この夏の帰省で、素敵なアート体験をしてきました。
それは・・・・

秋田県立近代美術館で開催中の
「踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」。
デジタルアート集団、チーム・ラボによる新感覚の絵の世界です。
プロジェクションマッピングみたいに展示室いっぱいに絵が投影され、しかもそれを触ったりすると絵が変化していく、というから驚きです。

このお部屋では、上のほうから漢字が降りてきて、手で触れるとその漢字の意味する情景が現れる、という実に素晴らしいものでした。

展示の後半には、テーブルの上に現れる小人と遊んだりできるコーナーもありました。

なんと言っても楽しかったのは、自分たちの描いた絵が壁に現れるという、「お絵かき水族館」というコーナー。

みんな好きな魚の形を選んで、思い思いの色を付けていきました。

パパさん作・最高に目付きの悪いカジキ(笑)

リンリン作・ドラえもんとニモ(クマノミ)のミックス魚、ドラノミ(笑)

み~たん作・天使のような可愛い出で立ちのタツノオトシゴ☆

わたくし作・こけしを彷彿とさせるおかっぱクラゲちゃん。
・・・・なんか、すごいインパクトになってしまったけど( ̄▽ ̄;)
できた絵をスキャンしてもらうと、あら不思議!

我らの描いた魚達が壁一面の水族館の中を動き回るじゃありませんか!

ちゃんと魚のサイズや泳ぎ方もそれぞれ工夫されていて、ホントに魚がいるみたいな感じになるのが、またすごい!

そして、やはり異色な雰囲気を放つ、私のこけし型クラゲ(笑)

大混雑の展覧会でしたが、ワクワクとドキドキが満載の、楽しい体験となり、夏の素敵な思い出の一つになりました!
それは・・・・

秋田県立近代美術館で開催中の
「踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」。
デジタルアート集団、チーム・ラボによる新感覚の絵の世界です。
プロジェクションマッピングみたいに展示室いっぱいに絵が投影され、しかもそれを触ったりすると絵が変化していく、というから驚きです。

このお部屋では、上のほうから漢字が降りてきて、手で触れるとその漢字の意味する情景が現れる、という実に素晴らしいものでした。

展示の後半には、テーブルの上に現れる小人と遊んだりできるコーナーもありました。

なんと言っても楽しかったのは、自分たちの描いた絵が壁に現れるという、「お絵かき水族館」というコーナー。

みんな好きな魚の形を選んで、思い思いの色を付けていきました。

パパさん作・最高に目付きの悪いカジキ(笑)

リンリン作・ドラえもんとニモ(クマノミ)のミックス魚、ドラノミ(笑)

み~たん作・天使のような可愛い出で立ちのタツノオトシゴ☆

わたくし作・こけしを彷彿とさせるおかっぱクラゲちゃん。
・・・・なんか、すごいインパクトになってしまったけど( ̄▽ ̄;)
できた絵をスキャンしてもらうと、あら不思議!

我らの描いた魚達が壁一面の水族館の中を動き回るじゃありませんか!

ちゃんと魚のサイズや泳ぎ方もそれぞれ工夫されていて、ホントに魚がいるみたいな感じになるのが、またすごい!

そして、やはり異色な雰囲気を放つ、私のこけし型クラゲ(笑)

大混雑の展覧会でしたが、ワクワクとドキドキが満載の、楽しい体験となり、夏の素敵な思い出の一つになりました!