2023年12月13日のテレビ朝日グッド!モーニングで依田さんも探してました!
さあ、北欧の妖精『トムテ』を探して歩こう♬
まずは・・・アルゼンチン原産の『ジャガランダ・オバリフォーリア』。
シダのような葉が綺麗!

葉が綺麗なので、ついつい撮っちゃう。

でも、シダ類じゃないんですよ。

ノウゼンカズラ科の樹木で、幹の直径は20センチぐらいありました。

おっかしいなあ~。
この周辺にトムテがいないよ。
しばらく見掛けないと、見落としたんじゃないかって不安になっちゃうね。

個人的に大好きな『コーヒー』の樹。
アラビカ種で、収穫した豆を使ったコーヒーをとちぎ花センター内で期間限定で飲むことができます。

その名も『ミカモンジャロ』。
みかも山の麓だからね、ここ。
で、ここで採れた種は『種ガチャ』に入ってます。
で・・・以前ゲットした種を植えたら、ちゃんと育ちましたよ!
うさぎ学園の温室で、高さ30センチぐらいに育ってます♬

あっ!
あそこに・・・!

前回から通して3人目のトムテ発見♬

でね、ここまで温室内を半分ぐらい歩いたのに3人しか見つからないのはおかしいな~ってことで、ちょっと戻ったんですよ。
そしたら『ウナズキヒメフヨウ』のところに1人いました~☆
これで4人目。

ん?パパイヤ爆弾?

おお!
実が大きくなってるじゃん!
頭上2mぐらいのとこに生ってました。
直撃は避けたいな・・・。

5人目のトムテ発見☆
後ろに滝が見える場所ですよ。
滝どころか・・・トムテの後ろにチンパンジーがいるがな。

滝の周辺はちょっと温室内とは思えない雰囲気。
綺麗な花を発見したんですが・・・名前を憶えて来なかったんだ。

ほら、ホントに綺麗でしょ?

滝の後ろを歩くことができますよ!

あ!
6人目のトムテ発見!
この辺りにはバニラや食虫植物、エアプランツなどがありますよ。

マダガスカル原産の『ストレリチア・ニコライ』。
大型品種ですよ。
樹高4mぐらいあるかな?

あっ!
咲いてる!
この白い鳥のような花は現地で『天国の白い鳥』って呼ばれてます。

7人目のトムテ発見♬
これは見落とさないよね~。

続けて8人目発見!
この周辺にはメッチャ高い樹がいっぱいあって、まるでジャングルのようだよ。

さ・ら・に!
9人目は月下美人の花の焼酎漬けの側に☆
月下美人を育ててるあなた!
咲いたら花をこんなふうに保存することができるんだって!!

次回、サボテンサンタとシクラメン。
お楽しみに!