まさにその通り。経済性には結びつかなくても価値は価値。
女性宮家については難しいとは思うが、和宮は徳川家に降嫁しても和宮親子内親王だったわけだし、直宮に関しては一代限りで内親王の尊称を保持するという線がいいんじゃないのかな。宮家からの降嫁でも女王の尊称は保持する。皇籍は保持されるが次代は一般国民になるという線で。
わたしもう完全に妙齢のアラサーちゃんやけど、なんかやっぱり女の子(女の子ども)扱いされたらキュウンとしちゃうねっ?
体罰についていろいろな意見がTLに流れています。僕も小学生四年生から中学二年までずいぶん殴られました。ぼくは「いい子」だったのでトータルで二十発くらいでしょうが、誰にどんなときに殴られたかは全部思い出せます。そのときの痛みとショックはそれから半世紀経っても忘れられません。
殴る先生には共通点がありました。抑制が効かなくなっているということです。ふだん穏やかな先生が何か別のことで烈しくいらついていて、廊下ですれ違った生徒のちょっとした笑い声を咎めていきなり張り倒すというようなこともありました。抑制を失った人間は醜いということをそのとき知りました。
それとは別に「挨拶代わりに殴る」というような先生もいました。彼らの多くは復員兵でした。下士官だった教師はとくに殴るのが上手でした。片頬だけ笑いながら、鮮やかなビンタを決めました。不思議なもので、この「鮮やかなビンタ」は演劇的であるせいで、痛みはそれほどでもありませんでした。
「体罰」だけが批判されていて、中等教育のクラブ活動における顧問のすさまじい「罵倒」については特に問題にされませんが、僕はこれは同根のものだと思います。生徒に向かって「おまえら」と呼ぶ教師に出会うと、いまでも僕はつよい違和感を覚えます。
そういう経験のあるなしは世界観の形成に影響すると思う。私は殴る教師には出会わなかったし、部活にほぼ所属しなかったので、罵倒するような教師にも出会わなかった。だから教員になろうなって気を起してしまったんだが。なってみてそういう教師がまだまだたくさんいるということを知って吃驚した。
1 件 リツイートされました
人生に満足するというのは、自分に与えられた命を知り、その道に立つことだよ。
やはりそう来るのねw RT @takanoryu: 冒頭ナレーション「ここは…旧石器時代の井の頭公園…」 暗転の中セリフ 「ロビタ!ロビタや!どこへ行くの!」 「ルマルエーズ応答ありません…」 「以前より若返っていたんだ!」 「バカハシナナキャナオラナイ…」 音楽、ELP//
絵の上達が早い奴10の傾向・毎日描く・落書きでも塗りと背景を最後まで描く・公開する・How toを見たら実践する・凹んでも復活する・絵に全身入れる・全裸や半裸を描くのに抵抗がない・絵の前後に脳内エピを付ける・絵以外の得意分野・趣味がある・自分のフェチを隠さない
テレビなどで良く耳にする二枚目とは「色男」の意味。ちなみに八枚目まであり、以下の通り。一枚目=「主役」二枚目=「色男」三枚目=「道化(お笑い担当)」四枚目=「中軸(まとめ)」五枚目=「敵役」六枚目=「憎めない敵役」七枚目=「巨悪」八枚目=「座長(元締め)」
子供が努力しないのは、努力が報われない社会だから。子供が勝負しないのは、負けたら終わりの社会だから。子供が信用しないのは、裏切るのが当然の社会だから。子供が挑戦しないのは、夢を馬鹿にされる社会だから。子供が成長しないのは、責任を押し付ける社会だから。
なるほどねえ。でもそう言っちゃったら終わりなんだよね。努力し、勝負し、信用し、挑戦し、成長した方が本人にとっても周りにとっても絶対プラスになる。途中であきらめると全部パーではあるんだけど。
ドイツのアーティストが制作した、少女の夢を描いたFlashアニメ。自動生成だから、再生の度に内容が変わるよ。病的に美しくてクセになるから、ちょっと不気味なものが好きな方にお勧め。 --Ana Somnia anasomnia.com