goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば姫

自然が好、花が好き・旅が好き
カメラをに収めて、楽しんで・・・

初霧氷

2008年01月07日 00時35分44秒 | Weblog
次の日、霧氷をみに寒風山に登ってみた。天気が良く風もなく暖かい、絶好の登山日和だ、県外からのお客を一人連れての登山。どうか霧氷が有りますように。願いながら登っていった。良く日の当たる所は、少し溶けかけていたけれど、頂上付近の霧氷の素晴らしいこと


天気は良く遙向こうに瀬戸内海まで見える。青空にまぶしく光る霧氷


3時間ぐらい駈けてゆっくりと登ってきたけど、この感動は苦労を忘れさせてくれる。じっくりと目に焼き付け、写真に撮って、帰りは1時間30分ぐらいで山道まで降りてきました。

初滑り

2008年01月07日 00時17分43秒 | Weblog
正月明け、雪が積もっている天狗高原に、雪遊びに言ってみた。80㎝ぐらい積もっている。



とてもスキーが出来る状態ではない。
ソリで遊んだり、雪だるまを作ったりと、孫は初めて見る、大雪に大喜び。雪が降りすぎてリフトは動いていない
それでも初滑りがしたい大人達は、リフトの下の雪の少ないところを歩いて頂上まで行って、孫をだっこして初滑り。



大喜びの孫はもう一回というが大人達はそんな元気はない。大人達の後を歩いて上まで付いてきた3才の孫はさすが、スキー一家の子、驚きです。2時間ぐらい遊んで満足して帰ってきました。

明けましておめでとうございます。

2008年01月01日 20時33分39秒 | Weblog
2008年のスタートです。この2~3日の冷え込みは厳しいけど、初日の出が美しい。家のベランダから、初日を拝み
一年の始まりです。
孫達と近くの神社にお参りをして、福袋を買って、親戚との賑やかな、酒盛りで1日が終わりました。
今年は、もうすぐ2人目の孫の誕生の予定も。みんなが健康で、明るい年に成りますように。

ああ忙しい

2007年12月30日 22時44分26秒 | Weblog
忙しいのは好きな私です。が今年も後1日という日、87才の一人暮らしの母から早朝TELが有り、トイレに行ってたら、目が回ってふらふらして歩けんように成った。早う来てと言う。困った。今日はどうしても行かなくては行けない仕事があるどうしよう。早速行ってみるとなんとか布団まで這っていって寝ていた。

医者に連れて行くにも今日は、年末で何処も休み、しばらく様子を見てみることした。1時間ほどして大分落ち着いて来たので、簡単な朝食の準備をして、仕事にいった。気にしながら仕事を済ませ、帰りに寄ってみた。

こたつに座ってテレビを見ている。ほっとした。帰りに買い物をして、正月の煮物その他準備をして床に付いたのは11時、明日は、早朝より又仕事。今年こそは、老いた母のためにも、年末ゆっくりして、なんて自分で決めておきながら、一転、又忙しい年末を送っている。
今年も後一日で終わる。来年もなんとか元気でいてほしい。

今年もあと10日に

2007年12月19日 21時38分29秒 | Weblog
町のあちらこちらに、イルミネーションが綺麗に飾り付けられている。クリスマスももうすぐ、子供達には嬉しい年末。我が家の3才になったばかりの孫、何のプレゼントしよう。本人に聞いてみた。サンタさん何を持ってきたくれるかなあ。なにがいい?すると答えは、いくつかの果物とお菓子の名前が出てきた。
可愛いものだ。

健康で食欲旺盛な孫らしい。これからは、ほしい物もいろいろ出てくることだろうけど、今年はお菓子に少しのおもちゃを買ってサンタさんに預ける事にした。

年賀状作り

2007年12月06日 23時21分13秒 | Weblog
今年も年賀状作りの、時期が来た、何人かに頼まれて 年賀状作っているけど
何か変わった暖かみのある、年賀状作りたい、と思って絵手紙を始めた、絵手紙の友達には絵手紙を。

パソコン友達には、パソコンで、絵を描いたり、今年は、畑で取れた飾りかぼちゃと、伯母さんに頂いた、手作りのネズミのぬいぐるみを組み合わせて、写真を撮り、写真を加工して、年賀状作ってみた。時間がたっぷりある今は、年賀状作りも楽しみだ。

働いていたときは、年賀状は年が明けて書いたりしていた。パソコンもやってなく絵手紙もやってなく、本当に味気ない年賀状だったような気がする。今一枚一枚、せっせと絵手紙を書いている。

秋もおしまい

2007年11月29日 21時42分56秒 | Weblog

早いもの今年もクリスマスの飾り付けを、あちらこちらで、見かける季節と成った。

我が家の孫ももうすぐ3才に成る。可愛い盛りである。最近はおしゃまなことを言って、みんなを笑わせてくれる。 お幼稚に迎えに行くと、お婆ちゃんと言って、喜んで駈けてくる。リュックサックに、水筒、手提げ袋を持って、先生にご挨拶しての帰り道、私が荷物を持とうとすると、お婆ちゃん重たいろう、自分がが持っていくといって私にはもたさない

そのくせある時はだっこと言って、甘えてくる。

先生いわく、今日はKOちゃんにほめられた、先生の顔じっと見て「先生髪切ったあ

可愛いじゃん」と言っってくれたそうで 先生も驚いて笑っていた。先生のことよく見ていると

何でもよく見ている

悪いことは出来ないと思った。


高知の紅葉

2007年11月25日 15時58分24秒 | Weblog
友達3人で別府峡の紅葉見に行ってみた。盛りを少し過ぎていたけど、まだまだ綺麗、(11月22日)ドウザンつつじが燃えるように紅葉している。


平日と有って人は少ない。ゆったりと昼食を取って、大荒れの滝を見て帰ってきた。ここは今が盛り、本当に綺麗。写真は教室で、教材として使えそうだ。

香嵐渓の紅葉

2007年11月22日 22時24分16秒 | Weblog
友達と行ってみた香嵐渓の紅葉 まず驚いたのは観光客の多さ。紅葉の名所と有って・人・人・人の波、紅葉をゆっくり愛でる間もない、昼時とあって食事どころは、行列が出来ている。


やっとおそばの昼食を取ることが出来た。紅葉はまだ始まったばかり今年は遅れているらしい。そこら辺を散策して、名物の餅を食べ、はるばるバスに乗って帰ってきた。今年の紅葉は高知の方が綺麗みたい。

剣山霧氷

2007年11月14日 17時16分56秒 | Weblog
剣山に霧氷が付いたとの情報が有り、早速友達と3人で行ってみた。家を6時に出た。リフト乗り場に着いたのが8時20分リフトが動くのが9時。気はあせるが40分も待ってリフトに乗った。気温がかなり低い、寒い風が吹き抜けていく頬が凍りそうだ。15分乗って、そこから歩いて30分ぐらいで頂上に着いた。1ヶ月前に来た時とは違う。何もかにもに霧氷が付いて真っ白だ。


そこから、2の森経由で1の森まで歩いて行ってみた。あまり大きな霧氷ではないけど、北側の斜面に、きれいに付いている。


写真が趣味の仲間は、いろいろのアングルで写真を撮っている。弁当を食べ帰る頃には、もう霧氷は溶けかけてバラバラと音を立てて消えていった。このころの霧氷は時間が勝負である。まごまごしていたら
さっと溶けてなくなる。だから綺麗な霧氷に出会ったときは、感動する。



帰りは祖谷渓谷の方から帰ってきた。こちらの紅葉は今盛りで有る。1日で秋と冬が体験できた。