goo blog サービス終了のお知らせ 

科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大学進学のお金 第一回 参考用

2025-03-21 09:11:40 | 日記

これから、大学進学進学に向けて

色々お金は掛かりますが、

まずは第一回として記録に残しておきます。

 

先日入学金を振込ました。

金額は割と平均的な25万円

前後でした。

※学校が特定されてはいけないので

 曖昧にしています

このときに授業料も同時に

振込むのかと思いましたが、

大学側に問い合わせたところ、

授業料減免対象者は、

まだ金額が未確定なので、

入学後に改めて

案内するので、

振込まないように

言われました。

 

実はこれ、かなり間違える人がいるようです。

と言うのも、書類に

入学金のみ

入学金と前期授業料

入学金と前期、後期授業料

3パターン記載されていました。

よく言われるのが、奨学金は

入学後に振込まれるから、

入学金と前期授業料は

支払わなければならない。

なので、入学金と前期授業料は

支払ってしまう。

「きっと後で調整して

返金されるのだろう」

と言う思い込みです。

実際夫も思い込んでいました。

 

友人も支払ってしまい、

授業料減免対象なのに

返金されませんでした。

支払ってしまった場合、

後で事情を説明しても、

返金はされません。

考えてみれば、

大学側からすれば、

手間な話です。

 

 

ですから、気をつけるようにしましょう。

 



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
聞かれなければ教えない (タック)
2025-03-21 14:40:24
公民ともに優遇制度には、聞かれない限り教えない制度がたくさんあるから要注意ですね。これはかなり難易度高い優遇制度だと思います。ナイスです。
子どもの入学準備は楽しいけど、予期せぬ出費も多いですから。
返信する
Unknown (korokoro1485)
2025-03-22 01:13:01
そうなのですよね。
世の中、そういう事が多くて驚きます。
授業料は結構高いので、払い込まなくて良かったです。
出費は大変ですが、頑張っていきたいです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。