goo blog サービス終了のお知らせ 

まほろば姫

自然が好、花が好き・旅が好き
カメラをに収めて、楽しんで・・・

ねんりんピック

2013年10月28日 07時34分51秒 | イベント

ねんりんピックが高知県で、開催されています。

心配していた台風も去って お天気になってよかった。

南国のスポーツセンターで、おこなわれる、卓球の記念撮影を頼まれた、写真クラブの仲間二人で、撮影を頑張ってみました。

 

全国から集まった選手たちの、はつらつとしたプレーを、追ってみました。

気迫のこもったプレーに、圧倒されながら、一日の撮影を終わりました。一日カメラをもって駆けまわって足も腰も、くたくたです。でも頑張って二日目の撮影に行ってきます。

連れは朝早く瓶ヶ森に出かけて行きました。

私も行きたかったけど、朝3時の出発は無理・・・ それに撮影も有ったし・・・

今年一番の冷え込みで頂上には霧氷が付いていたようで、新聞社に投稿した所早速採用されて、今日の高知新聞に

乗ってました。

73歳の主人も頑張ってます!


デジブック 『新居浜太鼓祭り』

2013年10月25日 08時25分12秒 | イベント

台風27号の影響で、激しい雨が降ってます。

風はないので、雨が心配です。ネンリンピックのリハーサルも中止になり、残念なことです。

伊豆大島に、大きな災害をもたらした台風・・新たな災害がおこりませんようにと、祈るような気持ちです。

雨の音を聞きながら、先日行ってきた、新居浜太鼓祭りの写真をデジブックにしてみました。

ご覧ください。

 

デジブック 『新居浜太鼓祭り』


古典への誘い

2013年10月10日 23時25分49秒 | イベント

市川海老蔵が演ずる歌舞伎 古典への誘い・・・

 

一度本物の歌舞伎がいてみたいと昨日行ってきました。オレンジホールには、いっぱいの観客で埋まってます。

今回のテーマは「清元」とありましたが私には全く違いが解りません。三味線の演奏に合わせて、踊る海老蔵の

見事な舞には、これが本物の歌舞伎かと引き込まれてしまいました。

舞台から観客に向かって投げ込まれた、手ぬぐい、、運良く孫の方に飛んで来て一つ頂きました。

広げてみると 大きく海老蔵と書いてありました。 孫にとっては良い記念品になりました。


芸術の秋

2013年10月02日 11時55分36秒 | イベント

庭には秋の花が咲きはじめました。

 

 

待ちかねました。県展の発表の日。 仲間の作品の入選を知って、嬉しい限りです。

私も写真部門で入選です。期待していた方が選外だったりと悲喜こもごもですが、

なにはともあれ開催の日が待ち遠うしいです。友人を誘って、じっくりと見て回りたいと、思ってます。

 

 


花火撮影

2013年08月18日 10時29分35秒 | イベント

花火の撮影は、慣れた方は簡単と言うけれど、私には、まだまだ簡単とは行かないようで、思考錯誤の繰り返し・・・

先日先生に、カメラの設定などいろいろ教わったので、今年も奥物部の湖水祭りと手結の花火大会に、友人と行ってみました。

湖水に浮かぶ流し灯籠、、船に曳かれて湖面をゆらゆらと進んできます。薄暮の中なんとも風情があります。

やがて次々と 花火が打ち上げられました。

湖面に映り込む花火の光景は綺麗・・・ 何とか撮れました。

バブル・・多重露光といろいろ試している内に花火は終わってしまいました。

15日は手結の盆踊りと花火大会  水中花火を撮りたい、 友人とカメラを構えたのは 浜辺の前の方です。

9時に花火が始まると、いきなり目の前に、水中花火が飛んで来て度肝を抜かれました。

うわ~大きい~!

迫力満点、場所が花火に近すぎて、カメラからはみ出てしまいます。

やっと調整出来たと思ったら・・・

 

頭の上にかぶさるような花火が・・・・

どうやら花火は、撮るより、見る方が良いみたいですが、納得いくのが撮れるまで、来年場所を変えて又行ってみよう!

 

 

 


ごきげん歌謡笑劇団公演

2013年06月19日 23時16分27秒 | イベント

NHKの「ごきげん歌謡笑劇団」の公開録画が高知のオレンジホールで行われました。

葉書を10枚出してやっとゲットした一枚の入場券・・・友人のKちゃんと行ってきました。

座席指定の引き換えが3時から有りました。2時にいたときはもう一杯・・・

沢山の方が並んでいます。 ・・・驚き・・・早い方は朝の4時ごろから並んでいたそうです。

2時間位で引き換えが終わり、ゲットできた席は2階の二列目の真ん中の席・・・

双眼鏡を持っていたので、顔もしっかりと見ることが出来最高です。

歌とお芝居を2時間楽しんできました。

コロッケ、水森かおり、三山ひろし、吉幾三等が歌とコントでたっぷり楽しませてくれました。

三山ひろしが出たときは、大声援が・・・高知の人は皆さん応援しています。待ってます。 紅白に出ることを・・

8月29日(木曜日)8時~8時45分NHKで放送です。2時間を45分にどんなに編集して放送

するのか楽しみです。

 

 

 


豪華客船寄港

2013年06月08日 06時45分50秒 | イベント

高知新港に豪華客船が寄港すると言うので、入港時間にあわせて、見に行ってみました。

一般車両の乗り入れ禁止と言うことで対岸から撮影です。 沢山の人が見に来ていました。

うわ~大きい~! 近ずいてくるとその大きさに 圧倒されます

米国の大型客船(サン・プリンセス)(7万7千トン)1200人の乗客のうち日本人が4割外国人が6割と言う・・・どんな方がこんな豪華な客船で旅を続けているのかしら、中を見学してみたかったけど、応募に当選した方だけの様で残念でした。


三山ひろしコンサート

2013年05月26日 22時29分27秒 | イベント

一昨日県立美術館ホールで三山ひろしのコンサートが有り、カラオケの友3人で行ってみました。

(ベストスペシャルショー)カラオケ教室、喫茶、ファンクラブの集いとあって、三山ひろしと、とファンの交流を大切としてくれているみたいな、コンサートでした。

会場をくまなく回って、握手をしたり、写真に納まったり、サービス満点、ファンは大喜びでした。

 

大きなコンサートは写真は禁止ですが、ここは許されており、コンデジでビデオ、写真を撮ってきました。

歌がうまいのはもちろんのこと、笑顔とコントのうまさにに引き込まれてしまいます。

今年は紅白に出てほしい・・なんと言っても南国市の出身ですもの・・・・・ファン皆の願望です。


紙の鯉のぼり

2013年05月04日 19時26分35秒 | イベント

伊野町・仁淀川に泳ぐ紙の鯉のぼりを見に行ってみました。

すごい人出で、車はぎっしりいっぱい・・ようやく駐車をすることが出来橋の上から眺めてきました。

 

約300匹の紙の鯉のぼりが、清流の中、気持ちよさそうに泳いでいました。

写真がそろったので春のデジブック編集してみました。

ご覧ください

 


カラオケ発表会

2013年04月08日 22時53分13秒 | イベント

春のカラオケ発表会が7日美術館ホールで有りました。

仲間5人で変装して唄ったり踊ったり先生作詞作曲の『ボケるボケない音頭』を発表しました。

発表曲は各自練習してきたお気に入りの歌を熱唱しました。 一瞬スターの気分を味わえる発表会・・・・

歌の好きな仲間と秋に向けて又練習です。