goo blog サービス終了のお知らせ 

子持ち親父とブーブーズ

3人の子持ち親父がプレマシーを購入しました。

腰がおもーい

2006-12-03 21:56:24 | いろいろ
先週の金曜日の朝、腰がヘンになって1週間ほどたちました。

初めての経験だったんですが、ズシーンとくる腰の痛み。なかなか良くなりませんね。
近所の評判の良い整体屋さんに通って、とりあえず、土曜日に治療の完了宣言が出ましたが、もうちょと違和感が残ります。

加齢による、筋肉の衰えかな?もうちょっと、静かにしてよーと。

寒いのと腰の痛みで、車が洗えませんでした。残念。約1ヶ月の放置プレーの続行中です。(年末には綺麗にしないとね。)

パレオのパナ子さん 萌えー!

2006-08-10 19:53:30 | いろいろ
少し見ないうちに、小麦色になったようです。
お盆前にやっと、今年の水着姿を拝見できました。

もっと、早く見たかったナー!(爆)

さて、まずは空気圧調整。
昨夜10時頃、モスシェイクを買い出しに行く前に空気圧調整をしました。
リヤタイヤがなんか変?と、前々から思っていて、ハタと気が付きました。
タイヤ交換時には、空気を高めに入れてあること。
空気圧が高いと、グリップが落ち気味になること。
2.6kg以上入っていたのではないでしょうか?前後共、2.5kgに調整してみました。(うちのスタンド、表示より、0.1kg程度低く入る気がしています)
しばらく、様子見です。
高速走ると、リヤの落ち着きがない(グリップが低めに感じる)様に感じてたんですよね。




父の日プレゼント、到着!

2006-06-19 22:04:40 | いろいろ
父の日には、1日遅れですが(笑)、とっても良い物を送っていただきました。
ぼのさん、椎さん、たくぼうさん ありがとうございます。


確かに、ハンドルネームには親父が付いていますが、確かぼのさんよりは若輩のはず・・・?。


やはり仕込んでありました。(笑) 前回は、サランラップが出てきましたが今回はまちにまった「もえもえデート券」


昨日は父親参観日で登園したので、2番目が家にいました。目を離したすきに・・・・。
「ぎゃー、やめてくれ!!!」

最後に、○秘ミッションも依頼されました。
ぼの印マフラー改のインプレッション依頼だそうです。


まずは、目視チェック。
テールエンドの配列が変わりました。社外エアロを付けていても大丈夫なようにでしょう。また、細部の作り込みに、甘いところがありますが、試作品故で量産品は良くなっているものと考えます。
しかし、MZRはインライン4なのに、何故?3本出しなんでしょうね?やはり、ライバルとの差別化なんでしょうか?

エンジンをかけてみます。
非常に静かです。純正同様のたいこ回りが、おそらく功を奏しているようです。しかしながら、高回転域だと3本出しの威力か?パワーが盛り上がってくると思います。
データブックによると、コンバット領域のマキシマムパワーは連続3秒まで、となっています。おそらく、テールパイプが高温のため燃え上がるようです。また、雨天には脱落が心配されるそうです。
限定1本、7万円(税込み)だそうですが、ちょっと、たくぼう印との競争力はなさそうです。(爆)


最後になりましたが、想像以上に良い品、ありがとうございました。女房、子どもも喜んでいます。こちらは消えて無くなりますが、記憶に残るものと思います。


うー、しんどい

2006-06-17 15:11:23 | いろいろ
少し前から、ちょっと体調崩しかけだったのですが、とうとう今日、死んでおります。
明日は2番目の父親参観ということで、良い子にしておきます。

皆様からのコメントのレスは少し遅くなりますけど、お許し下さい。
今頃、ハンドル交換しているんだろうな?ぼのさん、マフラーに堕ちちゃったかな?

運動会、無事終了。

2006-05-28 22:51:23 | いろいろ
今日、娘のかよう小学校の運動会が開催されました。
昨年は、降ったり止んだりの天気の中での開催でしたが、今年はどうにか降られずに開催することが出来ました。
息子が、滑り台の着地に失敗して、ちょっと擦りむくアクシデントもありましたが、延期することなく終えることが出来て良かったです。
残念なことに娘の徒競走、ドベの活躍もあり、娘の紅組は準優勝でした。(紅組、白組しかありませんが)

なにより、テントが濡れなくて良かったーーー!毎年テント係?の私とすれば、昨年のように、春、秋とも雨に濡れて、テントの撤収に3日ほど掛かったことと比べて天国です。


追伸。
椎さんプロジェクト、着々進んでますからご安心下さい。(ちょっと泣きが入りましたけどね。笑)

お花見に行って来ました

2006-04-07 20:35:27 | いろいろ
先程、お花見に行って来ました。


娘が年少の頃に連れて行って、とても印象に残っているらしく、毎年時期になると「みんなで行って、お弁当食べたよね」と、言います。
そこで我が家では、じいちゃん、ばあちゃん総出でお花見に行くのが、毎年の行事になりました。


行き先は、うちの近所のお城です。
今年は少し早かったようです。7分咲きといったところでしょうか?

お酒は飲みませんので、夕方6時位から出かけて、8時前には帰ってきます。(笑)
桜の下で、家族みんなでお弁当だけ食べるのも、なかなか良いですよ。

お泊まり旅行、画策中!

2006-04-05 22:33:05 | いろいろ
今年のゴールデンウイーク後半に、結婚して子どもが出来て初めてのお泊まり家族旅行を画策中です。
今まで、子どもが小さすぎて、長距離旅行は無理と、ずーとあきらめていましたが、一番下も2才を越えて、やっとお泊まりする気になりました。

行き先はアンパンマンミュージアム。一番下が今、はまっています。
日帰りして、出来ないことはないのですが、せっかく高い橋を渡るのだからと、1泊する予定です。(実は、本気の四国旅行は私も初めて!)
ついでに、近所にある四国自動車博物館も、行ってみる予定。なかなか興味深い展示作品があるようです。

他に、何か良さそうなところご存じでしたら、教えてくださいね。
計画倒れにならないことをお祈りしましょうね!(爆)

ころっと忘れていました(爆!)

2006-03-22 19:34:08 | いろいろ
つい先程まで、ころっと忘れていましたが、

3月25日(土)
家族主義車グループ、中国地方一部支部ぶちゃけ会やります。

時間は
せんさんが17時43分福山着
tetonさんが17時55分着
まーさんが?

ということで、福山駅改札前に、せんさんに間に合うように行って待ってます。
皆様、私のように忘れないでね。
お店の予約入れておいた方がいいですかねえ?

いつかは本体のお茶会にも参加してみたいですね。(車と一緒にね!)

ぼちぼちやってます。(なのケース、その1)

2006-01-17 01:04:49 | いろいろ
えーと、横浜R&Dの時、椎さんに宿題もらってました。

iPodなの、のケースです。
首をながーくしてまっててね、とは言ったものの、ぼちぼち途中経過なぞ。

素材は、たくぼうさんが泣いたキーホルダーと一緒のヌメ革が良いそうで・・・。
さて、どのように作ろうか?


なのの大きさは、椎さんが測って、CADで図面を作ってもらいました。
とりあえず、なのの型の制作。(右上です)ベニヤ板と、馬糞紙で作りました。
左上は、寸法出し用のテストピ-ス。
下は、テストピースから割り出した、制作用の型。


テストピースと型のUP。
物が小さいだけに、気を遣います。カバンの大きさだと1mm程度の誤差は気になりませんが、ものが小さいだけに・・・。


ヌメ素材が2mmほどありますから、角を綺麗に出すために筋彫りしていきます。
筋彫りしたところが、折れ目になります。
厚みの分だけ、表と裏側(写真では、左側と右側では微妙に大きさを変えています。


溝彫りした部分にだけ、筆で水を含ませて曲げていきます。少し湿らせると、簡単に曲がって曲げた角が綺麗に出ます。
この時にも、型に合わせて曲げていきます。

この後、穴をくり抜いたり、縫い合わせていくのですが、穴がずれずに綺麗に空くかなあ?(ちょっと心配中)

と、いうことで現状報告、終わりです。
椎さん、もうちょっと待っててね。



おまけ画像

先日、取り付けたデミオ用ショートアンテナ。
少し引き気味に撮った方が、感じが判りやすいかな?(結構いい感じでしょ!笑)