昨夜は銀座のクリエイションギャラリーG8で開催されている「野田凪展」を観に行った。
これまで、彼女の名はまったく知らなかったが、先月だったか、森本千絵さんのつぶやきに、この催しに合わせてトークをするとあり気にしていたものの、すぐに満員札止めとなってしまったのでそれきり忘れかけていた。
再び森本さんのつぶやきにその名を見つけたのは一昨日、トークの後のものだった。そして、この展示が今日18日までと知り、外出に合わせて訪れてみた。
新橋の駅を降りて少し歩くと、目的地はすぐに見つかった。さっそく中に入ろうとしたが、会場内には若い人たちがたくさん集まっていた。それも大半が女性で、普段アートとは縁のない僕は、年齢の違いも含め違和感を発していたかもしれないが、それも彼女の作品のなせるものと、あまり意識せずに会場内を見て回った。
彼女の名は知らずとも、アートディレクターとして、CMプランナーとして活躍された彼女が産み出した作品のいくつかを覚えている。特に、目の回りが白いパンダが登場するANAの広告は印象的だった。展示されたそのポスターの脇に添えられたキャプションを読みながら、なさそうでありそうな「枠」を軽々と超えていった彼女の熱を垣間見た。
残念なことに、彼女は3年前に不慮の事故でこの世を去っていた。けれども、こんなにも素敵な作品が残っていて、その作品に触れようとする若い人がたくさんいる。彼女と関わったことでさらに力を得た人は、森本さんだけではないだろう。そうして、彼女は今もこの世界に生き続けている。きっとそうだ。

その後、朝よりは暖かかったので有楽町まで歩いた。マリオンにLUMINEが入っていたんだったと、夜空を見上げるように確認した。
これまで、彼女の名はまったく知らなかったが、先月だったか、森本千絵さんのつぶやきに、この催しに合わせてトークをするとあり気にしていたものの、すぐに満員札止めとなってしまったのでそれきり忘れかけていた。
再び森本さんのつぶやきにその名を見つけたのは一昨日、トークの後のものだった。そして、この展示が今日18日までと知り、外出に合わせて訪れてみた。
新橋の駅を降りて少し歩くと、目的地はすぐに見つかった。さっそく中に入ろうとしたが、会場内には若い人たちがたくさん集まっていた。それも大半が女性で、普段アートとは縁のない僕は、年齢の違いも含め違和感を発していたかもしれないが、それも彼女の作品のなせるものと、あまり意識せずに会場内を見て回った。
彼女の名は知らずとも、アートディレクターとして、CMプランナーとして活躍された彼女が産み出した作品のいくつかを覚えている。特に、目の回りが白いパンダが登場するANAの広告は印象的だった。展示されたそのポスターの脇に添えられたキャプションを読みながら、なさそうでありそうな「枠」を軽々と超えていった彼女の熱を垣間見た。
残念なことに、彼女は3年前に不慮の事故でこの世を去っていた。けれども、こんなにも素敵な作品が残っていて、その作品に触れようとする若い人がたくさんいる。彼女と関わったことでさらに力を得た人は、森本さんだけではないだろう。そうして、彼女は今もこの世界に生き続けている。きっとそうだ。

その後、朝よりは暖かかったので有楽町まで歩いた。マリオンにLUMINEが入っていたんだったと、夜空を見上げるように確認した。