一昨日も、模試を受けました。
自己採点では、国語が良かったみたいですが、
理科と社会ができていなかったようです。
我が子は、通塾生ではないので、お金を払って特別に受験させてもらっています。
予約時に、志望校の問題をその塾が発行しているので、
4、5年前の過去問を依頼し、購入。
この週末は、テスト見直しと5年前の過去問をしました。
してよかったのは、傾向がわかってきたこと。
傾向といっても、どの問題が出題されやすいか、
そこまではわかっていません。
ただ社会は、一般的には、地理4、歴史4、公民2と言われていますが、
志望校は、地理が6という感じです。
これは、過去問を解かないと、ちょっとわからないかも。
以前卒業生に算数を2日ばかり習いましたが、
こんな問題は難しいからでないと言われ、困惑。
彼の受験した年は、かなり算数が簡単だったのです。
というのも、この年までは、付属上がりは点数にかなり下駄を履かせてもらったということもあるのかもしれません。
ですから、次の年ぐらいから、徐々に難しくなっています。
電話でかなり親切な塾長さんだとは思いましたが、
面接やプレゼンの問題も入れてくださっていました。
これで、心配していた面接も、ちょっと安心しました。
また、附属上がりや公立の合格偏差値も出て、確かに、昔は、附属上がりがかなり有利。
なんてこともわかりました。
自己採点では、国語が良かったみたいですが、
理科と社会ができていなかったようです。
我が子は、通塾生ではないので、お金を払って特別に受験させてもらっています。
予約時に、志望校の問題をその塾が発行しているので、
4、5年前の過去問を依頼し、購入。
この週末は、テスト見直しと5年前の過去問をしました。
してよかったのは、傾向がわかってきたこと。
傾向といっても、どの問題が出題されやすいか、
そこまではわかっていません。
ただ社会は、一般的には、地理4、歴史4、公民2と言われていますが、
志望校は、地理が6という感じです。
これは、過去問を解かないと、ちょっとわからないかも。
以前卒業生に算数を2日ばかり習いましたが、
こんな問題は難しいからでないと言われ、困惑。
彼の受験した年は、かなり算数が簡単だったのです。
というのも、この年までは、付属上がりは点数にかなり下駄を履かせてもらったということもあるのかもしれません。
ですから、次の年ぐらいから、徐々に難しくなっています。
電話でかなり親切な塾長さんだとは思いましたが、
面接やプレゼンの問題も入れてくださっていました。
これで、心配していた面接も、ちょっと安心しました。
また、附属上がりや公立の合格偏差値も出て、確かに、昔は、附属上がりがかなり有利。
なんてこともわかりました。