
先日、珍しい艇が入ってきた。その艇はフジタカヌー製のKawasemi。さっそくフジタカヌーさんに調べてもらったら、ざっと20年がたっている。これぐらい古いと組んでいて壊れる事がある。ただ今回は前の週に淀川で組み立てて実際に漕いで来たという事なので大丈夫かな。
では早速組み立ててみよう!

まあこの艇なら組み方はスペリオシリーズと同じ。ただやはり古くなってるので接合部が反っている所もありスイスイ組むという訳にはいかない。
でも部品数も少ないし20分ぐらいで組み上がる。コーミングカバーをはめてスカートをかぶせる。・・・スカートのゴムがたるたるになってますねえ。

こういう古い艇の場合、ちょくちょく使ってる物は穴があったりしてもそんなに問題はない。しかし何年も使ってないもの、特に乾燥しすぎている所に何年もほったらかしにしてる艇は怖い。溶着のなかった時のもので船体布の接着がはがれてしまうのもあるし、ジッパーがとんでしまったりするのもある。
一見きれいだがかなり不安。今回みたいに直前で使ってから持ってこられたらある程度は判断できるんですけどね。組んだ事もなく何年も置きっぱなしのものは組むのも怖いです。

今回は販売希望というのではなく、自分では使わないので使いたい人があれば差し上げてほしいということだった。早々に使ってみようという人が来たので持って帰ってもらう。以前に同じ組み方のトレック430も持ってたので使うのは問題ないでしょう。
さあもう一頑張りしてくれよ・・
↓Blogランキング参加してます。
よろしかったらお願いします。


大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori