
(枚方大橋の下、段差があって出しやすい)
最近車を使ってない。なんと4月は1回もガソリン入れる事すらなかった。
ずっと入院中でなく家にいててというのでは本当に珍しい事だ。
家とスーパー、病院の往復だったしなあ。
それでもたまにはとカヤックを積んで家を出る。
行くのは近くの淀川、その淀川で漕ぐ時は寝屋川の太間公園が多いが、枚方大橋も割といく所。
枚方のいい所は車から川が近いのと、河原が段差になっているので出しやすい。

(天の川、前にここも漕ぎました)
乗りこむ時に川を見るとけっこう流れがある。
これは先に下ると戻りがきつそうなので上流に漕ぎ上っていく事にする。
まず枚方大橋の下が一番きついので頑張って上がる。
そこから黙々と上がっていくのだが時速にして3~4km/hぐらいか?
漕ぐのをやめるとすぐに後ろに下がっていく。
こういうのはしんどいです。

(天の川から枚方大橋を見る)
30分ほどかかってようやく天の川の合流点へ。
ここも前に下りましたね。
もう10年も前です。
そこからはUターンして枚方大橋へ。
帰路は6分、やはり下るのは楽です。

ゴールしたらさっと積み込んで帰宅、いつもの事だが川の上は誰もいないので気楽だ。
しかし体力が落ちてる。
ちょうど仕事やめて痛みに苦しんでた時と漕げない時が合わさってしまっている。
お散歩カヤックだけでなく、ちゃんと漕げる状態でいたいもんだ。
いつかいく遠征に備えて・・・