こけしんち。

*。。*:.こけしのお庭とおウチと育児の記録.:*。oo。*

湯とグルメ満喫旅☆喜六そばと福田パン

2019-03-31 | 旅行
つなぎ温泉の旅紀行文。
ラストは堪能した盛岡グルメをご紹介します。

まずはこちら。



岩手銀行赤レンガ館を後にして向かったのは、寺町通りにある、蕎麦処・喜六さん。

こちら、過去に2回行ったことがあるのですが、2回目は品切れでありつけなかったことがあり、盛岡に来たら絶対!と思っていました。

粉屋さんがやっているお蕎麦屋さんで、のどごしのよい麺が美味しく、出汁も香り高くて大ファンなんです(^^)b

今回は温かいお蕎麦をいただき、大満足でした。

さてさて、ランチの後は、ここ。



今や盛岡のソウルフードと言ったらここじゃないでしょうか?

そう、福田パン様!
(って、まだ食べるの?……いやいや、おやつとして持ち帰りですよ。)



大きなコッペパンに2種類まで中身の具やクリーム、ソースなどを組み合わせできるのですが、
初・福田パンのこけしんちご一行は迷う迷う(^^;

幸いにもたくさんのお客様が並んでいたので、待っている間に他の方々の注文を盗み聞きして、本番に備えました。

そして、いざ注文!
・すりおろしりんごジャム+ヨーグルト
・チョコ+バナナ
・ブルーベリー+チーズ
・ピーナツ+バター
・コーヒー+クリーム

帰りの車でおやつに食べたら、かなりお腹いっぱい(笑)

旅の最後は、これぞ盛岡って感じで胃袋を満たして帰途につきました。

福田パンWebサイトはこちら


湯とグルメ満喫旅☆岩手銀行赤レンガ館

2019-03-30 | 旅行
さてさて、御所湖で朝の散歩をした後は、盛岡市内に。

目的はこちら!



岩手銀行赤レンガ館。



古い洋館建築が大好きな私は、以前から行きたいと思っていて、やっと今回実現しました♪



明治44年落成、設計士は東京駅と同じ辰野金吾とその弟子で盛岡出身の葛西萬司。



確かに、赤レンガに白いモルタルのライン、入り口の天井は東京駅のドーム天井によく似ていて、兄弟みたいです。



平成24年8月まで、岩手銀行中ノ橋支店として営業していたというから驚きです。



ちなみに、創建当初は窓口にはこのように格子窓がつけられていたそうで、見事な復元を見ることができました。

み~たんと私は、最近見た「メリー・ポピンズ」(1964年公開版)で、子供たちのお父さんバンクス氏が勤める銀行の様子によく似ていて、妙にはしゃいでしまいました(笑)



重役室、支配人室、応接室、支店長室、事務室などそれぞれの部屋で様々な展示がしてあり、またシアターでは当時の盛岡の街を再現した映像や銀行をとりまく様々な出来事の解説も聞けました。



こちらは金庫!
上の小さな扉は、万が一中に閉じ込められた時に脱出するための出入口なんだそうです。



中は分厚いコンクリートで覆われた頑丈な構造。
普段なら絶対に見ることができない銀行の裏側を知ってしまいました(笑)



ちなみにこちらのハンドルは、窓のシャッターを下ろすためのハンドルらしいです。





全てのまどに鉄製のシャッターが設置されていて、始業・終業の度に上げ下げしていたそうです。



2階から見下ろした営業部窓口。
なんだか舞踏会でも始まりそうなゴージャス感。

館内の至るところに、様々な彫刻やレリーフが施されていて、建物そのものが工芸品みたいでした。











古い建物なので、きっと寒かったかと思いますが、こういう場所で仕事ができたなんて、なんて素敵だったろうな、と羨ましく思いました。



私の洋館訪問記録に新しい1ページが加わりました。

岩手銀行赤レンガ館
Webサイトはこちら

湯とグルメ満喫旅☆極寒の御所湖にて

2019-03-29 | 旅行


つなぎ温泉・愛真館でお目覚めのこけしんちご一行。

写真は行きの高速道路サービスエリアでお子様たちがgetしたご当地ゆきお。我が家の旅行はぬいぐるみたちも同行するので大所帯です(^^;)



若旦那は、朝もはよからテレビ体操です(笑)
み~たんは、まだぬいぐるみ達と夢の中。

朝風呂をいただき、朝食バイキング。



中学校指定ジャージの若旦那、修学旅行感が半端ない(笑)



朝食をしっかりいただいて、いざ盛岡市内観光へ!



まずは温泉街のすぐそば、御所湖です。
すごいですよね~、一面が氷ってしまってしました。



湖畔にたたずむ男二人。
何を考えているんでしょうか(笑)



見渡す先、もはやリアル・スケートリンク。



「あ、はい。」
私みたいな人のために、しっかり注意書きがありました(^^;



この日は岩手山がこんなにくっきり!
氷った湖と相まって、最高のコントラスト。

極寒の盛岡だからこその景色を満喫しました。


湯とグルメ満喫旅☆つなぎ温泉・愛真館

2019-03-24 | 旅行
1ヶ月も前のことになってしまいましたが、
2月の下旬に岩手県は盛岡市に1泊家族旅行に行ってきたので、
その紀行文を。



お天気は最高!
さすがに盛岡は寒いっ(-""-;)

今回のお宿のつなぎ温泉は、御所湖のほとり。

みてみて!



湖が氷っていて、スケートリンクのようでした。

本日のお宿は、つなぎ温泉愛真館さん。



こちら、温泉の種類が豊富で18種類ものお風呂が自慢!



さて、2日間で何回入れるか(笑)、全て制覇できるかどうか(笑)、
変なプレッシャーすら感じつつ、チェックイン。

お部屋に入って一休み。
お茶でも……と思っていたら、
み~たん何やら恐る恐るお茶セットの蓋を開けている模様。



そして「これ、何?玉手箱?」とな(笑)
煙がもくもく……み~たん、お婆さんに?
そりゃ大変だもんね(^^;

と、みんなで大爆笑しながらお茶を淹れたら、なんと茶柱がっ!



なんて、ラッキー♪


さてお茶の後は最初のお風呂。



愛真館さんには本館に男女の大浴場、別館に男女の露天風呂があり、1日毎に男女が入れ替わる形式なのですが、



我ら女子チームは庭園縄文露天風呂!
深さ120cmの竪穴の湯や丸太に頭をのせながらゆっくりと足を伸ばせる夢枕の湯など、気持ちよかったです。

男子チームは大浴場で、源泉檜風呂や陶器でできたパンダ・カッパ風呂などを満喫してきたようでした。

リンリンは今回初めて、大人用の浴衣を着てみたのですが、
ついたあだ名が「若旦那」(笑)


パパさんは「なんか、一緒にビールでも飲みそうな雰囲気だな」と(^^)b



という訳で、お夕飯。



お食事はビュッフェ形式。
写真はほんの序の口で(笑)、この後モリモリ&ゴクゴクしっかりといただきましたよ~!
おかずはどれも美味しく、手がこんでいて、結婚式のお食事みたいな感じでした。
毎日自分で献立考えてご飯作る主婦には、何ともありがたい晩ご飯でした♪

お食事後は、再びお風呂へ。
今度は先ほどとは違う大浴場と露天風呂にそれぞれ。

南部鉄器風の陶器風呂や泡風呂に鳥のさえずりが聞こえる檜風呂など、
全種類制覇したくて忙しいったらありゃしない(笑)

ポカポカになって、お布団に入って、ぐうたら一家の旅行1日目は終わりました。

つなぎ温泉・愛真館
Webサイトはこちら

パパさん出番ですよ・関西1泊2日を乗り切る男編

2019-03-16 | 日記


見て見て!
このゆるゆるな表情の鹿!

先週、奈良に出張だったパパさんからみ~たんへのお土産です。
(なんか、顔の表情がみ~たん、そっくりで笑える)

腹には「鹿せん、くれ」と強めのメッセージ。
背には「神鹿」の刻印(笑)



実は最近、このシリーズ「ご当地ゆきお」にハマッている我が家の子供たち。

ほら、見て。



先日出掛けた際に入手した、秋田犬バージョンのゆきお。



岩手の河童に、リンリンの大好きなバスケバージョンも、新入りの鹿に大喜び(?)

奈良に1泊2日という強行軍だったにも関わらず、どストライクなお土産を携えて帰還したパパさん。
素晴らしい。Good job でした。

私にはこれ。


奈良国立博物館の付箋♪

リンリンにはこれ。



般若心経のタオルとは、渋すぎ!

それに加え、奈良限定のコーラとか。


私には、お馴染みのご当地靴下。
み~たんには、鹿さんがついたハンカチ。


随分と素敵なお土産をセレクトしてきたと思ったら、その後、熱が出て、丸2日間寝込むことに(^^;

ようやく今週から復活しましたが、さすがに奈良に1泊2日で行ってきた人は違いますね。
関西方面なら1泊2日で楽勝、と変な自信がついたようで、随分と大口叩いてますよ(笑)。


レゴ the Theater

2019-03-02 | 日記
風邪から完全復活したみ~たん。



リビングでくつろぎながら、何やらレゴいじり。



屋上庭園付きの素敵な自宅を作っているみたい(^^)b

で、風邪のお休み中、熱が下がってする事もなく暇だというので、おもむろに作った前作がこちら!



何だか分かりますか?
そう、スクリーンの前にたくさん座席が並んだ映画館!



その名も、ドルフィン・シアター♪



こだわりは、ガラス張りのきらびやかなロビー(笑)



フードショップも併設されています。
ポップコーンマシーンにもこだわりました。



フードショップの向かいはシアターショップ(笑)

シアターブースの入り口には、大きなドルフィンのモニュメント。



もちろん、ドルビーサウンドで楽しめる音響装置も完備!



当然のごとく、母も一緒になり建設工事に夢中に(^^;

で、どうやって映画を上映するかって?



透明なガラス張り仕様のパーツの裏に、ぴったりサイズの紙を滑らせて、紙芝居風にするんですよ!

あ~、楽しかった!
(結局、母が楽しんでいる説アリ。)