読むと、いきものが好きになっちゃうかもしれないぞ!
つる薔薇『プロスペリティ』の中に、キジバトが巣を作ったことがあります♪
キジバトは巣作りがかなり・・・下手で・・・。
作りが荒いので、巣から卵が落ちたりヒナが落ちたりすることが珍しくないんだなあ。
うさぎ学園の校庭での巣作りも失敗(-_-;)

これも薔薇『真空(まそら)』。
輪切りにしたオレンジみたいだね。
農薬を使わなくても、ほら、キレイに咲きますよ!
農薬を使っちゃうと、殺さなくていいいきものまで殺しちゃうからね。

前回、アリはシロアリの天敵!って話をしたんですが、アリの天敵の虫もちゃんといるんだよ。
それはクモ。
繁殖期に羽アリになって移動するアリを捕食してます。
なんか、生態系って凄いよね。

柑橘系の樹を植えるとアゲハチョウがやってきます。
これはその仲間の『ナミアゲハ』。
並みに見られるから並みアゲハ。
幼虫は大きいアオムシなので・・・気持ちが悪いって思って殺しちゃうとチョウは見れなくなっちゃうよ。
幼木の新芽を食べられるとダメージが大きいけど、成木なら食害はほとんど目立ちません。
柑橘系の樹にはクロアゲハも来るよ♪

アブラムシの天敵、テントウムシ。
その中でもこの『ナナホシテントウ』はみんなが知ってるんじゃないかな?
葉っぱにくっついてても、肉食昆虫だから葉っぱは食べないよ。
誤解して殺さないように☆

この小さなアブ、見たことありませんか?
幼虫がアブラムシの天敵の『ヒラタアブ』。
テントウムシとセットでアブラムシへの生物兵器になってます!
殺しちゃダメな益虫だ☆
このアブは刺さないよ。
人を刺すアブは川にいるグレーでデカいウシアブね。
あれは痛い!!

水やりのあとでホースリールの片付けをしてたら・・・ん?
『ヤマトフジサザンカ』の中に何かいるよ!
写真中央から2時の方向にいるぞ!
分かった人は凄いっ!

いたのは『スズメ』の巣立ちビナ。
最近巣立ったばかりのヒナだね~。
クチバシが黄色いぞ。
ヒナは固まって動けず・・・近くで親鳥がチュンチュン鳴いてました。
私が離れたら親鳥がエサ(たぶんクモ)を運んでたよ。
そ、クモの天敵は野鳥なのだ。

生態系のバランスが取れてくると、農薬も殺虫剤も要らなくなるよ!
【こっそり裏話】
時々・・・ガーデニングをしながら野鳥たちに気を遣ってます(-_-;)
さっきのスズメにも遠慮して、作業内容を変更しました・・・。