昨日、わが子が家庭教師と物理のオンライン授業中、
パートナーと日帰り温泉と
お気に入りのコーヒー店でお茶を楽しみました。
※わが子にはテイクアウトのコーヒーを買いました
お気に入りのコーヒー店で、
私はアイスティーを飲んでいた時、
聞くともなく、斜め席の2人の男子の
会話が聞こえてきました。
※全然知らない少年ですが、
仮にA・Bとします
A「もう共通テスト、わけわからない!!
全然解けない」
B「共通テストも大事だけど、
もうそろそろ二次対策しないと、
まずいと思うよ」
A「そうは言っても、
共通テスト取れないと、
足切りにあうから無理だよ」
B「過去問10年分やっておけば大丈夫だって」
A「あのさ、過去問10年とか言うけど、
共通テストになって、次で5年目。
過去問6年はセンターで形式違う。
この過去問、やる意味あるのかなあ」
B「ああ、確かに言える。
出題形式違うよなあ」
A「センターって、答えがびしっと
わかる形式なのに、
共通テストは、この答えをなぜ排除するのか、
考えないと解けない。
類似問題が類似になってない。
めちゃくちゃ時間がかかる」
B「そうだよなあ。
残り2問に絞った後の
解答の導き方が確かにきついよなあ」
A「気になっているんだけど、
どうしてB余裕あるの?」
B「2ランク落としたから。
今から〇〇大学なんて無理!!」
A「そういうことかあ」
B「まだ授業が終わっていないし、
共通テストまで手が回るわけない」
A「でも、俺、やっぱり行きたいんだよなあ」
B「だから、Aは頑張れよ!!」
みんな苦しみながら、頑張っている。
わが子も、大変な中、頑張っています。
頑張ったみんなが合格できるといいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます