東京昆虫記

東京の自然環境に棲む昆虫たちの生態写真
.My Real Insects Photo Style in Tokyo.

危険生物

2021年09月14日 | ハチ
夏にリュウキュウツヤハナムグリが集まっていたクヌギの樹液場に、今の時期は何が集まっているのか気になったのでチェックしてみると、そこには...

クヌギの樹液場

Nikon D810+AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED+SB-700
オオスズメバチの群れが樹液場を独占。コレだと他の昆虫は樹液に近寄れない。自分も近寄るのに躊躇したけれど、今までの知見から生態を何となく理解していた事もあり、危険を承知でそっと近寄り撮影。撮影を終えた後はその場からゆっくりと退散。今回は刺されずに済んだ。向かって来るハチに出会ったら、まずその場に立ち止まりハチが去るまで絶対に動かない事。急いで逃げたりのオーバーアクションは絶対に厳禁。とにかくじっと我慢。ハチが去ってからその場をゆっくり離れる事が鉄則。まあ、近寄らない事に越した事は無い。でも、ハチからしてみれば一番の危険生物は人間だからね。

撮影日:9月5日


最新の画像もっと見る