今日は自分の短所について書かせてもらお。
異常なほどの暑がり。
これ、手話通訳者としては、結構深刻なんや。
舞台に立って通訳すると、大変なことになる。
手話通訳者は、照明の近くに立つケースが多い。
ものすごく暑い。場所が場所だけに、季節に関係なく、暑い。
だらだらと汗が流れ続け、足元に水たまりができる。
これは、いけない。
こういう現場には、タオルを持っていく。
他の手話通訳者から、
「たいしさん、タオル、みっともない。やめなさいよ」
と言われる。
確かに、講演会で手話通訳者が首にタオルを巻いて手話やっているのは、みっともないだろう。
しかし・・・
上述のように、足元に水たまりができるような状況では・・・
やむなく、タオルを使っている。
努力はしているつもり。
当日、水分は控える。できるだけ、汗をかかないように。
あとは、体質改善か・・・
この点は努力不足で、太っている。
夏場、首にタオルをかけて手話やってるおっさん通訳者がいたら、俺かもしれん(笑)
異常なほどの暑がり。
これ、手話通訳者としては、結構深刻なんや。
舞台に立って通訳すると、大変なことになる。
手話通訳者は、照明の近くに立つケースが多い。
ものすごく暑い。場所が場所だけに、季節に関係なく、暑い。
だらだらと汗が流れ続け、足元に水たまりができる。
これは、いけない。
こういう現場には、タオルを持っていく。
他の手話通訳者から、
「たいしさん、タオル、みっともない。やめなさいよ」
と言われる。
確かに、講演会で手話通訳者が首にタオルを巻いて手話やっているのは、みっともないだろう。
しかし・・・
上述のように、足元に水たまりができるような状況では・・・
やむなく、タオルを使っている。
努力はしているつもり。
当日、水分は控える。できるだけ、汗をかかないように。
あとは、体質改善か・・・
この点は努力不足で、太っている。
夏場、首にタオルをかけて手話やってるおっさん通訳者がいたら、俺かもしれん(笑)