婚活@港区

東京都港区にて、婚活、始めました。基本は、「待ち」だけど。
恋活・婚活事情、「歳の差婚」を研究中。

夜食に、納豆茶漬け

2011-10-19 22:05:39 | 日記
あまりにも簡単で料理といえないぐらいだけど、美味。

お湯を沸かす間に、納豆のパックを出して、たれをかけてかき混ぜる(からしはなし)。
ご飯の上に、かきまぜた納豆を乗せ、その上から、永谷園のお茶漬けの素(わさび茶漬けが最高)をふりかける。
お湯をかけて、おしまい。夜食にどうぞ。

本格派は、こちらをどうぞ。

異性の友達が増える意外な方法、出会いがなければ恋もない(女性編)

2011-10-19 14:51:52 | 日記
女性には、こちら。

男性の友達が増える意外なコツ
『自分のことを積極的に話す』
まずは自分から会話を展開することで、相手に心を開いているということをアピールすることが大事です。
こちらから心を開くことによって、相手との距離が縮まりますし、自分と相手との意外な共通点なども見つかるかもしれません。

『過去の恋愛経験を話しすぎない』
男性も女性も、友達になりたい、と思う時には少なからずその相手への好意があると思います
盛り上がるからと言ってあまり開けっぴろげに自分の恋の話はしないほうがベターでしょう。

『細かいことを覚えておく』
合コンや飲み会などで、たくさんの人と知り合った場合ですが、自分のことを印象づける為にも2人でした会話をメールにいれると効果的です。お決まりの『今日は楽しかった、ありがとう、また飲もうね』のようなメールでは印象も薄れてしまいます。

異性の「友達」って、そもそもあるわけ? なんて考えてる人はいませんか?
そんな考えはまずゴミ箱にポイ! もしくはシュレッダーで粉々にしてください!
出会いなくして、恋は生まれないのですから。


確かに、自分のことを積極的に話してくれる、話をつなごうとしてくれる女性は、ポイント高いです。何といっても、嬉しいですよね。男性も、できるだけ話をつなごうと思うし、そういったキャッチボールがあると距離が縮まった感じもするし。
最後の御礼メール、細かいことが入っていると嬉しい。ちゃんと聞いてくれていたんだなとか、見てくれていたんだなと思う。いやいや聞かされて、相打ちしていただけなんじゃないかなと、申し訳なく思っていることもあるし。
セクハラ・パワハラ・アカハラはダメ・仕事相手との関係を壊してはダメでがんじがらめになっている「ロールキャベツ男子」の私としては、「また飲もうね」は、あくまで社交辞令として受けとめなきゃいけないんだよね。積極的に出るきっかけとなる、もう一押しがあれば、「肉食」に、いや、友達になれるんだけどね。
それは、男性版か。今日は、時間がないから、また明日以降。

扶養家族の基準、厚生年金・健康保険の被扶養者の基準は?

2011-10-19 07:24:39 | 日記
わかっているようでわかっていないから、メモ代わり。
非正規でも、厚生年金・健康保険・雇用保険に加入できるように基準が見直されそうなので、どうなっているか調べてみた。間違いがあるかもしれない。

妻(配偶者)の所得控除の基準は、「年収103万円」。
103万円を超えると、超えた分に税金がかかるだけじゃなく、所得控除がなくなってマイナスになる。
夫の年収が1000万円以下なら、配偶者特別控除があるからマイナスにならないらしい(妻の年収が141万円以下の場合)。う~ん、特別控除はうけられないのか。しっかり働いてもらわないとマイナスになる。

妻(配偶者)を健康保険の被扶養者にできるか、厚生年金の被扶養者にできるかの基準は、「年収130万円」。
年収130万円を超えると、勤め先の健康保険か国民健康保険の被保険者、厚生年金か国民年金の被保険者になる。被扶養者から外れると保険料を収めなければならないから、きつい。余程のことがないかぎり、こちらもマイナスになる。
最近、話題になっているのが、年収の他にある別の基準。1日の勤務時間と1ヶ月の勤務日数がともに、正社員のおおむね4分の3以上の場合は、勤め先の健康保険と厚生年金に加入するという基準。この基準が緩められるらしい。保険料の半分は事業主(勤め先)の負担だから、国民健康保険・国民年金と比べて保険料は安くなるし、将来の年金給付額も増える。雇用保険にも入ることになるから、失業給付がもらえるかも。雇われる側からみれば良いことばかりのように思えるけど、事業主(勤め先)は、保険料を負担しなきゃいけなくなるから大変になる。これだけ景気が悪くなると、パートを減らそうかなとか、勤務時間を減らそうかなとか思うんじゃないかな。

そうすると、これまでと同じように働きたくても働かせてもらえないとか、勤め先をいくつも掛け持ちしなきゃいけないとか、正社員並みの勤務時間数にするから、減らした人たちの分も仕事してくれと言われたりとか。かえって環境が厳しくなるんじゃないかな。残っても、残れなくても、どちらも大変になりそう。

生活が厳しくなれば、専業主婦もパート・アルバイトに出てくるだろうし。非正規の雇用環境は、ますます厳しくなるかも。