現役を続けている一番の理由が、これ。
こういう通訳を経験した。
申請者は、当然ながら聴覚障害者。息子さん(中学生)の外来診療時の通訳。
この子のお母さんが、通訳者派遣の申込者(申請者)。
息子さんは健聴。
泌尿器科。
男性の、デリケートな部分。
診察の順番が来る直前、お父さんも駆けつけた。
お父さんも聾者。
お父さん、到着するなり、
「よかった! 男性の通訳者が来てくれて」
とおっしゃった。
そうだよなー。
息子さんの立場に立ってみれば、わかる。
難しい年頃。
病院に親がついてくるだけでも抵抗がある。
ここに、女性の手話通訳者が来たら・・・・・
診察が終わって、お父さんが大変丁寧なお礼の言葉をくださり、
「次回の診察も、通訳お願いしていいですか?」
とおっしゃった。
もちろんですよ。
こういう通訳を経験した。
申請者は、当然ながら聴覚障害者。息子さん(中学生)の外来診療時の通訳。
この子のお母さんが、通訳者派遣の申込者(申請者)。
息子さんは健聴。
泌尿器科。
男性の、デリケートな部分。
診察の順番が来る直前、お父さんも駆けつけた。
お父さんも聾者。
お父さん、到着するなり、
「よかった! 男性の通訳者が来てくれて」
とおっしゃった。
そうだよなー。
息子さんの立場に立ってみれば、わかる。
難しい年頃。
病院に親がついてくるだけでも抵抗がある。
ここに、女性の手話通訳者が来たら・・・・・
診察が終わって、お父さんが大変丁寧なお礼の言葉をくださり、
「次回の診察も、通訳お願いしていいですか?」
とおっしゃった。
もちろんですよ。