ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

使えなかったの?

2008年09月02日 | 今日のポチとタマ

今日、ポチは急に決まった出張で四国に行っています。

急な事で、自分でチケットを用意しなくてはならず、そこで
仕事帰りに会社の最寄り駅(車で十数分?)に寄って
JRのチケットを買おうとしたら・・

「手書きのチケットだった」(ポチ) 
「エッ?コンピュータで発券するんじゃないの?」(タマ)

「(コンピュータは)新幹線だけらしい」(ポチ)

しかも、カードが使えなくて一緒に出張に行く方に借りたそうで・・
(実は、普段は二万円以上の現金を持たせていない)

「会社の最寄り駅じゃなくてJR久留米駅で買えば良かった」(ポチ)


さて、ポチの「会社の最寄り駅」ってどこでしょうか?
(ヒントは弥生時代の遺跡で有名)

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3箇所もある~? (まる)
2008-09-03 21:49:42
弥生時代って「稲作」が始まった時代だよね~

吉野ヶ里遺跡って言うのは聞いたことあるけど・・・
方向音痴の者はイメージがわかない・・・

インターネットで検索してみたものの、福岡県には弥生時代の遺跡が3箇所あるの??

もしかして「南福岡駅」?
解らないのでお風呂に入ります・・・
返信する

コメントを投稿