白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)は北陸最大級のパワースポットなんだって!
白山比咩神社は全国に2,000社以上ある白山神社の総本社です。

突き当りを右に曲がります。
現地ガイドさんと一緒に歩きます。

この橋を渡ると、そこから先は神域。
・・・って現地ガイドさんが教えてくれました。

いい写真が撮れたような気が・・・するんですが、ツアーの参加者とガイドさんの速度に合わせなければいけないのと、雨とで・・・なかなか上手くいかないのね。
団体ツアー、苦手かも(-_-;)

ガイドさん、灯篭の「ここにハートマークがあるんですよ。」って。
それと「縁結びの神様なので。」って言ってました。
はい、このハートマークは『猪の目(いのめ)』ですね。
イノシシの目はハート型に見えるので、そのイノシシの目力を利用して魔除けを・・・ってやつです。

参道の途中に小さな滝がありました。
『琵琶滝』っていいます。
雨で増水してるから、ちょっと迫力アップ☆

白山比咩神社の老スギってのがありました。

指定天然記念物。

雨に濡れた巨木って、迫力が上がる気がします。
雨の日だけの楽しみではあるね。

手水舎。
・・・混んでるねえ。
そして階段には既に行列が。

撮ったはいいけど・・・ピントがねえ。
だから、ゆっくり撮ってる余裕が無いんだって(-_-;)

国旗があるところ、神門です。
この行列は拝殿まで繋がってます(-_-;)
あ、そうそう、添乗員さんからの情報で御朱印は3時間待ちだってさ。

拝殿。
参拝の行列が凄いね。
だって、手水舎まで続いてるんですよ。

主祭神は3柱。
白山比咩大神・伊邪那岐尊(イザナギノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)です。

石川県・岐阜県の県境にある白山(標高2,702m)の山麓に鎮座していて、その白山を神体山として祀る神社です。

『白山(しらやま)さん』とも呼ばれます。
御利益は五穀豊穣・大漁満足・開運招福・家内安全・良縁成就・交通安全・生業繁栄・学業成就・身体健全・・・です。
ココでの参拝はしませんよ。
並んでたらツアースケジュールが・・・ねえ。

阿の狛犬。

吽の狛犬。

あ・・・雨が激しくなってきたなあ。

次回、御朱印戴きます!
御期待下さい!
#旅行ブログ #おついたちまいりツアー #白山比咩神社
白山比咩神社は全国に2,000社以上ある白山神社の総本社です。

突き当りを右に曲がります。
現地ガイドさんと一緒に歩きます。

この橋を渡ると、そこから先は神域。
・・・って現地ガイドさんが教えてくれました。

いい写真が撮れたような気が・・・するんですが、ツアーの参加者とガイドさんの速度に合わせなければいけないのと、雨とで・・・なかなか上手くいかないのね。
団体ツアー、苦手かも(-_-;)

ガイドさん、灯篭の「ここにハートマークがあるんですよ。」って。
それと「縁結びの神様なので。」って言ってました。
はい、このハートマークは『猪の目(いのめ)』ですね。
イノシシの目はハート型に見えるので、そのイノシシの目力を利用して魔除けを・・・ってやつです。

参道の途中に小さな滝がありました。
『琵琶滝』っていいます。
雨で増水してるから、ちょっと迫力アップ☆

白山比咩神社の老スギってのがありました。

指定天然記念物。

雨に濡れた巨木って、迫力が上がる気がします。
雨の日だけの楽しみではあるね。

手水舎。
・・・混んでるねえ。
そして階段には既に行列が。

撮ったはいいけど・・・ピントがねえ。
だから、ゆっくり撮ってる余裕が無いんだって(-_-;)

国旗があるところ、神門です。
この行列は拝殿まで繋がってます(-_-;)
あ、そうそう、添乗員さんからの情報で御朱印は3時間待ちだってさ。

拝殿。
参拝の行列が凄いね。
だって、手水舎まで続いてるんですよ。

主祭神は3柱。
白山比咩大神・伊邪那岐尊(イザナギノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)です。

石川県・岐阜県の県境にある白山(標高2,702m)の山麓に鎮座していて、その白山を神体山として祀る神社です。

『白山(しらやま)さん』とも呼ばれます。
御利益は五穀豊穣・大漁満足・開運招福・家内安全・良縁成就・交通安全・生業繁栄・学業成就・身体健全・・・です。
ココでの参拝はしませんよ。
並んでたらツアースケジュールが・・・ねえ。

阿の狛犬。

吽の狛犬。

あ・・・雨が激しくなってきたなあ。

次回、御朱印戴きます!
御期待下さい!
#旅行ブログ #おついたちまいりツアー #白山比咩神社