時間が変わることは滅多に無いので(中心はある)追随モードにしなくても大丈夫だろう。それよりも早くNAS録画でもいいから対応して欲しいものだ。
話をPV4で録画した「ゲームセンターCX」視聴に戻す。途中までは集中してみていた。PV4+PCモニタで視るスカパー!HDの画質は十分に高画質で、H.264によるのっぺりとした画面になる、といううわさの画質はあまり感じられない。もちろんMPEG2と比べればまた話は別だろう。ゲームセンターCXのためにe2でもフジテレビCSHDに入ろうかな? と思っていた矢先に・・・。


せ~が~♪


                              ↓

失敗してがっかり


                             ↓



なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

と、一瞬ひどい具合に画面が乱れてしまったのだ。天気の乱れによる受信障害とも考えられるが、図の通り一瞬だけ正常な画面が出てから前の画像が混じるような乱れ方をしているので、なんか違う気がする。昨日はとても良い天気だったし。また、番組後半にもまったく同じような乱れ方をしている箇所があった.条件はほとんど同じで、「せ~が~」の画面→ヒトコマだけ正常ながっくり画面→混じった乱れ画面というパターンだった。



ちなみに、PV4の不具合でないのは同時にS端子入力で録画した別ボードでもまったく同じになっていたことで明らかである。もし受信/送信障害でないのなら、エンコードの不具合ということになる。バラエティ番組だからまだ笑ってすまされる乱れ方だが、永久保存を決め込んで録画した映画だったりしたら怒るぞ! 
念のため、今夜25時からの再放送でも同様の問題が起こるかどうか試す予定。H.264送信技術が未熟なのか、このチューナーの性能が低いのか・・・。HDで録画する予定のある方、放送開始18分ころと52~3分ころ(?)の2箇所なので、気をつけてみてくださいな。

1:19追記、直ってましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする