こけしんち。

*。。*:.こけしのお庭とおウチと育児の記録.:*。oo。*

それゆけ卓球部

2018-05-27 | 日記
中学生になったリンリン。
実は卓球部に入りました。

ありがたいことに、小学校の時の吹奏楽部の先輩や友だちから、果ては中学校の吹奏楽部顧問からも随分と勧誘されていましたが、苦渋の決断で決めたのは、卓球部(笑)

あ・・・・・・れ・・・・・。

そもそも卓球部って選択肢あった?
ホントはバスケ部に入りたかったけど、学校にバスケ部がないから、たしかバレー部か吹奏楽にするとか言ってたのに、まさかの急展開(笑)
意外すぎて、家族みんなビックリでしたが、どうやら卓球部の先生に「センスがいい」とほめられて、ポワッとなったらしいんでね。
(先生の営業トークかもしれないけど)ま、いいじゃないですか。
がんばりたまえ。

我が家にも親・きょうだい・親戚にも卓球経験者がおらず、道具一式揃えるのも「?」なことばっかりですが、最近は新入部員の中でいち早くサーブを教えてもらってるらしく、好調な滑り出しのようです。


で、中学校に入ったら、毎日制服&ジャージなもんで、休みに着る服がないと、この前買いにいきましたらば・・・・・。



SPALDINGのバスケTシャツをセレクト(笑)
フレンチブルドッグがトランポリンでダンクシュートを決めたがっている、ジョーク満載デザイン!

卓球部なのにね。


もう1着はこれ。



SPALDINGで出しているバスケットゴール型のごみ箱にティッシュペーパーのフリースローをしている、やっぱりフレンチブルドッグ(笑)

卓球部なのにね。

平日卓球部、休みは公園バスケ部。
そのうちダンクスマッシュでも決めてくれ(笑)





母の日の歴史

2018-05-14 | 日記

昨日5月13日は母の日でしたね♪



私も、み~たんから、手作りアクセサリーをいただきましたよ♪
ありがとう(^_^)v

さてさて「母の日」ってアメリカ生まれの風習らしいのですが、
その母の日を日本に初めて伝えたのは弘前に住んでいたアメリカ人女性だったと知りました。

昨日の東奥日報朝刊にその記事が大きく掲載されていました。

女性の名は、ファニー・グレー・ウィルソンさん。

弘前学院大学の前身・弘前女学校の第9代校長を勤められた方だそうです。

ふむふむ。
弘前学院大と言えば、先日こちらの外国人宣教師館の特別開放に行ってきましたよ!



昨年もGWに公開をしていて、貴重な洋館建築の粋を学んできましたが、今回はかつてここで宣教師たちのお世話をしていた方から寄贈された手紙や写真などを公開していて、当時の暮らしぶりなどを細かく教えていただきましたよ。


さてさて、ファニー先生の新聞記事を読み進めていきますと、女学校の校長になる前に、弘前の私学・東奥義塾の宣教師と結婚され、双子の子供が生まれ・・・・・

ん?
どっかで聞いた話・・・・・


( ; ゜Д゜)( ; ゜Д゜)( ; ゜Д゜)

あ〰〰〰〰〰〰っ!

この方、もしや。

ということで、見事にジグソーパズルのパーツが埋まったかのごとく思い出したのは、



はい!
弘前学院大の外国人宣教師館に行く前の日に、み~たんとお花見女子会で立ち寄ったコチラ、東奥義塾外国人教師館でした。

そう、ファニー先生はこちらに長く住んでいたアレキサンダー一家の奥様なのでした♪

展示されている説明文などを読んでいたので思い出したのですが、数日経ってこんな形でストーリーがつながるとは思ってもみませんでした!

さてさて、それではあらためてお宅拝見!



こちらは、ご主人のアレキサンダー先生の書斎、ということですね。

ふと書斎の一角を見ると・・・・・



ん?( ; ゜Д゜)
押し入れ?( ; ゜Д゜)

み~たん、
「なんかドラえもんの寝るとこみたい~」だって(笑)
ホントね、お布団しいて寝てそうね(笑)

おとなりは主寝室。


素敵な出窓とベンチ。


立派なクローゼット。


奥様のドレッサーもありました。
ファニー先生が使っていたんでしょうね。


誰ですか~、のぞきこんでる子は?
「ナルニア国」にいっちゃうぞ~(笑)

寝室のとなりには可愛い子供部屋がありました。


小さな手袋がかけてあったりして、まるでタイムスリップしちゃった感じでした。

2階のベランダには、ぼうやのためのブランコが。


み~たんは、おうちにブランコがあるなんて・・・・・と、とても羨ましそうでした。

窓から外を眺めると、お向かいの建物に私たちのいる建物が写っていました。



ファニー先生は、女学校の校長を辞めた後も「弘前母の会」を設立し、津軽の女性の教養を高めるためにご活躍され、昭和32年、東京の日比谷公会堂にて、日本で初めての「母の日」大会を開催。
母の日を通じて女性の存在や役割の重要性を啓蒙し続けた功績は、今に語り継がれているそうです。

二つの洋館訪問から、まるで何かにたぐりよせられるかのように思いがけず素敵な歴史を知ることができ、とても嬉しかったです。

(参考:東奥日報朝刊5月13日 21面「母の日広めた母 弘前に」)


地下室出現?

2018-05-13 | インテリアと雑貨
久しぶりのインテリア記事です。



今回のターゲットはこちら。
階段下収納つまり物置ですね。

実はここ、扉がちゃんとついているのですが、湿気がこもりやすいのもあり、また、フックを取り付けて、ちょっと上着なんかをかけたりして使っているので、普段から開けっ放しなんです。



でも通常は閉めて使う場所なので内装は殺風景で、見た目ダサダサ・・・・・(T_T)

そこで。

はいっ!
得意のリメイクシート・レンガVer.(笑)



階段の裏側をレンガ調にしてみたのさ。



施工時の注意書きなのか、階段のパーツのある部分に「クサビの閉めすぎ注意」と書いてあったので、ここもタイポグラフィーのシートをペタり。


BE A MAN=男らしく・・・・・?(笑)


・・・・・と、ここまでは3月にやり、後は忙しくて放置してました(笑)

で。
色々と物置の中のものも整理して・・・・・
やっとこさ、本日、続きに取りかかりました。



これこれ。
こういうかっこいいアートフレームを探していたのですよ。
ダイソーさんで1枚100円。

なぜって、あそこのコンセプトは、海外ドラマによくある地下室に続く階段・・・・・風。
まるで下に続いてるかのような、物置っぽくない雰囲気にしたいんでね。



はい、ペタり。

なんか寂しいので、フェイクグリーンも、ペタり。



(このフェイクグリーンは以前にツナ缶と麻紐で作った缶に刺したもの)


施工完了。



ちなみに、腰壁みたいに見える柵みたいのは、我が家の子供たちが赤ちゃんの時に使っていたベビーベッドの柵~(笑)

物置じゃありません・・・・・風な、物置。
家族皆に「みてみて!」と呼んできては、一人で自己満足(^ω^)

ま、



下を見ると、コレなんですけどね(笑)










きんぎょ3きょうだい

2018-05-02 | 日記


我が家に可愛いペットが3匹やってきました♪

弘前さくら祭りから連れ帰った、きんぎょ3きょうだいですよ(^3^)/



白に赤のブチは「すずめちゃん」
黒のでめきんは「りつ君」
み~たんがハマっているNHK朝の連続テレビ小説「半分、青い」の主人公たちから、み~たんが名付けました!



もう1匹、真っ赤な子は「ポニョ」
ちょっと恥ずかしがり屋で、壺に隠れたまま数日間過ごしてましたが、今朝あたりから活動的になってきました♪




さくら祭りに行く前に、飼育環境をばっちり整えて(ろ過装置や専用の砂利や高級なご飯などを揃えて)行ったので、快適にお暮らしいただいています(^_^)v


すずめちゃん、カメラ目線が凄い・・・・・(笑)
女優またはモデル気質かしら?

この子、実はお腹にある赤いブチが、



ハートの形なんです!
キュートでしょ?

そんな訳で、ちっちゃな3匹たちとの暮らしを楽しんでいます♪