ことこと愛する日々

『ことことカフェ』@よしだあゆみのつれづれ日記
   kotokotocafeayumi@mail.goo.ne.jp

モニターさん、ありがとうございました

2008-10-31 16:16:36 | カラーセラピーのこと
こちらの写真は、10月18日(土)にアヴァターラカラーセラピーのモニターさんになってくださったお友だちが持ってきてくださった、ハロウィン鉢のミニバラ。
  
  写真のアップが遅くなってごめんなさいね。
  ミニバラ、生き生きと咲いていますよ♪
  季節を感じさせてくださる鉢植え、ありがとうございます

また、きのうもアヴァターラカラーセラピーのモニターさんがいらしてくださいました。
 こちらも矢尾こと葉さんのイベントでお知り合いになったばかりのYさん、早速モニターさんになってくださいまして、ありがとうございました
 またお会いできますことを楽しみにしております 

 『ことことカフェ』コンセプトはコチラをご覧ください。
 センセーションカラーセラピーのほうも、個人セッション受付中です→GO!

 このブログはPCと同じURLで携帯からもアクセスできます。
  ↓URLはコチラです
  http://blog.goo.ne.jp/kotokotocafeayumi
 お仕事の休み時間に、家事の合間に、通勤時間中に、お休みになる前にベッドの中で。ホッと一息ついているとき、どうぞお気軽に覗きにいらしてくださいね(*^.^*)

定例お稽古

2008-10-30 15:38:24 | 書道のこと
 木曜日は定例の書道のお稽古へ。
 車で片道45分くらいの師匠のお宅へ、できるだけ毎週通うようにしています。

 写真は11月15日〆切りの条幅の課題。
 漢字とかなを、午前中に自宅で何枚かづつ書いて持って行ったものから、一番良い作品を選んでいただきました。漢字は、右の行の下のほうの字が中央に寄ってしまいました。

 これから、アヴァターラカラーセラピーのモニターさんがいらしてくださるので、超特急で帰って準備しま~す

ことこと新月会、ありがとうございました

2008-10-29 23:11:09 | 『ことことカフェ』カフェイベント情報
 ご参加の方 お一人をお迎えしての「ことこと新月会@さそり座」、無事に終えることができました。
 きょうお越しくださったKさんは、11時半からのこの会のために、なんと朝7時半にご自宅を出ていらしてくださったのです! 時間をかけて足を運んでくださり、もうとにかく感激してしまいました! 
 矢尾こと葉さんとの出逢い経由でブログを読んでくださり、直感で「絶対行こう~♪」と思ってくださっていたのだそうです。本当にありがたいなぁと感謝の気持ちでいっぱいです。

 まずは、さそり座新月のテーマの詳しい説明と、新月にお願いごとをするときのルールとコツをお話しさせていただき……。
 これまでのことをいろいろとお話しくださったので、より具体的に・よりかないやすいお願いごとにバージョンアップしていくお手伝いをさせていただきながら……わたしもご一緒に同じ時間にお願いごとを書き記しました。

 2人で心を込めてお祈りをしたら、すーっと心地よい空気が流れました。不思議とそれだけで、もうかなってしまったような気持ちになれました。

 ランチはサンドイッチをお出しして(写真を撮り忘れました)、その後もお茶とお菓子を囲みながら、たくさんおしゃべり・おしゃべり! 神秘的な話にまで話題が及び、あっという間に時間が経ってしまったような感じでした。

 さいごは、Kさんがとても興味があるとおっしゃっていたエンジェルカードと、日本の神様カードも引いていただきました。
 心にとても響く言葉だったようで、「まさにいま必要なメッセージでした」と言っていただけて、よかったなぁと思いました。
 
 Kさん、お会いできてうれしかったです。お越しくださり、本当にありがとうございました!!

 『ことことカフェ』コンセプトはコチラをご覧ください。
 センセーションカラーセラピーの個人セッションも受付中です→GO!

 このブログはPCと同じURLで携帯からもアクセスできます。
  ↓URLはコチラです
  http://blog.goo.ne.jp/kotokotocafeayumi
 お仕事の休み時間に、家事の合間に、通勤時間中に、お休みになる前にベッドの中で。ホッと一息ついているとき、どうぞお気軽に覗きにいらしてくださいね(*^.^*)

アヴァターラ&オーラソーマ勉強会

2008-10-28 23:59:48 | カラーセラピーのこと
 きょうは「アモエニタス」さんにてアヴァターラカラーセラピーの勉強会に行ってまいりました。オーラソーマの修了生の方との合同勉強会でした。
 アモエニタスさんで‘Amo先生'こと木村先生から学んだ修了生の方や他のスクールの修了生の方、これから勉強しようと思っている方……とバラエティに富んだメンバーが集まり、とても深くて豊かな勉強会でした。
 ※上の写真は、きょう選んだアヴァターラのボトルたち。わかる人にはわかる、わたしの心理(^^;)。

 
  ↑こちらがきょう選んだオーラソーマのボトル。

 きょうは、「カラーブリージング」というものを初めて体験しました。これは、深い呼吸とともに‘色のイメージ'をお相手の方に送る(贈る)というヒーリング法です。

 わたしが贈らせていただいた色↓と、贈っていただいた色↓のイメージはこのボトル。
   

 みなさん感受性が豊かでさまざまなことを敏感に感じ取っていらして、びっくりと感動の連続でした!
 みなさんの表現される言葉が素敵で。。。わたしは胸が震えるほど感動していても、その場で口頭で表現することが苦手なところがあるので、喉のチャクラをもっと開いて上手に表現できるようになりたいなぁと思いました。
 色を通して感じ取ったことをシェアしているあいだに涙される方もいて、気づきと浄化の涙に、わたしもその方たちの優しい心根に触れてもらい泣きをしてしまいました……。

 そう、泣きたいときは、思いきり泣いていいんですよね。涙あふれるままに・・・。

 人がカラーから感じ取るものというのは、深いレベルで心に浸透していくのだなぁと気づかされた1日でした。

 そして、きょう晴れて、Amo先生からディプロマ(修了証)をいただきました。先生がランチタイムにお祝いをしてくださり、なんと! スペシャルなデザートプレートをプレゼントしてくださいました~~
 サプライズで、本当にうれしかったです!!
 Amo先生の講座や勉強会は、これから活動をしていくにあたって見習いたいことばかりです。

 ↓コチラがデザートプレート♪ ウェイターさんが花火を点けて運んできてくれました
  一緒に写っているのは、同期生の雪乃さんのディプロマ(修了証)です(^^)v
  

 ↓コチラは、Amo先生お手製のポストカード。オーラソーマの講座(inイギリス)で撮ってこられた写真。美しいです!

  
  ↑ここに書かれている言葉は、
  「あなたの中にはシアワセの種がある
   その種に水をやり、育てるのはあなた自身です」。


  きょうお会いした方たちとは、みなさんと気が合ってすんなりお話ができる感じで、おしゃべりが尽きませんでした。お会いできてとてもうれしかったです。Amo先生、お会いできた皆さま、ありがとうございました!!

 『ことことカフェ』コンセプトはコチラをご覧ください。
 センセーションカラーセラピーの個人セッションも受付中です→GO!

 このブログはPCと同じURLで携帯からもアクセスできます。
  ↓URLはコチラです
  http://blog.goo.ne.jp/kotokotocafeayumi
 お仕事の休み時間に、家事の合間に、通勤時間中に、お休みになる前にベッドの中で。ホッと一息ついているとき、どうぞお気軽に覗きにいらしてくださいね(*^.^*)

夫の家族とのご縁

2008-10-27 16:22:11 | 日々のできごと
 自宅に戻ってきました。
 モバイル投稿だと、1記事につき画像1枚しかアップできないようなので(たぶん)、いくつもアップすることになりました。
 のちほど、義弟のコース料理を1記事にまとめてアップし直そうと思っています。

 結婚前に夫の実家に初めて訪れた日、初めて来たような感じがしなくて、家族のなかにすんなり溶け込んでしまったことを今でも懐かしく思い出します。
 以来、夫の家族との関係でつらい想いをしたことは一度もありません。これは本当なんです! 義父も義母もわたしを本当の娘のように可愛がってくれ、2人の義弟も義弟の奥さんも、いつ帰省しても家族みんなが温かく迎えてくれ、接してくれます。
 大好きな夫を産んで育ててくれた父と母にはそれだけで感謝なのに、その上よくしてもらっていて、ただただ感謝ばかりです。夫の家族とは本当にご縁があったのだなぁと思います。

 広島と東京で物理的な距離は離れていますが、わたしにとって広島の家族も、心はいつもそばにいる感覚です。毎日、家族全員の笑顔を思い浮かべながら、心のなかで身体の無事と幸せを祈り感謝の気持ちを伝えているので、心はつながっているんですね。
 人さまに読んでいただく文章には便宜上「義」をつけますが、感覚的にはもう実の家族と同じ感覚なのです。いちいち「義」をつけることに抵抗感があることを、ブログに書いて実感しています。

 料理人の義弟は独身なので、義理の母は「私たちが動けなくなったときのことを考えるとねぇ、それだけが心配」と言っています。毎日料理のことばかり考えていて、なかなか出逢いがないから…と、とにかく心配のようです。

 義弟の仕事ぶりを見ていると、料理で人に幸せを与えていくことが彼の‘お役目’なんだなぁと感じます。
 コース料理を、夜の5000円コースも8000円コースも、何人お客様が入っても、なんと全部たった一人で作っているのですよ!! しかも、普通の家の台所のスペースで。どれだけの工夫と苦労を経て料理が出てくるかを知っているので、とても尊敬します。
 本当は実家でお店をするのではなくて、きちんとお店を構えたいというのが彼の夢のようです。
 だから、その‘お役目’のことをよく理解してくれて一緒に夢をかなえようと支えてくれるパートナーと巡り逢えるといいなぁと、わたしも心から願っています。

 でも、きっと出逢えそうな気がしています。気立てが優しくてエネルギーが高くて、何より義弟を心から愛してくれる人に、近いうちに…。夫の家系の男性陣はみんな優しいので、きっと出逢えるのではないかと…思っているところです。
 (と書いておくと実現しそうな気がするので(^^))
 どうぞ良いご縁がありますように……


 『ことことカフェ』コンセプトはコチラをご覧ください。
 センセーションカラーセラピーの個人セッションも受付中です→GO!

 このブログはPCと同じURLで携帯からもアクセスできます。
  ↓URLはコチラです
  http://blog.goo.ne.jp/kotokotocafeayumi
 お仕事の休み時間に、家事の合間に、通勤時間中に、お休みになる前にベッドの中で。ホッと一息ついているとき、どうぞお気軽に覗きにいらしてくださいね(*^.^*)

菓子

2008-10-26 23:30:44 | おいしいごはんのこと
 いよいよデザート。
 3150円のコースでは、「ほうじ茶プリン (コーヒー付き)」です。
 家族特大サービスは、紫芋のアイスクリームとメロン付き!
 ほうじ茶プリンも紫芋のアイスクリームも、本当に頬っぺたが落ちるかと思いました! 紫芋のアイスを付けてもらえたのは、甥っ子くんのおかげ。バチが当たりそうなスペシャルデザートで、至福のひとときでした

御飯&止椀

2008-10-26 23:17:37 | おいしいごはんのこと
 締めはやっぱり御飯セットですよね。
 「白御飯 香の物三種」と、止椀が「合わせ味噌仕立て 霰豆腐 葱」。
 お漬けものは、奈良漬けとべったら漬けときゅうりの浅漬け。お漬けものが美味しくて、これだけでご飯3杯くらいいけそうでした。(わたしは食事制限があるので我慢しましたが(:_;))
 お味噌汁には小さなさいの目切り(3ミリ角くらい)のお豆腐が。「あられ豆腐」というそうです。細ねぎをこれまたものすごく細く刻んだ浮き身。ザ・職人芸です。

油物

2008-10-26 22:57:00 | おいしいごはんのこと
 本日の油物(揚げ物)は「甘鯛おかき揚げ 青唐 天汁」。
 大根おろしを入れた天汁につけていただきました。上品な甘さの甘鯛におかきをまぶした衣がさくさく。歯ごたえも楽しめました。
 ここにも枝ごと添えられていた稲穂。風情があります。甥っ子(一番下の弟の子)がこれだけ妙に気に入ってつまんで食べていたのが可愛いかった。

焼物

2008-10-26 22:33:20 | おいしいごはんのこと
 本日の焼物は、「秋鮭豊年焼き」です。
 旬の秋鮭に甘辛いたれをつけては焼きつけては焼きした、焼き魚。
 照り焼き風の香ばしい香りと大好きな甘辛味でした。
 上に添えられているのは、稲穂を煎ったものです。麦みたいな食感。

蓋物

2008-10-26 21:36:48 | おいしいごはんのこと
 本日の蓋物は「紫芋利休饅頭 人参 鼈甲餡」。
 これがものすごく美味しかったです。
 とろりとしたあんかけのお饅頭を箸で割ると、中には鮮やかな紫色の紫芋の餡が! う、うまい! お饅頭にまぶされたごまと、あんに沿えられた生姜がよいアクセントに。