KOVCでは海外の文化・現状を知るために毎回講師の方を招き、連続講座を開きます。
第4~6回は下記の内容になっています。カンボジアでのいろんな問題、文化、生活を知りたい方、国際協力に興味がある方、久留米でボランティア活動してみたい方等々、お友達とご一緒にお気軽にご参加ください! この講座に参加して視野を広げてみませんか。
<第4回> カンボジア料理教室
講師 カンボジア留学生
日時 / 平成23年1月23日(日)11:00~13:00
場所 / えーるピア久留米・調理実習室 (久留米市諏訪野町1830-6)
参加費 / 一般800円、学生500円
定員 / 42人程度 ( 申込み先着順とさせて頂きます。 )
※材料の準備がありますので、事前に申し込みをお願いします。
申し込み⇒ えーるピア久留米 生涯学習センター
TEL:0942-30-7900 FAX:0942-30-7911
<第5回> 「水車伝統技術から見える国際協力と交流」
講師 野瀬秀拓さん(水車大工職人)
里川径一さん(「AIM国際ボランティアを育てる会」代表)
日時 / 平成23年2月7日(月)19:00~21:00
場所 / えーるピア久留米・301,302学習室(久留米市諏訪野町1830-6)
参加費 / 一般500円、学生300円
定員 / 50人程度 ( 申込不要、直接会場までお越しください。 )
<第6回> 「カンボジア内戦を乗り越えてから今まで」
講師 久郷ポンナレットさん
講師紹介
カンボジア内戦によって両親や兄弟6人を失う。
ポンナレットさん自身は過酷な労働に耐え、難民として
1980年に日本に逃れる。その後日本で結婚。
現在は平和の大切さを伝えるため講演を行うほか、
執筆にも取り組み、ポンナレットさん自身の半生をつづった
「虹色の空」を2009年に発刊。神奈川県在住。 講師詳細はこちらのHPへ
日時 / 平成23年3月6日(日)13:30~15:30
場所 / えーるピア久留米・301,302学習室(久留米市諏訪野町1830-6)
参加費 / 一般500円、学生300円
定員 / 50人程度 ( 申込不要、直接会場までお越しください。 )
問合せ⇒ KOVC《特定非営利活動法人久留米地球市民ボランティアの会》
浅野(携帯)090-8666-8857
野嶋(携帯)090-5027-7771
E-mail:kovc2004@hotmail.com
本事業は「財団法人福岡県国際交流センター」からの助成を受けて実施しています。
第4~6回は下記の内容になっています。カンボジアでのいろんな問題、文化、生活を知りたい方、国際協力に興味がある方、久留米でボランティア活動してみたい方等々、お友達とご一緒にお気軽にご参加ください! この講座に参加して視野を広げてみませんか。
<第4回> カンボジア料理教室
講師 カンボジア留学生
日時 / 平成23年1月23日(日)11:00~13:00
場所 / えーるピア久留米・調理実習室 (久留米市諏訪野町1830-6)
参加費 / 一般800円、学生500円
定員 / 42人程度 ( 申込み先着順とさせて頂きます。 )
※材料の準備がありますので、事前に申し込みをお願いします。
申し込み⇒ えーるピア久留米 生涯学習センター
TEL:0942-30-7900 FAX:0942-30-7911
<第5回> 「水車伝統技術から見える国際協力と交流」
講師 野瀬秀拓さん(水車大工職人)
里川径一さん(「AIM国際ボランティアを育てる会」代表)
日時 / 平成23年2月7日(月)19:00~21:00
場所 / えーるピア久留米・301,302学習室(久留米市諏訪野町1830-6)
参加費 / 一般500円、学生300円
定員 / 50人程度 ( 申込不要、直接会場までお越しください。 )
<第6回> 「カンボジア内戦を乗り越えてから今まで」
講師 久郷ポンナレットさん
講師紹介
カンボジア内戦によって両親や兄弟6人を失う。
ポンナレットさん自身は過酷な労働に耐え、難民として
1980年に日本に逃れる。その後日本で結婚。
現在は平和の大切さを伝えるため講演を行うほか、
執筆にも取り組み、ポンナレットさん自身の半生をつづった
「虹色の空」を2009年に発刊。神奈川県在住。 講師詳細はこちらのHPへ
日時 / 平成23年3月6日(日)13:30~15:30
場所 / えーるピア久留米・301,302学習室(久留米市諏訪野町1830-6)
参加費 / 一般500円、学生300円
定員 / 50人程度 ( 申込不要、直接会場までお越しください。 )
問合せ⇒ KOVC《特定非営利活動法人久留米地球市民ボランティアの会》
浅野(携帯)090-8666-8857
野嶋(携帯)090-5027-7771
E-mail:kovc2004@hotmail.com
本事業は「財団法人福岡県国際交流センター」からの助成を受けて実施しています。