goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば姫

自然が好、花が好き・旅が好き
カメラをに収めて、楽しんで・・・

舞川の大蛇藤

2012年05月11日 21時47分06秒 | 

 香南市舞川の大蛇藤を見に行きました。細い道をくねくねと・・

今年はしいの花が例年より沢山咲いているように思います。山がもこもこと盛り上がり、ブロッコリーのようにも見えます

道にしいの花が一面落ちて 白い花の絨毯が出来ていました。こんな光景初めて見ました。

そんな道を奥へ奥へやっと付きました

辺りはもう人が住んでいないような民家がぽつぽつ有ります。

花は7分咲き位、藤の木の側にある公民館の館長さんがここから撮ったら綺麗に撮れると教えてくれました。

新緑に生える藤の花

  樹齢300年 幹の太さ1、3メートル 樹高役15メートルもある 藤の花     藤の木が隣の杉の木に巻きついているのが大蛇のように見える説と、脇 を流れる舞川に大蛇が住んでいたという伝説から名付けられたと聞きました。

この土日にが見ごろのようです。


子供の日

2012年05月06日 16時01分27秒 | 

5月5日

今日は朝から上天気です・

3家族10人で瓶ヶ森に向かって出発です。

車2台に分乗して子供たちの賑やかなこと

 

瓶ヶ森の駐車場は満杯・・・沢山の方が登山を楽しんでいました。

子供たちにこんな景色も見せてやりたいと登山ベテランのお爺ちゃんは案内役です。

子供たちはどんどん登っていきます。

肩車しているのは4歳になったばかりの花ちゃんです。

皆で山に登ったこと思い出として残しておいてあげたい

これはお婆ちゃんの役目になりそうです

所々でヤッホーと大きな声で叫んでいました・

写真を取りながら・・・登るのが一番遅いのはお婆ちゃんでした

登山道には昨年は見ることが出来なかったピンクの山野草が咲いてます

 

めいめい持ち寄ったお弁当を広げて待ちかねたお昼です。

山で食べるお弁当は美味しいねえ~!

皆で記念写真を撮ってゆっくりと降りてきました

帰り に寄ってみた仁淀川のこい流し イベントは終わって後片付けをしていたけど河原に降りて行ってみました。

運よく泳がしていた紙の鯉を1匹頂くことが出来たので、その鯉を川に泳がして孫たちはおおはしゃぎ

始めは濡れないように気を付けて遊んでいたけど、最後はびしょぬれになってしまって・・・

子供たちは水が大好き・・・その笑顔を見ているだけで幸せになるから天使ですよね・・・

朝から晩まで想いい切り楽しんだ子供の日でした。

 

 

 


眩しい新緑

2012年04月28日 22時19分55秒 | 

爽やかな春風に誘われて 、別府峡の新緑を見に行ってきました。

谷川の水も春の光を受けてキラキラ光ってます。 

 

滝の側にチャルメラ草が咲いてました。

 

今年も美しい紅葉が期待できそう。

ボタン桜が青空に映えて美しい

岸辺には可愛いすみれが群生してます。

杉林の中に咲いていた芍薬の花・・・自生している花は力強さが有りますね。

車で走っていると何かに出会える良い季節になりました。 今日からゴールデンウイーク・・・・ 

明日はドロメ祭りに行ってみる予定・・・初めてのドロメ祭り楽しみです。

 

 


黄砂

2012年04月24日 22時09分32秒 | 

夕暮れ友達の家に向かって自転車をこいでいたとき 西の空に綺麗な太陽が沈んでいるのが見えた。

黄砂で太陽の反射が遮られて、綺麗な丸い形がくっきりと見える。急いで家に帰りカメラを持って良く見えるとこまで行き

撮ってみた。もう少し早ければもっときれいな色をしていたけど 残念・・・ 山に隠れるまえに何とか撮ることが出来ました。

もう一度見てみたい太陽でした。

 

 

 

 

 


新学期になりました

2012年04月10日 10時55分19秒 | 

庭の花も満開です。春は良いですね。 花粉症を除けばですけど・・・

孫も それぞれ進級しました。今年の春休みは、花ちゃんと 桜の名所巡りをしました。沢山写真を撮ってきました。

モネの庭・・・無料開放していました。

 

今からが大変です。写真をよりぬいて、DVDに製作して、3歳の思い出として置いてあげようと婆ちゃん頑張ってます。

年少さんクラスになった花ちゃんは、迎えに行くと制服に着替えて、皆と腰かけて待っていました。 一段と成長したように見えましたが、

車に乗ると、少しぐずって、寝てしまいました。 小さいながらにも新しいクラスのお友達や、先生に慣れるまで、随分と緊張して、疲れてし

まうんでしょう。慣れるまでが大変です。