goo blog サービス終了のお知らせ 

Kota Yokoyama 『目指すはシャンゼリゼ! 』

SHIMANO Racing 横山航太のブログ

那須2連戦

2018-06-11 20:10:00 | 日記

JBCF那須クリテリウム&ロードレースに参加してきました。


初日のクリテリウムは「T」の字をした180度ターンを3つと直角コーナーを2つを含むテクニカルできついコース。

しかも当日は風が強く気温も高いためサバイバルレースになることが予想されました。


レースが始まると早速アタック合戦。
出来るだけ前に前に位置どりつつ流れに乗りながら僕もアタックしていきます。



中盤を過ぎた頃にはもうメイン集団は30人いないくらい?やはりコースとコンディションによりサバイバルな展開に(^^;


そして前に前に展開して行く中終盤に入るところで焦りからペダルをかいてしまい落車。

さらに焦ってすぐに再乗しようとしたら木村さんに「ニュートラル使え!」と言われて冷静を取り戻し一周待ってニュートラルで集団復帰😅

その後も展開するもラスト4周ほどで集団から遅れてしまい同じく遅れていたアベタカ選手と一緒にゴールまで行きました。


チームは2位集団となった集団に残った木村さんの4位が最高順位でした。







そして2日目のロード

一周7キロで2つ丘はあるが基本的には集団有利のコースでした。

チームとしては再来週に迫った全日本選手権に向けて各々頑張る、という作戦。



スタートからチームで代わる代わる攻撃を仕掛けていきますが決まりかけては捕まり、捕まっては飛び出しを繰り返します。



中盤を過ぎたあたりで9人ほどの逃げができかけチームからは入部さんが入り決まりそうになるがブリッジして行く選手が多く結局集団に飲まれてしまいました。

その緩んだ瞬間のカウンターで飛び出しますが1人になってしまいました。

とりあえずスタート/ゴールを通過し踏み続けていると後ろから入部さん含む4人が合流。
集団とのタイム差もまだ全然なかったので踏み続けていると
シマノ/僕と入部さん BS/石橋選手
の3人になりローテーションを回していきます。

最初はあまり広がらなかったタイム差も最大55秒まで広がり少しの期待もありましたが結構脚の限界も近い😂


足が急に軽くなるのを祈りつつローテーションを回しますがタイム差もだんだんと縮まってきてラスト2周を切ったあたりで30秒ちょっと。

ここにきてついに脚も痙攣しだした…
このタイム差を見た石橋選手がラスト1周に入る手前でアタックしていきつききれず逃げからドロップしてしまいました。

そのあとは集団戻りチームメートにあとは任せながら脚を回しながらゴール。



そしてゴールしてなぜかみんなが集まっててなぜかコッチ見てガッツポーズしてくるから
「?」
となっていたら木村さんが優勝したことをそこで初めて知らされてビックリ!!!!


今回は少しは優勝に貢献できた気がして嬉しかったです😊😊😊






さて、今日から全日本選手権に向けた合宿を富山で開始しました。

僕もチームメート達の活躍に負けないよう大一番に向け更に調子上げていきます💪💪💪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする