goo blog サービス終了のお知らせ 

金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

カタクリ、セツブンソウ他

2022年04月02日 20時20分12秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!


前日(1日)金剛山に積雪
があり、開花が始まったば
かりのカタクリ、寒いので今
日は開かんやろな?
と思い
ながらも、見に行きました。

名残の雪だるま。「もっと
だるまさんと遊びたい」。
駄々っ子わんちゃん。

カタクリ(ユリ科)
お昼前頃、少し太陽が顔を
見せてくれたので、しぶしぶ
開いてくれました。


本格的な開花は、この寒さ
が、ど
こかに行ってくれた
後から
になりそう。

キクザキイチゲ
(キンポウゲ科)

まだセツブンソウが、一花
残っていてくれました。さ
すがに大分汚れていまし
たが。


サイコクサバノオ
(キンポウゲ科)



ミヤマカタバミ
(カタバミ科)


ショウジョウバカマ(シュロソウ科)



ハナニラ(ヒガンバナ科)



















この記事についてブログを書く
« サイコクサバノオ、ユリワサ... | トップ | スズシロソウ、シロバナネコ... »

金剛山ぶら~り花散歩!」カテゴリの最新記事